かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

プリンター不調

2019-12-16 | Weblog
 年賀状を仕上げようと思ってあて名書きをやっていた。
 この頃は以前みたいにプリンターを使わなくなっている。

 ブロ友さんも嘆いていたがインク代が馬鹿にならないから!
 プリンター機は安くなっているのにインク代は上がる一方?

 それでも字の下手さをカムフラージュしたくて印刷に頼る。
 今回、始めるとガタガタ物が擦れるような音がして何か変?

 紙詰まりを度々起こしたりしてその都度中断させられたりした。
 予定の3倍以上の時間悪戦苦闘して疲れた。もう使いたくない。

 来春はウインドウ10の切り替えでPCも買い換えねばならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分への贈物

2019-12-15 | Weblog
 先日、静岡の友人が入院予定と聞いたのでパジャマを贈った。
 もう50年も会ってないから彼女の好みやサイズは分からない。

 でもパジャマなら少々気に入らなくても着てもらえるかも?
 私が普段着るような安物は失礼と思ってネットで検索した。

 時々通販で利用しているワコール製品なら間違いなかろう。
 迷いに迷ったが自分の好みよりも無難さを優先して選んだ。

 その時以来、PCを開くとパジャマの広告がしつこく現れる。
 眺めている内に自分用に好きなのを1着奮発する気になった。

 一昨日誕生日だったから自分への贈物、届くのが楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食いチューブ

2019-12-14 | Weblog
 正午に友人2人と近所の画廊喫茶で待ち合わせをしていた。
 サークル仲間の一人が絵の個展をしているので観に行く約束。

 生憎、今日は夫の在宅日だったので昼食を早目に準備した。
 サンドイッチとバナナ、コーヒーと昨夜の残り物を並べる。
 
 それらを取りあえず食べさせて「1時迄に戻るわ」と出かけた。
 帰宅すると昼寝中と思っていた夫が食卓に座って待っている。

 エプロンを首に掛けているので「お昼食べたでしょう?」
 すると「あれはおやつ、腹減った、何とかしてくれ」と言う。

 「食いチューブめ!」逆らうのも面倒なので親子丼を作った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に思う

2019-12-13 | Weblog
 今日は私の76歳の誕生日だが今更の気分で嬉しくはない。
 若い頃は歳を重ねる事は誇らしく楽しみにしていた日だった。

 しかし今はもうこれ以上歳は取りたくないと痛切に思っている。
 体力と知力の衰え、それにも増して外見の老化を嘆いてしまう。

 「歳を取っても良い事などない」と気持ちは暗い方に傾きがち。
 しかし現金なものでカードや贈物を頂くと少し前向きになった。

 元気でこの日を迎えられた事に感謝しなければならない。
 夫よりも1日でも長生きしなければならない等、改めて思う。

 明日の事は分からないが健康で平穏な日が続きますように!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お葬式に参列

2019-12-12 | Weblog
 お隣の大奥様が一昨日亡くなられて今日が告別式だった。
 89歳、最近までお元気そうな姿を見ていたのに惜しまれる。

 急性肺炎で入院して4日後に絶命されたとか、急な事で驚いた。
 80歳を超しても尚、バイクを乗り回していた活発な方だった。
 
 しっかり者なので同居の若奥さんはある意味大変だったと思う。
 しかし親族が同じ宗教を崇拝しているからか、皆仲睦まじそう?
 
 創価学会のお葬式は初めて、参列者全員の読経など独特の雰囲気。
 遺影は満足そうな良い笑顔。残されたお爺さんは寂くなるだろう。

 人の命など1寸先は闇、そんな事を思いながら冥福を祈ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先の事は不明

2019-12-11 | Weblog
 金融機関に預けていた定期預金が満期になった
 同じ書き換えで今度からは金利が0,2から0,01に落ちるそうだ。

 低金利と承知しているが100万円で実質利息はたったの年80円?
 あまりの安さで馬鹿らしい。「マシなのはないの?」と尋ねた。

 一定金額を5年間毎月積立ればその後の金利が良いのがあるとか。
 若ければそれにするが、私の歳では5年先の事など分からない。

 果たして生きているものやら、或いは痴呆症の可能性もある。
 差し迫って入用なお金ではないが先を考えると決められない。

 若い頃は死など現実味がなかったのに最近は他人事と思わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の眼鏡屋さん

2019-12-10 | Weblog
 白内障の手術後、遠くの物ははっきり見えだした。
 それで車の運転時にかけていた眼鏡は不要となった。

 しかし字を読む老眼鏡は従来の物が合わなくなっている。
 それで作り替えねばならない。早い方が良いので眼鏡屋に。

 夫婦でやっている店に行った。数年前から馴染にしている。
 二人とも気さくな人なので気を張る事もなく相談できる。

 売らんかなの商売気を表に出す事が無く良心的なのが良い。
 40代から老眼鏡をかけだして今までに何度も作ってきた。
 
 最初はデパート、其の後大手チェーン数店と渡り歩いてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部落会費納付日

2019-12-09 | Weblog
 午後2時、洗濯物を取り入れていてふと思い出した。
 あら大変!忘れていた、今日は部落会費納付日だった。

 年に1度、自治会費等を公民館に持参する事になっている。
 先日世話役の人が「取りたて書」なるものを置いていった。

 強制の割り当て負担金と寄付金などから計算されたのが届く。
 寄付金はその都度集金するのが大変という事でまとめられる。

 細かい事を申せば寄付金には拒否したいのもあるが付き合う?
 急いで行くと「遅いから催促に行こうとしていた」と言われた。

 納付は午後3時迄、毎年朝早く行くのに今年は忘れそうだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅マドンナ

2019-12-08 | Weblog
 散歩途中に覗く八百屋では柑橘類が山のように並んでいる。
 昨年辺りは温州蜜柑が主だったのに今年は紅マドンナが人気。
 
 ネーブル程の大きさで「ゼりーのような味」と言われている。
 1箱税抜で5~6千円もする高級品がよく売れているようだ。
 
 7,8個入りだから1個800円位、お歳暮用に出ている。
 1個ずつレッテルが貼られてお墨付きの箱に鎮座している。

 私は貰った事はあるが貧乏性で勿体ない気持ちが先に立った。
 忘れられない味なら時には贅沢しても良いがその気にならない。

 選別によるのだろうが少し安いのも出だした。がやはり高い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の防寒着購入

2019-12-07 | Weblog
 寒くなってきたので夫の防寒着を新調しようと街に出た。
 下着やパジャマは頻繁に買うが冬の上着は久しぶり。

 もう何年も着続けている古いのなら枚数的には沢山ある。
 それを着潰すのも良いが新品は気分も華やぎ嬉しいのでは?

 何を着せてもずんぐりむっくりで着映えはしない人だが…。
 お洒落に無頓着と言うか、上手に着こなし等の出来ない人。

 どうせと思う気持ちと少しはマシになるかもと期待する。
 ゴールデンベア店で赤系に目が行ったが今回は黒に決定。

 少しはキリリと見えるかも?明日のディ行から着せよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい出る小言

2019-12-06 | Weblog
 今朝も夫と顔を会わせた途端に小言を言ってしまった。
 鼻水が垂れて口元まで来ている「鼻ぐらい拭いたらどう?」

 着ているVシャツも前後反対、首を絞めつけた状態で窮屈そう。
 「変と思わないの?」と言いながら着替えるのを手伝った。

 トイレを済ませても手を洗わない「汚いでしょ、洗ってよ!」
 反応がないので半強制的に洗面所へ誘導して手洗いも手伝う。

 万事この調子でため息が出る。生活自立度は小学1年生以下?
 まるきり痴呆とも思えないのに…小言を言っても暖簾に腕押し。

 小言は出来るだけ抑えようと思うのに、ついつい出てしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院で

2019-12-05 | Weblog
 昨日は夫が理髪店へ、今日は私が美容院に行ってきた。
 年末でもないのに予想外に混んでいてずいぶん待たされた。

 聞くともなく聞こえて来た美容師と客との会話に笑った。
 「ソバージュにしたら息子に『ラーメンだ』とけなされたの」
 
 一時期流行ったパーマで確かにラーメンのよう、中年迄の髪型?
 話の内容からと私と同年代の人、髪型を変えるのは正解と思う。

 中学生位の女生徒が「付き合っている彼と結婚するつもり」
 早熟なのか一途なのか、それにしても大丈夫かと心配する。

 解放感があるのか美容院の客はよくしゃべる。私は殆ど無言。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗値上げ?

2019-12-04 | Weblog
 夫を千円カットの散髪に連れて行くと貼り紙が目についた。
 「10月より1200円になりました」と書いてある。

 それまでは税込み1080円、増税後は1100円の筈と思っていた。
 それなのに100円も高いのは明らかに便乗値上げではないか。

 腹立たしかったが引き返すのも面倒なのでやってもらった。
 何度かその店に来た事はあるが何時も客足は絶えなかった。

 それなのに今日はガランポ、理髪師も2人しかいない有様。
 10分程の早すぎる仕上がり?しかも雑な感じはまぬがれない。

 もうこの店は来るまい!さびれて行くと悪循環になるのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気の切り忘れ

2019-12-03 | Weblog
 またやってしまった~。自分の不注意さに嫌になる。
 朝、ひと仕事してヤレヤレと炬燵に入ると既に暖かい?

 そこで気付く。しまった、昨夜から点けっぱなしだった!
 それも強中弱の中で強とは…何事もなくて良かったぁ。

 今どきの製品は熱くなり過ぎて火災になる事はなさそう?
 そう思っていても被害がないと分かればやはりホッとする。

 デイに行かない日、夫の部屋は24時間ヒータかけっ放し。
 休む間なしだと空調機が故障しないかと心配したりする。

 冬は電気代がうなぎのぼりになる。無駄な電力は控えたい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳暮用蜜柑

2019-12-02 | Weblog
 毎年、千葉の兄から歳暮用にと愛媛蜜柑の発送を頼まれる。
 私も心得たもので期待に添いたいと張り切ってきた。

 12月になるとあちこちの店に行って比較検討したものだ。
 以前は産地も多様で価格と味を頭に食べ比べて選んでいた。

 しかしここ数年、ブランド化が進みどの店も似たようなもの?
 値段は送料の差に出る位で以前のように選ぶ緊張感は薄れた。

 今年は真穴蜜柑が人気抜群、品評会も出荷量でも全国一とか。
 去年それにしたら好評だったので今年も注文したら順番待ち。

 自宅で食べる分はこだわらない。大食いの夫は質よりも量!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする