三重県松阪市飯高町赤桶 局ヶ岳(標高:1,029m )
国道368号の仁柿峠から
古坂道方面に折れて行くと登山口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/83/773d4e0e3619ac5b55f943d12b425aad.jpg)
登山口には駐車スペースもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/3da1ad775e64feb0c0dab1f14a2eba05.jpg)
川を渡河すると登山道スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/cc23cde7ead595f2499d4732609dbb41.jpg)
今回は本コースで歩きました。1時間ちょっとで着きます。
スタートは歩きやすい登山道が続きますが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/e7336e0b820f9e09d02b782b6bd8f551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c0/e7336e0b820f9e09d02b782b6bd8f551.jpg)
途中舗装道にぶつかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/8339480847a8ac3640f930702367be1d.jpg)
すぐ山道に入る場所がありますが、また舗装道に戻りますので
そのまま進んでも良いようです。
舗装道が途切れるところから割と急な上りを結構歩きます。
何丁目の案内板もあるので道は分かりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/65/d95c43f5eec62967be86c798e2b69b8b.jpg)
本コースは十八丁目までです。
頂上直前に飛行機雲が見えて気分が上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/48068476d4480a982f429d1afa7556c0.jpg)
頂上はひらけた場所もあり眺望も良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a8/aead7e19bf246c4c9eef1ee55ecb4647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/21/346758cc4218f23c553b512e8f095608.jpg)
頂上からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/bdf951a8866b70cc6ae99e342729645f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/65/789273f4ce1f3c332568f51a4e7bba03.jpg)
名前はわかりませんが、花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/35/52a2825a89366f82fb1466889cb90122.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/acdc3df65f57fe6abf2db86f8f49a120.jpg)
山百合?
それでは頂上にて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/22/193cedc0c0d9c3b5bbe096795202f8a0.jpg)
本日の耳のお供:「<音泉> アズレン すて~しょん♪ 第52回(2020年6月15日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第854回(2020年6月16日配信)」
:「<音泉> プランダラジオ 第12回(2020年6月9日配信)」
:「<音泉> 放課後ていぼうラジオ 第2回(2020年6月9日配信)」
:「<音泉> かかずゆみの超輝け!やまと魂!! 第854回(2020年6月16日配信)」
:「<音泉> プランダラジオ 第12回(2020年6月9日配信)」
:「<音泉> 放課後ていぼうラジオ 第2回(2020年6月9日配信)」