はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

電子ピアノ

2023-10-14 22:31:13 | リフォーム&引越し
リフォームは、ほぼ終わり、、あとはサンルームのみ、、というところまで
きたのだけれど、8月末の引っ越し後の片付けは、、まだ、完全には終わっていません^^;
段ボールは、、ほぼ開けました。
が、、まだ、置き場が決まっていないものたちが、、ちらほら。

そのうちの1つだった、電子ピアノ、、やっとこさ、、段ボールから出て、
ひとまず設置完了しました(^^ゞ



私も相方氏も、、ピアノは弾けません(爆)
なのに、、なじぇ????
と思いますが、、、購入の経緯は、こんな感じでした。

2016年9月に、相方氏は川崎へお引越しして、、別居生活が始まりました。
そして、その年の12月に、弾けもしないのに、購入したらしいのです^^;

おそらくは、、寂しかったのかなぁ?と、、想像しています。
一人の時間を持て余して、弾けないけれど、弾けるようにと、、頑張ってると、
なんとなく、、、いい感じで過ごせるのではないかと思ったのかも。

それについては、「なんで買ったの?」とは聞いていないので、
私の推測にしかすぎません。

そのうち、一人の時間にもすっかり慣れ、、、ほとんど触られないまんま、
今回の引っ越しで、こちらの家にやってきた、、というわけです。

ま、、せっかくだから、、脳トレ、脳の老化防止に(なるのか?)と、
簡単な楽譜本を買って、時々練習しよう~~~~と思っています(^^ゞ
楽譜は既にあります^^
私の課題は、、右手と左手で、、違うリズムを弾けるのか??問題です(爆)

ピアノを弾かれる方の脳みそって、、どうなっているのかなぁ???
なんて、大いに不思議に思いながら(^^ゞ

お部屋の片づけは、、、もうしばらくは続きます。
が、、ま、、このまま年越ししてもいっか~くらいには片付いています(私の感覚(^^ゞ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口内炎で食べられない(涙)

2023-10-14 17:24:51 | 日々あれこれ
火曜日、練習後のランチで、、私だけ食べるのがとても遅くて、
あれれ~??なんで食べられないの?的違和感を感じていたのだけれど、、
その後、、口内が痛くなってきて、今日、、おそらくピーク?な感じで、
食べられない、しゃべれない・・な感じになってしまいました(大涙)

火曜日、おいしく食べたのは、、ヘルシーな、、鶏肉とナッツのサラダ(名称忘れてしまいました)


滅多に外食しないワタシは、ファミレスの、、食事が運ばれてくるのが、
人じゃなく、ロボットになっていることにも、驚き(苦笑)
写真を撮ってしまったほどでした(^^ゞ


どんだけ、行ってないねん⁉って感じですよね(^^ゞ

おいしく食べたのですが、なんとなく、、咀嚼に時間がかかる感じで、
その時は、痛みはなかったものの、なんで?って感じでした。

その後、、少しずつ、舌が痛くなり、、
昨日、、1年に1度の検査日で、、奈良県の大きな病院へ行った時には、
痛くて、、うまくしゃべれない感じになっていました^^;
それでも、なんで?って思いつつも、そのうちなおるかなーと思っていた私^^;

この検査日は、いいお天気で、ドライブ~♪な気持ちで出かけたのですが、
帰り、、名阪国道に乗る、天理東インターが、、閉鎖されていて(なんと11/24まで閉鎖)
案内の看板どおりに迂回したら、飛んでもなく遠い回り道で、しかもめちゃ渋滞していて、
ゲンナリ^^;
このゲンナリで、、、検査結果は大丈夫かなぁ・・・な心配はどこへやら。。でした。

病院の待合スペースからの風景。


この日の夜、、晩御飯食べるのに四苦八苦して(舌の激痛で)、、
この痛みはなに?と、、舌を観察してみたら、横の奥の方に、大きな口内炎を発見。

口内炎といえば、唇や、歯茎、内頬には、、よく経験していますが、
舌は初めてかも(初めてじゃないかも^^;)。
こんなに、、食べられなくて、しゃべられなくて、、つらいとは思いませんでした(涙)

ということで、今日は出かける予定はなかったのだけれど、ドラッグストアへGO!
ということで、。。買ってきました。


飲み薬と、軟膏。
軟膏だけでいいですよと、、、言われたけど、辛かったので、少しでも早く、、
普通にごはんが食べられるように、、なりたかった(苦笑)

