はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

川口先生リサイタル

2023-10-30 16:33:09 | マンドリン
大阪の ザ・フェニックスホールで開催された、
「川口雅行ラストリサイタル」へ行ってきました(^^)



プログラムとともにいただいた、チラシ、チケットと同じデザインの
クリアホルダー(*^-^*)素敵です♪

裏方さんの打ち合わせなどもあり、11時に現地着(^^)
まだ、係の方以外、誰もいない受付周辺で、お花など写真撮影。


そして、その横の椅子に座って、すべきことなど確認してから、おにぎりを食べる(苦笑)

ちょっぴりカメラ係などの役目もあり、開演前に、せっせと撮影。


演奏中の写真も、何枚かは必要ということで、一緒にカメラ係をしてくださるIさんが、
「写真係」という腕章を持ってきてくださっていたので、つけていたにもかかわらず、
「演奏中は、カメラルームからのみ撮影可能」とのことで、
Iさんが、撮影を一手に引き受けてくださいました。
すみませんっ
ということで、私は、ゆっくり座席に座り、先生方の演奏とおしゃべりを、
堪能させていただくことができました

先生の、、マンドリンと出会われてから、今に至るまでの歴史を感じることが
できるような、、心温まるひとときでした。
マンドリンとともに60年…60年ってすごいです!

すっかり大阪のひとなのか?笑いをとらずにはいられない感じで、
楽しいお話もたくさんしてくださいました^^

隣の席にいらっしゃったNさんは、先日の東京公演にも行かれたそうで、
開演から終演までの時間が、「東京より15分長い」(ほんと??)と言われていたので、
演奏時間は同じでしょうから、15分多く話されていた、、ということに
なるのでしょうか~。

プログラムです。


1部、2部は、詩をもとに壷井一歩さんが作られた曲ということで、
先生は、ご自身のことを「文学青年だったというわけではないけれども。。」と言われてましたが、
いやいや、思い切り文学青年でしょ。と、思っています。

その後、ロビーでお花を前に、いろんな方々との撮影タイム~があり、
そこは、頑張って撮っておりました^^

その後、場所を移して、、といっても、道路を挟んだお向かいのお店で、
打ち上げパーティタイム♪

最後に撮った集合写真は、圧巻でした(^^)
これは、、お店の方に撮っていただき、私も、混ざることができました(*^-^*)うれし♪

招待された方々、先生が指導してくださっている4団体のメンバー、レッスンされている方々などを中心に。
とても大勢だったので、
1枚の写真におさまるか、、やってみないとわからないとお店の方にも言われていましたが、
いい感じにおさまりました(よかった
司会進行はじめ、たくさんの方々の力を集めて、いい会になったのではないかと、
裏方さんメンバーで、安堵していた、、今日~でした(^^)

大変お疲れになったと思われる先生は、、、というと、今日は、既に
京都でレッスンをされていたそうで、、驚くばかりです(@_@;

次はクラーラやな!と、ハッパかけられたので、がんばらねば^^;
気づけば、あと1か月、、を切っています^^;

打ち上げパーティ、、、私的には、アイデアがあって、客席をまわって、
「先生へのひとことを~」とメッセージ動画を作成すべく、ビデオカメラまで
持参していたのですが、、そこまでの余力は全くなく、、、実行にうつせませんでした。
あぁ~残念^^;
飲み食いせずに、頑張ればできたかも、、ですが、おいしかったので、
ついつい、、自分の欲望を優先してしまいました(苦笑)
お昼おにぎり1つだったし(爆)

裏方さんを担当させていただけたおかげで、団の枠をこえて、
いろんな方と知り合うことができ、たくさんお話もできたこと、
とても嬉しいなぁ~と思うこの頃でありました(^^)

とても素敵な1日でした(^^)♪
ありがとうございました^^&お疲れ様でした^^

お花をいただいて帰ってきました^^
昨夜は、ぐったり気味のお花でしたが、今日は、元気復活(^^)
リサイタルの余韻を感じさせてくれます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする