三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

押渕でちょっとより道

2023-12-30 21:43:13 | 日記
三重県度会郡南伊勢町押渕

白滝神社の一の鳥居前にある案内

細谷地蔵さんへ寄ってみます。一の鳥居前の道を西に向かって1㎞ちょっと


橋が見えてきます、じぞう橋といいます。

きれいな水が流れています。


その橋の反対側にいらっしゃるのが細谷地蔵さんです。

商売繫盛のお地蔵さまで県外からも参拝に来られるとか。


切間の八で外珈琲

2023-12-30 20:40:09 | 南勢
三重県度会郡南伊勢町押渕 切間の八(標高:313.3m)

切間の八への登り口は白滝神社の滝の側にあります。

まずは白滝権現さんへ向かいます。


白滝が見えてきました。

白滝神社の祠と

不動明王さま

そして白滝神社の御神体、白滝です。

滝の二つ手前の鳥居側に登り口があります。

滝の上に出てきました。

しばらくは明瞭な道を歩けます。

道々に巨岩があって面白いです。


ケルンがところどころにありました。

しばらく川沿いを歩いていましたが

川沿いを離れるとすこし道が分かりづらくなります。

炭焼き窯跡

とりあえず道は分かりづらいですが尾根に向かって登ります。

尾根筋に出ました。

尾根筋を歩いてしばらく、近道への案内がありましたが

近道は使わずに展望のある次の尾根へ

尾根筋からの眺望


切間の八が近づいてきました。


最後の急登

間もなく頂上です。

切間の八頂上

近くの岩の上へ

岩の上からの眺望

三角点の左から展望地へ向かいます。


眺望


岩場の先が更に眺望が良いです。


それでは展望地で一服

眺望を楽しみながら



のんびりしていきます。

登り口から1時間掛からない位で到着しました。
すこし道が分かりずらい所もありましたが、テープは多いです。


本日の耳のお供:「<音泉> イヤホンズの三平方の定理 第80回(2023年12月26日配信)」
       :「<音泉> 花守ゆみり 404RADIO 第23回(2023年12月19日配信)」
       :「<音泉> 稲垣好 はおうの城 第14回(2023年12月25日配信)」


押渕遊歩道と鬼ヶ城

2023-12-30 18:43:00 | 南勢
三重県度会郡南伊勢町押渕

白滝神社の一の鳥居をくぐり

突き当りを鬼ヶ城の案内がある左へ


案内に従って山道に入ります。

このルートは押渕遊歩道というようで白滝まで行けるようです。

巨岩や岩壁が見られ楽しく鬼ヶ城まで向かえます。



10分掛からない位で鬼ヶ城に到着です。

梯子を登っての振り返り

洞穴

最初の分岐にあった案内によると鬼が住んでいたという伝説があるようです。


洞穴の中から

鬼ヶ城を越えてからの遊歩道はちょっと過酷です。
岩を登ります。


良い眺望がありました。


岩登りの先には池があります。黄金池というようです。

巨岩の先に

展望の良い場所が

更に進むと

また岩の先に

展望の良い場所が


ただこの先から道がよくわからなくなり、迷った先に白滝に到着しました。

山歩きに慣れていない方は鬼ヶ城から戻って白滝神社の参道を歩いたほうが
早くて楽だと思います。


本日の耳のお供:「<音泉> TVアニメ「私の百合はお仕事です!」WEBラジオ「カフェ・リーベ女学園より愛を込めて」公開録音昼の部(2023年12月25日配信)」