でも、、、注意書きを読んでいたら、「高血圧の人はだめよ」などなど、書いてある^^;
ま、、、とりあえず飲んでみるべ。。ということで、帰ってきて、速攻で飲みました。

1~2日で、、なんとか改善しますように。。


リフォームは、今日、やっと、足場が解体されました(^-^)
ひとまず、、、1枚、、撮ってみました^^
できれば、晴れてる日に撮りなおしたい(^^ゞ今日は曇り。。

あとは、サンルームが設置されれば、、終了~となります。

長かったわ^^;
夏の引っ越しからの~リフォームで、やっぱし、身体はくたくたなのかも^^;
すっかり元気になった、、、と、思ってたんだけどな^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした(^^)

2023-10-13 10:21:17 | マンドリン
La・マンドリーナ練習日でした^^
5日前くらいに練習してから、練習できてなかったので^^;
冷や汗かきかきの練習となりました

練習は、11月初めに開催される、地域フェスタで弾く予定の、
スワニー
イタリア旅情
故郷
希望
ルージュの伝言

それから、12月中旬に開催される、クリスマスフェスタで弾く曲の中の新曲、
やさしさに包まれたなら
ポールモーリアメドレー

クリスマスフェスタまでには、少し時間がある感じだけれど、
地域フェスタの方は、、言われてみれば、、「練習あと2回!」な
ところまで迫ってきているので、もっと練習しないと、まずい(汗)
と感じた昨日でした^^;

一番弾けてない感があるのは(私的に)、スワニーだったかも。

弾きにくい箇所は、、、例えば、ここ。

臨時記号に気をとられ、、デクレッシェンドが、、難しい^^;

それから、ここ。
私は、臨時記号に弱いのかも^^;


シの#って、なに~?って動揺するからか、そのあと続く箇所で、、
しどろもどろになってる今^^;
なので、ド♮と、ふりがな書きました(^^ゞ

これで、大丈夫か?^^;
そのあと続く箇所は、、クレッシェンドが、、なかなか難しい^^;


手書き譜にも、、慣れてないので、、これは、、シ、、かな?なんて
考えてると、速さについていけなくなるのだ。。
ま、、いずれにしても練習が足りないのだろうけど

次までには、弾けるよう、、練習しておきます(汗)
もっと早く練習しておくべきでした~(反省)


ポールモーリアメドレーの最後の方は、もっと速くするって言ってたなぁ。。
今でも結構速いんだけど^^;どれくらいの速さになるんだろう?と、ちょっぴり
気になりつつも、、まずは、スワニーに集中^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習日でした(^^)

2023-10-11 18:00:02 | マンドリン
クラーラ練習日でした(^^)
本番(11/26)までには、この練習が終わると、
あと、、練習3回、自主練習1回、、という感じの大詰め。

この日の練習は、フルメンバーでの練習となりました^^
先月お休みされてた方が復帰されました^^
ここしばらくお休みだった方が、、出演できなくなったと、、確定して
しまったのは、、、、とても残念だったけれど、、
今後、、快適にマンドリンライフを送られるためには、
今が大事なときだと思いますので、残念だ~と言ってる場合じゃない!と
思うことにして。

最近、ニュースで、、虐待だ、、、なんて残念な話題で注目を集めていた
奈良公園を通り抜けて、練習場所へ向かいました^^

この時期の奈良公園は、、小鹿がいっぱいいて、、、思わず、信号待ち&鹿待ちなどの際には、
写真を撮りたくなってしまうワタシです(^^ゞ

ほんとに、とってもかわいいんです(*^-^*)

練習は、、とてもみっちり(^^)
でも、、みっちりしすぎて(?)全曲終えられなくて、、時間切れ
どの曲にも、ちょっぴり苦手な箇所はあるけれど、、私が一番(?)苦手としている、あの曲が、、
練習できなかったのは、、私的には、痛かった(;_;)
次は、その曲をみっちりやってくださるかな。。
それに耐えうるだけ、、、の練習をして臨まねば!と思ってた今日、、でした。

演奏会に向けての段取りも、、すすめられているので、
確認しないといけないことを、話したり、、なんて時間も増えてきました。
こういう時間が、、、演奏会が迫っていることを、ひしひしっと教えてくれるのかも。

