はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

本「おいしいごはんが食べられますように」

2023-10-19 23:26:20 | 本・映画・ドラマ
高瀬隼子さんの「おいしいごはんが食べられますように」を読みました。
感想を綴ってみたいと思います。

まさに、、口内炎で食べられない~(涙)と辛かった時に、
たまたま、図書館で予約していた本の順番が回ってきて、読むことに。

まるで、、今の私そのものじゃないの!と、、、本のタイトルから、
ほのぼのとしたお話を期待して読んだのだけれど、全然違ってた^^;

心ざわざわするし、、嫌な気持ちになるし、、、どこにでもありそうな人間関係を描いているからこその、
心のざわざわだったのかも。

第167回芥川賞受賞!

「二谷さん、わたしと一緒に、芦川さんにいじわるしませんか」
心をざわつかせる、仕事+食べもの+恋愛小説。

職場でそこそこうまくやっている二谷と、
皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川と、
仕事ができてがんばり屋の押尾。
ままならない微妙な人間関係を「食べること」を通して描く傑作。


芦川さん的女性は、どこにでも、いるいる!って感じの方。
私的には、ちょっと苦手系の女性なので、、積極的には近づかない。
ということで、読んでいても、常に押尾さん目線で読んでいた。

それよりも、気持ち悪いのは、二谷。
芦川さんのこと、時々とてもイラっとしたり、作ってくれたおいしいお菓子を、
居ないところで、ぐちゃぐちゃに踏みつぶして捨てたり、、、と、
芦川さんの料理を「吐きそう」とまで思っているくせに、、好きだから結婚しようと
思っている。
その感覚が、、、全く理解できない。

誰もハッピーエンドになんかなれそうもない物語。
せめて、押尾さんは、、どこかで幸せになってほしい。

薄くて読みやすくて、1時間半くらいで読み終えたのだけれど、
読後感は、よろしくなくて、、、
やっぱり、私は、ア芥川賞受賞作とは相性がよくないのかなぁなんて
思ってしまった。

読後感のいい物語が、好き。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン日でした♪

2023-10-19 17:51:00 | マンドリン
前日、練習できなかった~ってことが気になってたのか?
目覚まし時計にセットした時間よりも、1時間早く目覚めてしまったから、
朝ご飯前に、、早朝練習しました(^^ゞ(←朝が苦手な私には、とても稀なこと!)

ナビが変わってから、いつも、違うルートをお勧めされているのに、
無視して、ずっと、、頑なに同じ道を通ってた私でしたが、
清々しい快晴の空を見て、
「今日は、ナビさんのいうとおり、、、行ってみよっかな」なんて気持ちになりました。

二上山の登山道入り口を通過する、山越えルート。
ちょっぴり始まった紅葉の兆しに、、気持ちが華やぎました(*^-^*)


次も、このルートで行こう!って思いました。

街中を避けるルートだったからか?いつもより、少し早めに到着(^^)

レッスンは、、だいぶ練習したつもりだったのだけれど、
やっぱし、練習量減ってるんですかね~^^;

「何回目?」と訊かれ、
「2回目です。あ、いや、楽譜をいただいてからだと3回目か?」
と、あたふた。
8月は、お休みしてしまったし^^;出遅れ感はあるのかも~。

基礎練習の部は、、、半分くらいはOKいただき、残りの半分は持ち越し^^;
OKいただいたぶん、、くらいのボリュームの、、追加がありました(@_@;うぉ~。

ゆっくりめにしか弾けないから、「勢いがないなぁ」と言われ、
横でリズムをとってくださったり、しまいには、一緒に弾いてくださったり
しながら^^;
速さにはついていけなくて、弾けないから、首をぶんぶん振ってたみたいで、
「首振り3年とか、、そんなんないで」と言われたのが、、、
ツボにハマり、、めちゃ大笑いしてしまったかも^^;
今度から「首振り3年です」とか、自分で言ってしまいそう(苦笑)
いや、、、そんなこと言ってる場合じゃない!ですね(汗)

課題曲は、、少し前に、Facebookに、先生が1981年(だったか?)に
弾かれた録音がアップされていたので、そのお話をちょっぴり。
それを聞いてからの~と言われたけど、やっぱし、私には、勢いと速さと迫力が、
じぇんじぇん足りない(@_@;

主に、弾いてるのをみていただいて、弾きにくそうなところは、
こんな指使いで弾く方法もあるで。どっちがいい?と、提案してくださったり、
1ポジのまま弾かずに、ポジション移動して弾いた方がいい箇所は、
そう指摘していただいたり、
ここは、もっと大きく!と、ffと書きこまれたりしながら、
レッスンは、あっという間に終わっていました。

次のレッスンは、クラーラの演奏会の数日前、、なんだけど~
でも、そんなこと思ってないで、がんばらねば(^-^)ですね。

曲のイメージは、、だいぶ膨らんでいます^^
あとは、弾けるようになるだけ~(←それが難しい(爆))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ

2023-10-19 17:14:14 | 日々あれこれ
ちょっと所用があり、大阪へ出かけてきました(^^)
この日、行くってことは、決まってたので、
ひどい口内炎で、話せない・食べられない、、なんてことだと、、
あかんやん~!ということで、とにかく早く治したかった(苦笑)

口内炎は、その後、、塗り薬だとダメだなぁと思い、貼り薬を入手し、
なんとか、、ご飯食べられ、普通におしゃべりできるところまで回復しました(*^-^*)
(よかった)

お昼食べながらも、いろんなお話をし、

食後、テーブルに紙を広げ、せっせと打ち合わせなどなど行いました。
お店の方ともお話し、、閉店時間まで、みっちり。。
疑問点など、、もうないかなぁ~と思えるところまで、話せたから、
よかった(*^-^*)

その後、大阪駅近くでお茶しながら、打ち合わせ続きを・・ってことで、
歩いて移動~。
途中に、宝くじ売り場があったので、ハロウィンジャンボ、、買いました(笑)
みんな買ってたので、わたしもーな気持ちで。
なんとなく、、、当たりそうな気がして(爆)

ま、、当たれば、すごい!と思うことにして(^^ゞ

その後、、、ケーキとお茶タイム~♪
私、、コーヒーばかり飲むタイプで、紅茶を、、ほとんど飲んだことがないのですが、
生まれて初めて(←って、大げさ~~~)紅茶、おいしって思ったかもしれません。

2杯半・・・飲み切りました(笑)
一緒に食べたスフレもおいしかった(*^-^*)

夕方には帰ると思うと言って出てきた割には、暗くなるまで、おしゃべりを楽しんでしまい(^^ゞ
「盛り上がってたんやね~」と、最寄り駅に迎えに来てくれた相方氏に、
つぶやかれてしまいました(笑)

とても、楽しかったことは、いうまでもありません(*^-^*)♪

お役目を全うできたら、打ち上げしましょね(^^)ということも楽しみに、
あとしばらく、頑張ろう~と思います。
少しでも、集ってくださる方々が、心地よく楽しんでいただけますように^^

楽しい機会、楽しい時間を、ありがとうございました(^^)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする