初心者の私は、いつも、合奏の時、後列に座る。
が、先日のコンサートの時、たまたま同じパートの人が一人、お休みされていたので、
前列に座ることになった。
いつもより、少し前に座るというだけで、不思議なもので、少し緊張感が高まるような気がする
なんて、始まってしまえば、そんなことはなかったのだけれど。
で、感動したのは、聞えてくる音のすごさ。
私の左隣は、ドラのパートリーダーさん。
そして、右隣は、セカンドマンドリンのパートリーダーさん。
いろんな人の音が重なって、聞えてくる大きな音のうねりに呑まれてたっていう雰囲気。
後列で演奏している時に聞こえてくる音とは、全然違う~と、感動した。
前列で弾く機会があったのは、ラッキーだった(^^)
また、前列で演奏する機会があったとき、その音に混ざれるように、
頑張って練習しなくちゃ~って思えた(^-^)
これぞ、合奏の醍醐味なのかな
人の音を聴いて、それに自分の音で応える・・・そんな風に弾きこなせるようになると
さらに楽しいんだろうなぁ
が、先日のコンサートの時、たまたま同じパートの人が一人、お休みされていたので、
前列に座ることになった。
いつもより、少し前に座るというだけで、不思議なもので、少し緊張感が高まるような気がする

なんて、始まってしまえば、そんなことはなかったのだけれど。
で、感動したのは、聞えてくる音のすごさ。
私の左隣は、ドラのパートリーダーさん。
そして、右隣は、セカンドマンドリンのパートリーダーさん。
いろんな人の音が重なって、聞えてくる大きな音のうねりに呑まれてたっていう雰囲気。
後列で演奏している時に聞こえてくる音とは、全然違う~と、感動した。
前列で弾く機会があったのは、ラッキーだった(^^)
また、前列で演奏する機会があったとき、その音に混ざれるように、
頑張って練習しなくちゃ~って思えた(^-^)
これぞ、合奏の醍醐味なのかな

人の音を聴いて、それに自分の音で応える・・・そんな風に弾きこなせるようになると
さらに楽しいんだろうなぁ