今回は、家のことがあれこれ煩雑だったからか?どうも、、、演奏会が近づいている感が、
いつもに比べて、、薄い私^^;
で、、これは、やばい!これは、まずいぞぅ~と思う気持ちが膨らんでいるので、
そろそろ、、お尻に火がつくと思います^^;

今日は、昨日の練習の復習かねて、、、少しはたっぷりめに練習できました。
本番に向けて、練習できる時間を増やしていければ、、と思っています^^;

↑上の、、、動物つながりで、、というわけじゃないのですが、
今日、、、練習していたら、「ぽこん」という音とともに、防犯カメラが
動きを察知しました、、というお知らせがスマホに届き、
ふと映像を確認したら、、家の前を、、お猿さんが走っていました

最近、見てなかった、、、のにな^^;
冬になる前に、いっぱい食べとこう~な行動なのかしらん。

でも、大抵集団行動なのに、今日のお猿さんは、単独でしたなぜだろう^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セシリアさんの演奏会へ

2023-10-08 23:12:20 | マンドリン
マンドリンアンサンブル セシリアさんの演奏会を聴きに行ってきました(*^-^*)

私は、、いつもの年なら、あちこち、聴きに出かけるのだけれど、
今年は、、家のことでいっぱいいっぱいなもので、ほとんどどの演奏会にも
出かけられずに居たから、ほんとに、すごく久しぶりの演奏会で嬉しかった(*^-^*)

道中一人で向かうのか、、と思っていたら、今日の朝になって、
ご一緒してくださる方が現れ(*^-^*) 道中も楽しくおしゃべりしつつ向かいました。

プログラムです^^


若い方が多いからか?新しい曲が、ちらほら(^^)なのも、新鮮~。

2部2曲目の曲は、クラーラに入って初めての演奏会で弾いた曲~^^と
聞いていて、懐かしく当時のことを思い出したり、
2部3曲目の曲は、まだ岡山に居たころ、、発表会で弾く合奏曲で、、まだよく
弾けもしないのに、一生懸命練習した日々のことを、懐かしく思い出しながら、
聴き入ってしまいました(^^ゞ

「紫陽花のプレリュード」、、前にも聴いたことあるけど、やっぱり
好きだわ~(*^-^*)って思いました。

聴きながら、、、マンドリンを始めた頃の、、ただ弾くことが好きで、
少しでも上手に弾けるようになりたくて、、、夢中に頑張って練習してたころの
気持ちを、思い出しました。
今の自分の、、なんていうか、、純粋じゃないくろい気持ち・・を、
なんとなく、すっきり流せたような気がして、、、嬉しかった。

そんな気持ちになれるくらい、、綺麗な音たち、、、でした。
そして、気持ちをひとつにして、音楽を表現しようとされている感じ、
たくさん伝わってきました^^

今日、マンドリンを弾くことができることは、ただそれだけで幸せなことなのだと、、
そういう気持ちで、、1日1日を大切にしたいと思います。

心洗われる、素敵な演奏を、、素敵なひとときを、ありがとうございました(^^)

聴き入ってて、、写真撮るのも忘れてたので、、、終演直前に、慌てて、、数枚撮影(^^ゞ
色が変わって、、、素敵でした(*^-^*)




来年も、楽しみにしています^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに外の空気(^-^)

2023-10-05 22:39:45 | リフォーム&引越し
リフォームもそろそろ大詰め。
一昨日くらいから、外壁を塗り始めたので、窓が全部養生されてしまったので、
全く開けられなくなりました^^;
ま、、涼しいから耐えられた感はありますが、今日、1階部分の外壁は終わったようで、
養生がはずされたので、やっと窓開けられる~~~~~!!ということで、
久しぶりに、夕方、窓を開けました(笑)
寒くて、、しばらくしたら、窓閉めてしまいましたが、
湿度が20%、一気に下がりました。

部屋のどんよりした感じの空気が入れ替わって、、よかった(^^)

でも、まだ、2階は開けられない^^;
明日の夕方には開けられるんじゃないかな~と、予想しているけれど。

今回、外壁は、ツートンカラーにしたので、どんな感じになるのか?
どきどきわくわくな感じで、夕方、職人さんたちが帰っていくのを、
待っていた(笑)
相方氏は、お昼ごろに、一度外へ出て見に行ったようだったけれど、
私は、ちょっと見に出る勇気がなくて(^^ゞ夕方待ち。

