はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

さりげないキャラクターものは大好き♪

2013-04-15 18:50:32 | 日々あれこれ
腕時計が動かなくなったので、この機会に、さりげなくかわいい時計が欲しい~♪と
ネットで物色し始めて、しばらくして、心惹かれる2点を発見しました(^-^)

1つは、文字盤にさりげなく、ミッキーとミニーちゃんが向かい合った絵が入っていて、
ベルトの金具もさりげなくかわいく、ミッキーの形と、ミニーのリボンの形のものが
交換できるようになったもの(^^ゞ


もう1つは、秒針がミニーちゃんのもの(^^ゞ


最初、相方さんは、「なにを・・そんなおもちゃみたいな時計買うの????」と、
笑っていましたが、私が、しげしげ眺めては、迷っているのを数日見て、
「そんなに迷うなら、両方買えば?安いもんだし」

なんて言った^^;
え~~~、腕時計、私的には、1つで十分だし、しかも、同じようなキャラクターものが2個って
のはどうよ??ってのもあったので、言われてからも、しばらくは、眺めて迷っていた(^^ゞ

いや…私は、たいてい迷わない性格なのだ。
すぱっと決められる性格であるはずの私が、何日も迷っているので、相方さんから見れば
両方欲しいんだろうなと思ったに違いないのだけれど^^;

いくらお安くても、2つともってのは、贅沢でないかい??と、
近々楽器を買う腹づもりの私は、ここは控えめに~~~と思っていたのだけれど、
「迷ってる時間が、もったいなくて、ばかばかしいよ」という一言で、
「わかった。両方買うことにする!」と、買ってしまったのでした(^^ゞ

しばらくは、友達に、「見て見て~~」と、見せびらかしてしまいそう(^^ゞ

いくつになっても、キャラクターものが好きだなんて、、、(^^ゞ
でも、さすがに、ででーんとキャラクター!ってのは、恥ずかしいので、さりげなく…ってところが
ミソなのよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖母の法事で昔話に花が咲き

2013-04-15 10:42:54 | 日々あれこれ
昨日は、祖母の49日の法要。
といっても、だいぶ早いので、35日くらいなのだけれど^^;

実家へ帰ってきました。

で、法要のあと、納骨に行って、食事をして、そのあと、祖母の形見分け・・・というか、
着物や洋服など、少し分け合った後、アルバムなど見つつ、昔話に花が咲きました^^。

白黒写真なので、おぉ~時代がわかる~ってものだけれど(笑)
私は、向かって一番左。左から順に、母、妹、祖母、兄という並びの1枚。

当時、妹は、お気に入りの、タイガーマスクのお面とマントを手放さず、いつもこのいでたちで
行動していた記憶がある。
祖母は、何歳くらいだっただろうか?正確ではないけれど、60才と少し…ってところだろうか?
写真を撮った時の記憶は、うっすら覚えている^^。

私が、たぶん生まれた頃の写真。当然ながら記憶はない(^^ゞ


祖母が、何歳くらいの頃の写真なのだろうか?
中央が祖母(おそらく)


大正の頃?もしくは、昭和の初めごろの写真なのだろうか?

祖母のアルバムには、「これ誰?」と知らない人の写真がたくさんあった。
坂本竜馬の写真風の…スタジオで撮られたような写真が多かった。
まぁ、時代で言えば、明治や大正の頃って、そうだったのかもしれない。

気になったのは、祖母のアルバムに、祖父のと思しき人物がまったく登場しないこと。
私が生まれた時点で、既に亡くなっていた祖父と、祖母の間には、いったい・・・どんなことが
あったのだろう?
なんて、わかるはずもないのだけれど。

一番盛り上がったのは、、、何故か、この「ヒメロン」(^^ゞ

24cm×19cmという大きさの、高級レーヨン紙と書かれているだけのことはあって、やぶれにくく、
あぶらとり紙として使えそうな雰囲気の紙。
裏のイラストを見ていると、いかにも、昭和~~~!!!な雰囲気にあふれている(^-^)


3歳上の従妹のおねーさんは、子供の頃、ポケットティッシュなんてまだなかったから、
この紙を何枚か、4つ折りにして、ポケットに入れて小学校通ってたよ、なぁ~??と、
同意を求めるのだけれど、記憶は、かな~~~りなく(苦笑)
なんとなく、うっすら懐かしい感じがするこの「ヒメロン」。

何故か、そんな話題で、盛り上がってしまった昨日~(^^ゞ

父さんと母さんが、元気なうちに、出会った頃の話~とか、そんな話をいっぱい
聞いておきたくなりました(^^)(話してくれるかな?^^;)

やっぱり、昭和って、激動の時代だったのかな。。
そんなことを感じてしまいました(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は楽団練習日~だったのだけれど…

2013-04-15 09:40:52 | マンドリン
昨日は、楽団「ロゼッタ」の練習日~だったのだけれど、法事があって兵庫の実家へ行ってたので欠席^^;

近々の予定は、
4月28日 練習日
5月12日 広島マンドリン交歓演奏会 にて、3曲+全体合奏(2曲?)演奏
5月18日 公民館の催しで演奏(これは、最近急に入った予定)

なのだけれど、公民館での演奏曲目は、今までにどこかで弾いたことがある、見覚えのある
曲目だったので、ほっと安堵し、
12日の交歓演奏会の曲目も、既に決まって、練習もしていたので、今回練習には参加できなくても、
ま・・・なんとかなるよね~って、思っていた。。のだけれど^^;;

交歓演奏会での曲目は、
トップオブザワールド
神様のカルテ
花は咲く

この3曲の予定だったのだけれど、「花は咲く」が、全体合奏で弾く曲目に決まったらしく、
急きょ
「ボッタキアリのマーチ(新曲)」に変更します~なんて掲示板に書かれてたのを見て、
えぇ(~~;
じゃ、私は、28日に楽譜もらって、初見で練習し、次は、いきなり本番なわけ?(~~;
って思っていたら、
今朝、パートトップさんからメールいただき、

『交歓演奏会の曲目は「トップオブザワールド」「コクリコ坂」「夜明けのスキャット(新曲)」決まりました(まだ変更になるかもしれませんが)』

とのこと^^;
う…1曲だけじゃなくて、「神様のカルテ」も「コクリコ坂」に変わってるし^^
「夜明けのスキャット」は、ゆっくりした曲なので、簡単だといいな~と、お返事したら、
「大丈夫、簡単です」とのお返事。

しか~し、その人の「簡単」が、私にも「簡単」だという保証はないのだけれど(^^ゞ

全体合奏、もう1曲はなにかしら??と気になりつつも、みなさん、平日はお仕事に、家のことに
忙しいでしょうから、まっ、28日に練習に行ってのお楽しみ~ということに^^;

27日から、大型連休に突入の、相方さんは、「どこか海外行こうよ~~」と言ってるけれど、
「28日が終わってからね」と、頑固に主張している私(^^ゞ
だって、それ欠席だと、いきなり本番なんて、、、ありえないぃ(@_@)し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする