はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

甲状腺腫瘍

2023-10-20 17:49:34 | 日々あれこれ
奈良県の大きな病院に、年に1度経過観察のため通院しています。
正確には、1回の検査と、検査結果を受けての、1回の診察。
今日は、その、診察日。
1週間前に検査した結果を聞きに行く日。
このところ、ちょっぴり気持ちが忙しかったおかげもあり、
「検査どうだったかな」な感じの、、心配が頭を過ることはあまりなく、
過ごすことができたのは、よかったかも^^

病院前の銀杏の木は、既に色づいていました。


大きな変化もなく、、よかった(*^-^*)のですが、
今回も、やはり言われました。

『良性とはいえ、かなり大きいです。3.5センチ弱といったところ。
4センチになれば、迷わず切ることをお勧めしますが、今は、
切りたかったら切りましょう、温存したかったら経過観察で、、と、
判断をしていただける状態です。
でも大きくなれば、気管を圧迫(喉あたりにある腫瘍なので)することになり、
日常生活に支障が出ますよ』
などなど、、、ちょっぴり脅かされ、、それでも、首を縦に振れなくて、
経過観察を希望してしまうワタシなのだけれど、、、
帰り道、、いろいろ考えました。

今は、車で1時間くらい、なんてことはなく、通院できているけれど、
そのうち、、通院がしんどくなるのであれば、、体力がある今のうちに、
思い切って切ってしまう、、という選択もあるのではないか?と。

でも、やっぱり、手術は怖い。
首に傷跡が残るのは、なんだか怖い。
万に1つでも、、声が出にくくなるような、、ことになるかもしれないなら、
もっと怖い。

という理由で、、、日常生活に支障が出ない限りは、、温存で!と、、
心に決めたのは何年前だったか(7年前くらい?)

今日診察してくださったお医者さまは、、、どちらかというと、
切ることをすすめてくださってた感じの印象でした。

次の検査&診察の予約(1年後の)をして帰ってきたので、
1年かけて、、、次同じことを問われたら、、やっぱり温存を選ぶのか?
切るのを選ぶのか?考えておかなくては。。と、思います。

つくづく選択は難しい^^;・・・と思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム終了(^-^)♪

2023-10-20 15:27:19 | リフォーム&引越し
昨日と今日、、サンルームの設置・・ということで、
今回のリフォームは、全て完了しました
これで、やっと、、穏やかな日々を送ることができそうです

そのサンルーム^^♪

ホントは、屋根はアールがついた、丸い感じの屋根になるはずだったのに、
いざ、、リフォームが始まって、サッシやさんが、見にきたら、
サイズ的に、アールのついたタイプのものは、取り付けられないってことが
判明し、、残念ながら、直線的な屋根のものになってしまいました(残念)

既に今日は、家の網戸などに張り付いているカメムシを数匹目撃しているので、
そろそろ外に、タオル以外の洗濯物は干せないなぁ~と思い始めていたから、
サンルーム早速大活躍してくれそうです(*^-^*)♪

リフォームして、、、感じることはいろいろあるのですが、
一番、実感として感じていて、この冬に期待しているのは、
2重窓になって、部屋の温度変動が穏やかになった、、ということ。
夏、外が暑い時も、部屋の中は、比較的涼しかったし、
今、外が11℃くらいになっていても、室温は20℃くらいに保たれているし。。
ってことが、とても感動的なこの頃なのでした。

寝室も、、、真冬になると、目覚めた時、枕もとの温度計が、3~4℃くらいまで
冷えるのが、、毎年のことだったけれど、
この冬は、、最低室温が、、何度になるんだろう~?
もしかして、10℃を下回ることはないんじゃないかしらー????
なんて、一人で勝手に、めちゃ期待してしまっている、、のでした^^
もしそうなら、こんなに嬉しいことはない!みたいな(笑)

補助金は、、、2~3か月経ってから振り込まれるらしいけれど、
補助金の申請は、無事とおったらしい(しかも、結構大きい金額!)ので、
ダブルで嬉しい感じがします(^^)

リフォームは、2か月くらいの計画で、、雨天のことも考慮し、かなり余裕を
とられてたようでしたが、雨に降られることも、ほぼなくて、、、順調に
終わることができて、よかった(*^-^*)
と、リフォーム会社の方、実際作業をしてくださった、たくさんの方々に
感謝したいと思います。

また、キッチンとか、、他の箇所のリフォームをしたくなったら、
同じところに、お願いしようかと思います^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする