三重県度会郡大紀町 南亦山(標高:982m)
大台町を流れる宮川沿いから千石越林道にはいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/24a27a3dc776f8eab93b32874b94b85b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/67de2a967ff4ee82ef1fc70bb103d3fd.jpg)
林道からの景色が本日一番の眺望だったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/09a482e9cd86a810c51b3c09d9cca024.jpg)
南亦山森林公園の駐車場に車をとめることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6d/7e4fbd612a48d751e328f193ec395b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/c9ab54bd9328dcdfb974d4810a61f2dc.jpg)
駐車場からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/4ebb27113c0f4337973c5c9a5aef26ba.jpg)
駐車場の近くに登山口があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/f74d4750c55944c7d00b48b44fdfd317.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/5f32c48630c30ab6606e1b403ec9dc6d.jpg)
森林公園という事で道もわかりやすく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/74/0d9aa58c7738d6e6b3dadcf87d78ace2.jpg)
木々にもプレートがあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/07/5aca146a7abf6cfcb6d5f66718b3a416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/4a636393b9493e19fc47e63d89b9fe39.jpg)
案内図にあったあずまやは緑の中に埋もれて雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/c63ee910e14eb7998704f3b4a12dff79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/8342c20139ebdd64b8ec88da0f997467.jpg)
あずまやを越えると道の雰囲気がかわりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/23/44947e2c1becb1199ed2850b7404f4f7.jpg)
おもしろい形の岩がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a1/58ff52156b63d5b1b88a47a9889fb525.jpg)
もうひとつ、あずまやがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/a544f2cfcc9d7cf68d03f0d835de6d04.jpg)
このあずまやを過ぎると頂上は近いです。
頂上は木々に囲まれて眺望はありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f4/85b9b34ced8d29e52fbae4ca1ce8a2b4.jpg)
展望台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/8ffa268d353be544144907478d98d95a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/cac3e2a76995600a2b6287d96bc1f94f.jpg)
老朽化がすすんでいるので注意しないと危ないです。
展望台からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/33213806bf379bc3c1462471bc585647.jpg)
頂上の近くをウロウロすると合間から展望を望める場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/2f31444b0176f17251c3337b0546ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6c/2bd4c347c9e1aec3c8837dc2890ebfd5.jpg)
本日のアイスはクッキー&グリーンティーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/1a0981ab65cfffdf0803d712ad562151.jpg)
それでは頂上近くにて一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/2599ca7ec44376c3abf8f304f7a943ca.jpg)
一服場所からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/d3b36e737368da2a4878aa29b7b96c7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a6/a08da5b045d9b18abfb9782d74accf15.jpg)
本日の耳のお供:「<音泉> Vivy -Fluorite Eye’s Radio- 第10回(2021年6月9日配信)」
:「<音泉> 連盟空軍広報局公式放送 LNAF.OA.ラジオワールドウィッチーズ 第72回(2021年6月10日配信)」
:「<音泉> TVアニメ『バック・アロウ』リンガリンド放送局 第23回(2021年6月10日配信)」
:「<音泉> 連盟空軍広報局公式放送 LNAF.OA.ラジオワールドウィッチーズ 第72回(2021年6月10日配信)」
:「<音泉> TVアニメ『バック・アロウ』リンガリンド放送局 第23回(2021年6月10日配信)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます