
「ウー…んと」
以前は部屋と部屋の間のドアはきちんと閉めていたのですが、去年の震災以来、もし地震があってドアが開かなくなっちゃったら困ると思い始めまして、いつもほんの少しだけ浮かしておくようにしています。
ティアラもジュリアもこのわずかな隙間が気になる気になる。あんまり器用ではないシスターズ、なかなか開けられないんですよね。でも開けようという意欲はあるようで、

「えいえい
」

「あかないわね
」

「でぇーーいっ」

「あいた
!」

「特になにもなし…か」
3回に1回くらいは開けられるようになり、まあ猫でも努力すれば報われるということですな。そして他猫の労力を利用する猫も…。

「あ、あいてるぅ
」
おまけ
この間北鎌倉に行った時、帰りに長谷のshironekoさんによってゲットした猫モノです。


こぶりで繊細な湯呑み茶碗です。染付の猫の絵がものすごくきれいで細密なところが、気に入りました。久々一目ぼれの逸品。

以前は部屋と部屋の間のドアはきちんと閉めていたのですが、去年の震災以来、もし地震があってドアが開かなくなっちゃったら困ると思い始めまして、いつもほんの少しだけ浮かしておくようにしています。
ティアラもジュリアもこのわずかな隙間が気になる気になる。あんまり器用ではないシスターズ、なかなか開けられないんですよね。でも開けようという意欲はあるようで、

「えいえい


「あかないわね


「でぇーーいっ」

「あいた


「特になにもなし…か」
3回に1回くらいは開けられるようになり、まあ猫でも努力すれば報われるということですな。そして他猫の労力を利用する猫も…。

「あ、あいてるぅ



この間北鎌倉に行った時、帰りに長谷のshironekoさんによってゲットした猫モノです。


こぶりで繊細な湯呑み茶碗です。染付の猫の絵がものすごくきれいで細密なところが、気に入りました。久々一目ぼれの逸品。

テイテイと可愛い手で
開けてるシーン
可愛いですね~
猫のこういう仕草
可愛くて見てて楽しいですよね
(*^m^*) ムフッ
湯のみの猫さんの絵柄
素敵ですね~♡
地震の時はまず猫たちをゲージに入れてから窓を少し開けます。
歪みで開かなくて逃げ遅れたなんて話をよく聞くので、
やっぱり真っ先に逃げ道は確保しとかなくちゃですよね。
でも猫にとっては逃げ道じゃなく好奇心の対象になるみたいで、
こういう隙間とか大好きだから、気が付くとほりほりほりほり…。
3回に1回は開けられるならすごいですよ!十分器用です(* ̄▽ ̄*)
まぁ他力本願ならぬ他猫本願のお嬢様は仕方ないので(笑)
一目惚れしたのがよく分かる逸品ですね。
こういう、ぐっと柔らかい表情を表現できるって本当にすごい。
毛並みまで想像できるような繊細なタッチですよね。
この猫さんはきっと、ふわふわのわたあめみたいに、
すっごく柔らかいさわり心地なんだろうなぁ。
ちっちゃい頭で一体何を考えているんだろうとか思いますもん。
意外といろいろ考えてるんだろうなー。
テレビとかネットの動画で、技を見せてくれるにゃんずもいますが、
シスターズはちょっと不器用で、最初は全然ドアを開ける方法が理解できず、
ちょっと触ってみて、すぐに私を見てにゃーと鳴く、の繰り返しでした。
だから、ちょっと開けて見せて「努力も大切!」と言い続けていたら、
少しずつできるようになりました。うちは結構スパルタなんです。
っていうか、開けてもらえるもんだと思いこんでいるところもあり、
あえて「甘えちゃいか~~ん!」ということで鍛えました。
にゃんずでも、いつも要求が通る訳ではないと思うと、
自分で何とかするようになるみたいですよー(ホンマかい!)。
だってほら、私が留守の時に地震があるかもしれないじゃないですか。
そういう時は家の中の安全な場所に自分から逃げて欲しいので。
湯呑みの猫は、それこそ一本一本毛並みが描いてあって、
作者の方は描いていて頭が痛くなっちゃったそうです。
多分この猫はソマリとかノルウェジアンの子猫じゃないかと
勝手に思ってます。
猫ドンちゃんのところからお邪魔しました。
猫の手って可愛いですね。あの仕草が堪りません。
由乃さん、猫ドンさんとは5年くらいのお付き合いです。
猫の手はホントかわいいです。
指が短くてクリームパンみたいで、意外と不器用なところもラブリー。
ドアを開けようと一生懸命やってるのを見ると、
がんばれ!と密かに声援を送りたくなります。
愛猫を亡くされたんですね。
私もこの子たちの前に随分見送りました。
亡くなった子もいるし、いなくなってしまった子もいます。
いなくなっちゃった子は、どこかにある猫の国に
修行に行ったと思うことにしています。
よく祖母がそう言っていたので…。