歩 い て 世 界 一 周 5月7日 (火) 曇り
日 数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
1 |
17,386 |
12,170 |
|
今 月 |
7 |
125、011 |
87,508 |
17,859 |
今 年 |
127 |
2,168,637 |
1,518,046 |
17,076 |
2005年から |
3,058 |
43,487,361 |
30,441,153 |
14,221 |
70歳の誕生日から |
6,590 |
125,437,492 |
87,806,244 |
19,035 |
ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後 283,760m
わが家のダイちゃんが吠えた。ダイちゃんが吠えるのは制服を着た人、郵便屋さんか宅急便の人だ。今日は宅急便の人だった。妹からの贈り物、新茶だった。妹が築地の市場で働いていた時から毎年新茶が出ると贈って呉れる。有り難い話だが、毎年となると感謝の気持ちも通り一辺になる。でも年をとってやっとその有難味が判って来た。
妹は今年86歳になる。夫婦円満、毎年ヨーロッパ旅行を楽しみ、10年間を記録した写真帖を仕上げ、今は人生を謳歌している。しかし、私達兄妹は私が5歳、妹が3歳の時に母に死なれ、父は途方に暮れそれはそれは赤貧あらうが如き人生経験をした。私は耐えきれずに故郷に逃避行。妹は小学校6年を卒業すると、直ぐに勤めに出た。そして東京大空襲で焼け出され、敗戦の中から立ち上がって今日の幸福を勝ち取ったのだ。その妹からの贈り物だ。只々感謝あるのみだ。
早速、新茶を頂いた。箱を開くと、【おいしいお茶のアドバイス】が出て来た。
① お茶はたくさん入れ過ぎてはいませんか。お茶の量は控えめがよろしいようでと5g用のスプーンがついて居た。
② 美味しいお茶は「黄色・金色」です。みどり色ではありません。これには驚いた!
③ お茶は冷蔵庫に保管してはなりません。
④ 沸騰した湯を【湯冷まし】に入れてから急須に移す。70~80℃が適温。長時間、電気ポットに入れた湯は使わない。
⑤ 美味しいお茶は良い水で。水は命だと思います。
⑥ 急須からゆっくり注ぐこと。二煎目からは急須のおしりを叩いてから注ぐと良い。
⑦ お茶が濃く出過ぎたら、湯で薄めて「きいろ」「きんいろ」にする。
このアドバイスに従ってお茶をたてた。妹の心も沁みて、しみじみ美味しいと感じた。