
今日はいつもみたいに手ですくって飲まないの?
「うん(ちゃぴちゃぴちゃぴ
)」

なんで? 疲れるから?
「うん(ちゃぷちゃぷ
)」

おいしい?
「うん(ちゃぷっ
)」

「ジュリちゃんのおいしい水
」
うっそで~す
。
震災の後、ガソリン、米、乾電池、納豆、牛乳、ヨーグルト、トイレットペーパーそして水と色んなものが品切れになって、スーパーの空の棚を見て、人々が更にパニック!というのが続いていましたが、ようやくそれも収まったみたいで。それでも貯水池から放射性物質が検出されたという報道のあと、水はやっぱり少し品薄状態かな。
うちではシスターズが来てからずっと水道水をブリタでろ過した水を使っています。獣医さんからは水道水でいいと言われていたんですが、飲まなかったから。ペットに売っている水を買うという人もいるようだけど、ミネラルが入っていたりすると、逆に腎臓に負担がかかっちゃうそうだし、シスターズが気に入って飲んでいるならそれでもいいかと思っています。だから、うちは「ブリタのおいしい水道水」。
そういえば、昔ドイツ人の知り合いが、水道水をガブ飲みするのは犬とアメリカ人だけだと言っていたけれど、日本でもそういう時代になるのかしら。

「うん(ちゃぴちゃぴちゃぴ



なんで? 疲れるから?
「うん(ちゃぷちゃぷ


おいしい?
「うん(ちゃぷっ


「ジュリちゃんのおいしい水

うっそで~す

震災の後、ガソリン、米、乾電池、納豆、牛乳、ヨーグルト、トイレットペーパーそして水と色んなものが品切れになって、スーパーの空の棚を見て、人々が更にパニック!というのが続いていましたが、ようやくそれも収まったみたいで。それでも貯水池から放射性物質が検出されたという報道のあと、水はやっぱり少し品薄状態かな。
うちではシスターズが来てからずっと水道水をブリタでろ過した水を使っています。獣医さんからは水道水でいいと言われていたんですが、飲まなかったから。ペットに売っている水を買うという人もいるようだけど、ミネラルが入っていたりすると、逆に腎臓に負担がかかっちゃうそうだし、シスターズが気に入って飲んでいるならそれでもいいかと思っています。だから、うちは「ブリタのおいしい水道水」。
そういえば、昔ドイツ人の知り合いが、水道水をガブ飲みするのは犬とアメリカ人だけだと言っていたけれど、日本でもそういう時代になるのかしら。

山形は水道水が実は一番美味しかったりします。
ところどころに天然の湧き水もあるので、夏なんかたまに汲みに行ったり♪
だから水を買うという感覚が無く、田舎だけど恵まれてるなぁと感謝してますね(*^-^*)
隣県なので、仙台や福島の人たちが山形に買物にきている姿を結構見かけます。
むこうのスーパーにはやはり物がないので、山形に当面の食料を購入に来てるそう。
納豆が並んでいる…そのことに涙ぐんでいる人もいて、見てるこちらがぐっときました。
遠慮がちに一個とか二個だけカゴに入れてるのを見て、地元のおばちゃんが怒って、
「十個くらい買っていけばいい!次にいつ来れるか分からんのだから買いだめしなさい!」
と仙台で家を流された人に言ってました。みんなうなずいてましたね。
隣県の人に道を聞かれることも増えて、そのまま震災の話になったり。
知らない人たちとの会話が最近増えましたo(*⌒―⌒*)o
だから、水が並んでいる風景もふ~んという感じでしたが、それが空になるとやっぱり、え?と思いました。
湧水とかいいなー。そういうのでコーヒーとかお茶入れたりするとおいしいんでしょうね。
お米も味が違ったりするのかな。
うちのマンションはあまり居住者同士が会わないし、会っても挨拶くらいだったのですが、
あの地震の後は、ちょっとだけコミュニケーションが増えた気がします。
どこの店が開いてるとか、電池やロウソクを売っているとことかの買い物情報を交換したりしましたよー。
水道水で十分と思ってます
生水は飲まないし・・・
お茶を作って冷蔵庫で冷やしています
こちらのスーパーでも
まだ水は並んでないですね~~
皆さん買い占めてらっしゃるのかな?
猫ドンは、井戸水をあげています
小学校の時に校庭の隅にポンプ式の井戸があったんですよ。
で、夏の体育でソフトボールとか鉄棒とかやった後は、
みんなでかわりばんこに押して水をくみ上げて飲んだりしていました。
渋谷の学校だったから、今はもう潰されちゃってるんだろうな~。
なんか、関東地方の買占めが西の方にも飛び火しているみたいですね。
東京の貯水池の値がやばかった頃は、お米を研ぐのもペットボトルのお水、
という人が多かったみたいです。