歩 い て 世 界 一 周 5月26日 (日) 晴れ
日 数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
1 |
15,386 |
10,770 |
|
今 月 |
26 |
463,807 |
324,665 |
17,839 |
今 年 |
146 |
2,507,433 |
1,755,203 |
17,174 |
2005年から |
3,077 |
43,826,157 |
30,678,310 |
14,243 |
70歳の誕生日から |
6,609 |
125,776,402 |
88,043,402 |
19,031 |
ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後46,603m
講演する県日中西堀理事長
今日は日中友好の二つの総会の日。午後二時から【日中友好育英基金】午後三時から【飯山日中友好協会】の総会が行われた。
【日中友好育英基金】は私が理事長で創立四年目。【飯山日中友好協会】は昨年春、岳北日中と合併して二年目。
育英基金の議事はスムースに進行して、後段の締めくくりで、私は「政凍経冷」と言われる今こそ私たちの出番だ。口先の二ーハオ・謝々でなく、育英基金を通して個人々々との絆を固くして太いパイプにして行く。これこそ日中友好を地で行くものだ。自信と誇りを持って前進しようではありませんか。福田総理と胡錦濤国家主席が取り交わした【戦略的互恵関係】の精神を互いに理解し、尊重して行く。長い目で見て互恵協力の關係を深めて行こう」という事だ。東シナ海の問題は両国のトゲなので互いに口角泡を飛ばして互いの領有を主張するのではなく、「共に努力して、東シナ海を平和・協力・友好の海とする」という趣旨に徹して、次世代に先送りすべきだ。」と語った。
【飯山日中友好協会】の来賓として招かれた県日中の西堀理事長は「尖閣諸島の問題は百年棚上げにして行こう」と私は提案している」と講演の中で述べられた。私の考えと同列であったことに安堵した。お酒が美味くて飲み過ぎた。