かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

写経体験

2023-07-13 | Weblog

ひょんなことから写経教室の参加を申し込んだ。7,8月で5回。

ペン習字教室が夏休みに入ったのでグッドタイミング、通おう!

 

しかし写経はお経を書き写す事?私はその程度の事しか知らない。

般若信教は当然全文字が漢字、しかも毛筆なので難しそう?

 

不安だったが習字の達人でもある友達もやるので一緒に参加する。

住職さんが講師、受講者が書いているのを見守り、後は短い講話。

 

写経方法は初心者向けだからか手本の上に薄紙を敷いて写し取る。

これなら私でもできそう、友のを見せてもらうと字の格が違った!

 

1字1字が見事で到底及ばない。初体験の写経、無駄ではなかろう。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏バテ? | トップ | 体操教室にて »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かみさんへ (徒然)
2023-07-13 08:11:15
お早うございます
かみさんは お偉いです
何か常に学ぼうの姿勢

今朝はお空が 爽やかな綿のような雲が
1日が始まりました
かみさん 元気でいましょう
返信する
徒然さんへ (かみさん)
2023-07-13 12:21:41
コメント有難うございます。
これまで病人中心の暮らしでしたが、夫を見送った今は私一人の自由時間が沢山あります。
それで思いつくまま手を伸ばしているだけです。
真剣に取り組んでいる訳でもなく気楽に遊んでいます。

九州の大雨、佐賀県も大変な様子が報道で伝わっています。
何事もなく梅雨が明けるのを願っています。お元気で!
返信する
Unknown (さくら)
2023-07-13 18:42:56
カミさんがと、、ビックリです。
らしからぬ方面に手を伸ばし始めましたね、、、
何事も経験だろうけど、般若心経を写経する目的は只半紙の字をなぞってゆくだけでなく,心の成長やらに結び付く上、無の心を目指すそうですよ、その方向に詳しい人から昔聞いた記憶が有ります。
凡人には理解しがたいです。
写経後住職さんが短い講話があるなら写経によりどのような事を得られるのか好奇心いっぱいです。
返信する
さくらさんへ (かみさん)
2023-07-13 19:41:47
信心など薄い私ですが何事も経験かなとその気になった次第です。
般若信教の理論的な事は本などで読んでますが、分かったようで分からない?
確かに写経している間は集中しています。それが無の精神に繋がるのかも?
何事も損にはならないと構えずにがんばるつもりです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事