入り口のところ。
塗る前。


塗った後。

かなり雰囲気変わってそう、、な気がします。
まだ、全貌は、見えず(^^ゞ

隙間から覗いて撮った、ツートンの雰囲気。


今日の職人さんの話では、順調にいけば土曜日に終わる。。。
ということだったそうで、日程表によると、、天候を考慮して余裕をとってあるのか?
17日までおさえてあるのだけれど、10日も早く終わるなんて~。
嬉しい^^

でも、足場解体も、、前倒しにしてくれるといいけれど。

足場組んでくれた業者さんも、
壁を塗ってくださっている業者さんも、
奈良ナンバーの車だから、奈良から来られてるのだけれど、、
壁塗る業者さんは、朝が早くて、、8時前には家の前に居て、
8時ジャストに、ピンポーンって来られるので、朝早っ(@_@;と、驚いてしまう。
ま、、冬になると、夕方すぐ暗くなるし、、それを思うと、
朝早くからってのは、鉄則なのかもしれないけれど^^;

今日は、1日こもって過ごしたので、前から、、気になっていた、
11月終わりの演奏会のご案内を、、、ちまちま手紙書いて、封筒に入れて
発送しました(*^-^*)

まだ、、昔の切手たち(^^ゞ
ちょっと書き疲れた感はあるけれど、ひとまず終えられて安堵しました(^-^)

日曜から雨の予報なので、その前に、、無事、外壁&屋根を塗るのが
終わりますように(^-^)

アジア大会、、バスケットボール(女子)が、とてもおもしろい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つほっこり(^-^)

2023-10-02 17:23:38 | 日々あれこれ
この夏は忙しすぎて(?)花火を一度も見る機会がありませんでした^^;
ま、それはそれで、仕方ない~と思っていたのだけれど、
土曜日、買い物に行った際、買い物を終え駐車場に戻ったら、
予期せず、、、花火をちらっと見ることができました(*^-^*)

どこで上がっている花火なのか???などなど、全くわからないのですが。


「ねーねー、見に行ってみようよ!!」と主張するも、
「帰るよ」と、あっさり却下され(;_;)
しばらく、駐車場から、時々見える花火を眺めていました。
ささやかな抵抗です(爆)

ほんのわずかの時間でしたが、嬉しかった(*^-^*)

花火に見とれて、身体が冷えたので、
お家に帰って、、、
少し前にいただいた、金沢の緊迫入りの昆布茶を、いただいてほっこりしました(*^-^*)


今日は、最高気温24℃だったみたい。
急に秋~~~~な雰囲気になってきました。
「ホットカーペット出す?」と訊かれたけど、、、今日は、そんな気分じゃ
なかったので、明日か、明後日あたり、、出そうと思います^^;
この週末には、最低気温が11℃くらいに下がるみたいなので、
長袖も出さないとーーと思っています^^;

ちなみに、昨年は、1~2週間前にホットカーペットを出していたようです。
(昨年のブログが教えてくれました)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子

2023-10-02 16:45:03 | 日々あれこれ
今日は、お昼ごろにメールの受信ボックスに入っていた、
「イオンカードのフィッシング詐欺メール」が、あまりに心ざわざわしたので、
イオンカードのサイトにログインして、使用履歴を確認しよう~と思ったら、
何故かログインできず、、なんで????と、かなり」イライラした数時間を
過ごしてしまった(悲)
おそらくは、、、同じようなメールを受け取った人のアクセス集中によるダウン
だったのではないかと、、、想像しているのだけれど(ちがうかも^^;)
こういう時、、、時間をあけて、ログインしてみたらいいよ~と、、、
気持ちゆったり構えていられる人になりたい。。。と願うほど、私は、
ゆったり、、なんてできないのでした^^;

結局16時過ぎに、やっとログインでき、、、安心感^^感じることができてよかったのだけれど、
ホントに、、フィッシング詐欺メールって、はらたつーーーー!!!
メールアドレスを変えるべきなのかもしれないけれど、それはそれで、、大変そうだし(~~;

と、、、心を鎮めるために、、ブログ書き書きを利用しようとしている私^^;

7月末に、退職した際、、相方氏は職場の方々から、江戸切子のグラスを
いただいて帰ってきました(*^-^*)

ウチには、江戸切子は1つもなかったので、、とても嬉しい(*^-^*)♪

会社の方々にお会いする機会はなかったけれど、夫婦そろってお酒を飲むのが
大好きで、、ってのは、知ってくださってたらしく、、、の「江戸切子グラス」
だったかも。と思うと、心がぽかぽかするような嬉しい気持ちになるのでした。

