上期のレッスンの発表会から1ヵ月半、下期のレッスンが始まった。
上期の半年、2~3週間ごとに、定期的にレッスンに通っていたので、
すっかり、それが生活にリズムになっていたのか?
1ヶ月半のブランクというのは、妙に、寂しい感じがあり、今日は、
朝から、うきうきと出かけた。
・・・あいにくの雨模様だったけれど、とりあえず、気にならないほどに、うきうきと(笑)・・・
今日の予定は、基礎の復習と、教則本に載っている「カチューシャ」の練習と、
新しく配布された「テネシーワルツ」の練習です。
と、最初に聞き、
さて、半年ごとに基礎を復習しますよ・・・と、話された段階で、
“あ、弦の交換方法を教えることになってたんだった”と思い出されたようで、
先生の周りに集まって、弦を交換されているのを見た。
弦は、1度だけ交換したことがあったけれど、ポイントを抑えた説明はわかりやすく、
下手くそなイラストとともに、メモを取った(^-^)
今度の発表会(3月)の少し前くらいに、頑張って交換するようにしよう。
でも・・・憶えていられるかな(汗)やや不安。
弦の張替え講習で、予定より時間が押してしまったのか、
基礎練習も、比較的簡単な「カチューシャ」も吹っ飛んでしまい、
いきなり、「テネシーワルツ」は、3月の発表会の合奏の候補曲にしようと思っています。
パート分けをしますよ。。と言われ、
1stの上・・・2人、1stの下・・・3人、2nd・・・4人にします。と、
1stの上と下は、オクターブ違う同じメロディだと、楽譜を見て、なんとなく思った。
あまり難しいパートは嫌(というより弾けないかも^^;)だけど、
でも、せっかくのレッスンだし、多少はチャレンジできるパートがいいなぁ・・・
なんて思っていると、
「まずは、1stの上、弾きたい人いますか?」と聞かれ、誰も手を上げていないのを見て、
手あげようかなぁ、でも、5線譜の上にたくさんはみ出した♪があるのって、
難しそうだしなぁ、手を上げて、弾けないってのは、どうよ??って感じだしなぁって
躊躇していた。
「いないんですか?」と、先生は何度か聞かれていたようで、
ふと楽譜から目線を外し、顔を上げると、先生と目が合った^^;う・・・って思ったら、
「ayaさん、手のポジション移動はわかりますか?」と聞かれたので、
「はい」って言うと、「じゃ、1stの上ね」と。
その後、先生が、割り振りを決められ、いつもなら、しばらく、それぞれで
弾いてみて・・・って話になるのだけれど、
今日は、いきなり、「じゃ、弾いてみましょう」って(汗)
5線の範囲内に収まる音符ばかりだと、ある程度、初見でも(簡単なリズムのものは)
弾けるかもしれないけれど、上にはみ出してるし、しかも、ポジションと
おさえる指番号が全部振ってあるし、ピッキングとトレモロの指定も、全部書いてあるし^^;
いきなり弾いたそれは、ひっちゃかめっちゃかだった(苦笑)
他の人の音を聞く余裕もなく、先生の手拍子だけを頼りに、必死で弾いたけれど、
リズムわかんないし~って^^;;
「テネシーワルツ」知ってるでしょ?って言われたけど、
うう~~~ん、知ってるような、知らないような・・・・って、メロディは浮かばなかったので、
帰ってきてから、YOUTUBEで、せっせと聞いてみた。
おぉ~知ってる知ってる!と嬉しくなった。
とりあえず、次までに弾けるように練習しておくことと、
教則本の「カチューシャ」と「ともしび」も。
「ともしび」は、先日の発表会で弾いたから、とりあえずは、よしとして(^^ゞ
テネシーワルツは、同じパートの人が、2人だけなので、弾けない~って
ごまかしがききにくいような気がするので(汗)頑張って練習しなくちゃと思っている。
課題があって、練習するってのは、励みになるから、嬉しいな^^って思う。
レッスン後、ほぼ定例化しているランチ仲間さんたちと、ランチしながらのおしゃべりは楽しい(^^)
今日は、とっても、倉敷~って風情が漂う、いい感じのお店に連れて行ってもらった。
「蔵ぷぅ~ら」というお店。
夜は高そうだけど、ランチなので、そこそこの価格で、とっても大満足なお料理だった。(感動しました)
ちなみに、こんなの。(携帯で撮ったのでいまいち写りはよろしくないんだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/4384f6aa1f2fc40b45a94adf670ac04a.jpg)
デザートまでついていて、食後のコーヒーまで飲んで、1400円は、私にはすごく嬉しくて、
また、訪れたいぞぅ~♪って思ったのでした。
それに、お店の入り口前のお庭もこんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/37a25e2a61847549207dc4aa1d22907f.jpg)
とてもいい感じでした~。
でも、みなさん、いろんなお店知ってるなぁ~ってのも、すごい(^-^)って思うんだけど。
上期の半年、2~3週間ごとに、定期的にレッスンに通っていたので、
すっかり、それが生活にリズムになっていたのか?
1ヶ月半のブランクというのは、妙に、寂しい感じがあり、今日は、
朝から、うきうきと出かけた。
・・・あいにくの雨模様だったけれど、とりあえず、気にならないほどに、うきうきと(笑)・・・
今日の予定は、基礎の復習と、教則本に載っている「カチューシャ」の練習と、
新しく配布された「テネシーワルツ」の練習です。
と、最初に聞き、
さて、半年ごとに基礎を復習しますよ・・・と、話された段階で、
“あ、弦の交換方法を教えることになってたんだった”と思い出されたようで、
先生の周りに集まって、弦を交換されているのを見た。
弦は、1度だけ交換したことがあったけれど、ポイントを抑えた説明はわかりやすく、
下手くそなイラストとともに、メモを取った(^-^)
今度の発表会(3月)の少し前くらいに、頑張って交換するようにしよう。
でも・・・憶えていられるかな(汗)やや不安。
弦の張替え講習で、予定より時間が押してしまったのか、
基礎練習も、比較的簡単な「カチューシャ」も吹っ飛んでしまい、
いきなり、「テネシーワルツ」は、3月の発表会の合奏の候補曲にしようと思っています。
パート分けをしますよ。。と言われ、
1stの上・・・2人、1stの下・・・3人、2nd・・・4人にします。と、
1stの上と下は、オクターブ違う同じメロディだと、楽譜を見て、なんとなく思った。
あまり難しいパートは嫌(というより弾けないかも^^;)だけど、
でも、せっかくのレッスンだし、多少はチャレンジできるパートがいいなぁ・・・
なんて思っていると、
「まずは、1stの上、弾きたい人いますか?」と聞かれ、誰も手を上げていないのを見て、
手あげようかなぁ、でも、5線譜の上にたくさんはみ出した♪があるのって、
難しそうだしなぁ、手を上げて、弾けないってのは、どうよ??って感じだしなぁって
躊躇していた。
「いないんですか?」と、先生は何度か聞かれていたようで、
ふと楽譜から目線を外し、顔を上げると、先生と目が合った^^;う・・・って思ったら、
「ayaさん、手のポジション移動はわかりますか?」と聞かれたので、
「はい」って言うと、「じゃ、1stの上ね」と。
その後、先生が、割り振りを決められ、いつもなら、しばらく、それぞれで
弾いてみて・・・って話になるのだけれど、
今日は、いきなり、「じゃ、弾いてみましょう」って(汗)
5線の範囲内に収まる音符ばかりだと、ある程度、初見でも(簡単なリズムのものは)
弾けるかもしれないけれど、上にはみ出してるし、しかも、ポジションと
おさえる指番号が全部振ってあるし、ピッキングとトレモロの指定も、全部書いてあるし^^;
いきなり弾いたそれは、ひっちゃかめっちゃかだった(苦笑)
他の人の音を聞く余裕もなく、先生の手拍子だけを頼りに、必死で弾いたけれど、
リズムわかんないし~って^^;;
「テネシーワルツ」知ってるでしょ?って言われたけど、
うう~~~ん、知ってるような、知らないような・・・・って、メロディは浮かばなかったので、
帰ってきてから、YOUTUBEで、せっせと聞いてみた。
おぉ~知ってる知ってる!と嬉しくなった。
とりあえず、次までに弾けるように練習しておくことと、
教則本の「カチューシャ」と「ともしび」も。
「ともしび」は、先日の発表会で弾いたから、とりあえずは、よしとして(^^ゞ
テネシーワルツは、同じパートの人が、2人だけなので、弾けない~って
ごまかしがききにくいような気がするので(汗)頑張って練習しなくちゃと思っている。
課題があって、練習するってのは、励みになるから、嬉しいな^^って思う。
レッスン後、ほぼ定例化しているランチ仲間さんたちと、ランチしながらのおしゃべりは楽しい(^^)
今日は、とっても、倉敷~って風情が漂う、いい感じのお店に連れて行ってもらった。
「蔵ぷぅ~ら」というお店。
夜は高そうだけど、ランチなので、そこそこの価格で、とっても大満足なお料理だった。(感動しました)
ちなみに、こんなの。(携帯で撮ったのでいまいち写りはよろしくないんだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e6/4384f6aa1f2fc40b45a94adf670ac04a.jpg)
デザートまでついていて、食後のコーヒーまで飲んで、1400円は、私にはすごく嬉しくて、
また、訪れたいぞぅ~♪って思ったのでした。
それに、お店の入り口前のお庭もこんな感じで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/07/37a25e2a61847549207dc4aa1d22907f.jpg)
とてもいい感じでした~。
でも、みなさん、いろんなお店知ってるなぁ~ってのも、すごい(^-^)って思うんだけど。