健康に気をつけて、長く、、一緒にお酒を楽しめるよう、気をつけなくちゃ(^^)と、
改めて思いました。

そういえば、、過去、人からのいただきものって、、ペアグラスが多いなぁ(*^-^*)
なんて話しました。
どんだけ酒のみだって、知られてるねん⁉って感じですよね(爆)
でも、、いただいたグラスで飲む際、その方々のことを思い出すというのは、
なんとも、幸せな気持ちになるものです^^

と、幸せな気持ちを思い出していたら、、↑に書いた、イライラな気持ちも、
すぅ~っと、、消えて行ってくれそうです(^^ゞ
気持ちの切り替えが下手な私ですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」

2023-10-02 14:47:27 | 本・映画・ドラマ
坂本龍一さんの「ぼくはあと何回、満月を見るだろう」を読みました。


命が尽きるその瞬間まで、新たな曲を作りたい。
世界的音楽家、最後の言葉。

自らに残された時間を悟り、教授は語り始めた。
創作や社会運動を支える哲学、国境を越えた多彩な活動、
坂本家の歴史と家族に対する想い、ガンと共に生きること、
そして自分が去ったあとの世界について--。

幼少期から57歳までの人生を振り返った『音楽は自由にする』(2009年)を継ぎ、
最晩年までの足跡を未来に遺す、決定的自伝。
著者の最期の日々を綴った、盟友・鈴木正文による書き下ろし原稿を収録。


読みたいと、強く思ったのは、タイトルを見ただけで、心が震え、涙が出そうになったから。
11月終わりのクラーラの演奏会で、「戦場のメリークリスマス」を演奏するために
練習している、、、というのも、読みたくなった理由の1つ、、だとは思うけれど。

誰にでも、「死」は、いつか訪れるのだ、、ということを、圧倒的現実として、
心がふるふる震えるほどに感じてしまった。
もっと生きて、したかったことも、、たくさんあっただろう、、と。

もっと、怖い感じの方なのかと思っていたら、意外にもそんなことない顔も
たくさん持たれていて、親しみをおぼえてしまった。

Ars longa, vita brevis. (芸術は永く、人生は短し)

どんな思いで、この本を綴られたのだろう、、と思うと、胸が痛む。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足場組立

2023-10-01 23:27:15 | リフォーム&引越し
雨の日曜は、リフォームの工事はお休み。
昨日(足場組立)が雨じゃなくて、よかった。。。と思いました。

これからは、しばらく、、天気予報が今までよりも気になりそう。
工事の進捗に影響が出るから。

足場組立の日は、車は、別の場所に移動しての、、作業でした。
夕方、作業完了したのち、車を元に戻して撮りました。


前回、、外壁を塗ってもらった時は、外にかける幕(っていうのかな?)が
今回のように網っぽくなくて、シートだったから、部屋に居ると、
暗幕でおおわれているように真っ暗だったけど、今回は、、
全然暗くないし、、外もちゃんと見えるから、、驚き。

でも、、もっと驚いたのは、玄関あたりの足場の支えの部分がこんな感じに
なっていて、、えーーこんなんで大丈夫なの~?????ってこと。

くくりつけたり、何かで留めたりしいているわけでもなくて、
塀の上に、木の板(?)を置いてるだけ。
バランスがとれているようにも見えないのだけれど、重さが加わると、
足場がガラガラと崩れたりしないん???
なんて、、私は、一人で、あれこれ心配している(苦笑)

相方氏は、「プロにしかわからないバランスってものがあるんよ、きっと」と
いうけれど、
いやいや、、どう見ても、理屈で納得できないんだけど^^;

ま、、信じておまかせするよりほかはありません^^;

明日から、外壁と、屋根の塗装が始まります。
まずは、、洗浄から、、なのかな。そして、その後、塗装を3回上塗り?と
お聞きしています。2週間と少し、、日程は確保されていますが、天候によって、
短くなったりするのかもしれません(不明)

無事に早く終わりますように。。
あ、でも、塗装が早く終わっても、足場解体やさんが来る日程は決まっているから、
足場が取れるまでの日程は変わらないのかな^^;

終わるまでは、洗濯物を外に干せない(庭にも出られない)ので、
しばらくは、、部屋干しの日々・・かな^^;

足場がはずれる日を楽しみにしようと思います。
台風が、、きませんように
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする