いつの間にか恒例となった「ひとり焼肉」は、好きな肉だけ焼いて好きなタイミングで食べられるのが最高にいい感じ。ワシの好物は注文の8割方が上ミノとなっている。イザ戦闘状態になると、手前に大きな取り皿、焼き網との間にはおろしニンニクと辛味噌を溶かし込んだタレ、その右には純粋なタレ、左側にはレモン果汁、その先左右にはトングとハサミを置く鶴翼の陣(かくよくのじん)をしく。
▲ひとり焼き肉の時は鶴翼の陣をしく
▲▼ワシが注文するのは上ミノが8割方
かの戦国時代には、中国三国志から引用した戦術の陣形があり、日頃から陣形を想定して軍事訓練をする大名が戦(いくさ)では強かった。徳川 vs 武田の三方ヶ原の戦いでは、兵力に劣る徳川が鶴翼の陣で、兵力で勝る武田が魚鱗の陣をしいて徳川が大敗を喫することになった。鶴翼の陣は、圧倒的な兵力をもって鶴が翼を広げ、相手を包み込むように攻撃する陣形だ。昔のことと思うことなかれ、ロシアの鶴翼の陣の弱点を突くのが、ウクライナの常套手段だと聞くが、そろそろバレてきたようだ。
▲戦で用いられた主な陣形だが、方円は上杉謙信風
▲たまにはカルビも注文する
鶴翼の中心には大将が存在し、それを少数な兵力で打ち破ろうとするには中央突破しかない。陣形としては兵力が劣った場合は魚鱗の陣で対抗して、大将を狙うと勝気があると言われる。考えればわかるように、あくまでも戦力で勝っている軍が鶴翼をチョイスするのが大方の戦術で、関ケ原の戦いの東軍が歴史に残る鶴翼の陣の成功例だったとも言う。
▼動脈であるコリコリは食感が命
お話が逸れたが、ワシの「ひとり焼き肉」の陣形は、鶴翼の陣となっている。最近ではワンカルビも、ロボットがお肉を持ってきてくれるようなケースもあり、面白いのだがテーブルに並べてくれるまでになるには、あとどのくらいの時間が必要なんだろう? 焼き具合がベストタイミングで食べられる焼肉ほど、ストレスが溜まらない食事は無いだろう。戦国時代の陣形のお話にお付き合いありがとうでした。
▲ワンカルビのロボット
▲ひとり焼き肉の時は鶴翼の陣をしく
▲▼ワシが注文するのは上ミノが8割方
かの戦国時代には、中国三国志から引用した戦術の陣形があり、日頃から陣形を想定して軍事訓練をする大名が戦(いくさ)では強かった。徳川 vs 武田の三方ヶ原の戦いでは、兵力に劣る徳川が鶴翼の陣で、兵力で勝る武田が魚鱗の陣をしいて徳川が大敗を喫することになった。鶴翼の陣は、圧倒的な兵力をもって鶴が翼を広げ、相手を包み込むように攻撃する陣形だ。昔のことと思うことなかれ、ロシアの鶴翼の陣の弱点を突くのが、ウクライナの常套手段だと聞くが、そろそろバレてきたようだ。
▲戦で用いられた主な陣形だが、方円は上杉謙信風
▲たまにはカルビも注文する
鶴翼の中心には大将が存在し、それを少数な兵力で打ち破ろうとするには中央突破しかない。陣形としては兵力が劣った場合は魚鱗の陣で対抗して、大将を狙うと勝気があると言われる。考えればわかるように、あくまでも戦力で勝っている軍が鶴翼をチョイスするのが大方の戦術で、関ケ原の戦いの東軍が歴史に残る鶴翼の陣の成功例だったとも言う。
▼動脈であるコリコリは食感が命
お話が逸れたが、ワシの「ひとり焼き肉」の陣形は、鶴翼の陣となっている。最近ではワンカルビも、ロボットがお肉を持ってきてくれるようなケースもあり、面白いのだがテーブルに並べてくれるまでになるには、あとどのくらいの時間が必要なんだろう? 焼き具合がベストタイミングで食べられる焼肉ほど、ストレスが溜まらない食事は無いだろう。戦国時代の陣形のお話にお付き合いありがとうでした。
▲ワンカルビのロボット
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
私もそろそろワンカルに行きたいなぁって思ってました
私も上ミノが多いですね
その前に一通りホルモンは食べてます
最近は骨付きカルビもよく食べてます
1人焼き肉の食べ方にも個性が出ますね☺️
焼肉屋さんでもロボットが運んで来るんですね😳
私は外食が好きな筈なのに、焼き肉だけは食べに行かないなぁ・・と今、気づきました🥴
焼肉は「戦」なんですね😄
一人だと自分のペースで好きなもの中心でゆっくり食べられるのは良いですね。
でもぼくは一人焼肉はやったことないです。。。
陣型のお話〜、興味深く拝見しました〜!😊
日頃から、実地を想定して、陣型を形作って、軍事訓練をしているチームが、強かったのですね・・・。
1人焼肉は、注文分全てを、自分のペースで焼いて食べて・・・、満足感が得られそう〜♫
焼き肉も、戦いに、似たようなところがあるのでしょうか・・・?😆
お話かわりますが・・・、”大奥”の最終回は、楽しみにしてましたが、そのわりに、ちょっとイマイチな内容でした・・・。
いつもコメントありがとうです。
Sinjyusaiさん
やはり皆さん上ミノはお好きですよね? 骨付きカルビですか‥‥‥次回は2人前くらい行っときますよ。大勢で行く時には自我を出しませんが、一人で行くと自分のペースが守られるんで気楽ですよ。
くりんママさん
戦国時代の話は、歴史好きなんでついつい出てしまうんですよ。最近は趣味のお城巡りもイケてないので、禁断症状が出るんで焼肉に引っ掛けて書かせてもらいました。面白くなかったらスルーしてくださいね。焼き肉は一人の方が気も遣わなくても良いし、食べ方も余裕で美味しいですよ。むしろ焼肉は一人の方が最高ですよ。最近このロボットが無言で持ってくるんですが、空き皿を乗っけると駄目って書いてあるんで、試したい気持ちもあるんですけどね。
おおばかめぐみさん
焼肉は大勢で行くと、焼くスペースが不足するんで、お酒に逃げないといけなくなるんですよ。一人で行く時には禁酒なんですよ。上ミノ8人前を注文したところがスタートです。ひとりだったら、ルールで1人前ずつしか注文できないので、そこにストレスが溜まりそうです。(笑)
ビオラさん
陣型のお話は、現在の戦闘でも使われている場合もあって、歴史から見る結果には、それぞれの大将による采配が大きくものを言い、陣形を操る軍配も持っている武将もいたとかで。武田 vs 上杉などは、川中島を挟んだ戦いが実践を兼ねた軍事訓練だったとも取れますね。1人焼肉は、自分のペースで焼いて食べれるのが醍醐味で、お皿を見ていたら「陣型」を組んでいたのに驚きがあったんで、今回のご紹介になりました。満足感は大いにあるんですが皆で行く時と何もかも変わります。大奥の最終回は、未だ見ないでハードディスクに溜めています。見たうえで感想をお知らせできたらと思います。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
焼肉のお皿
一体何人前なんだすか♪
上ミノ我が家も大好きだす
タン、ホルモン、上ミノ、カルビ
ナムル、キムチ、ビビンバ
一個ずつ頼んで二人で食べてまふ
しじみももし一人で食べると
したらミノ一皿とビビンバだすかね
焼き台もお皿も個人個人バージョンで
食べた事あるんだすが
それでも落ち着かない💦
作りながら食べるっていう
すき焼きとか焼肉との
相性が悪いのかもだす(笑)
ぷっちんだす
焼肉でこれだけのお話・・・ 食べるだけでストレスがたまっちゃいますよ。^^ ところで網の上の陣形は? 魚鱗(横向き)? 焼肉でも勝ちに行く焼肉ですから美味しくいただければ何でも良いのですが・・・^^
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
この陣形の両翼の先にある、上ミノの皿は各4人前ずつの計8人前なんですよ。この8人前がスタートの注文で、ひとり焼肉の場合は、ホルモンは最終的に計16人前くらい食べますが、糖分は摂らないで、お酒類・ご飯類・麺類・デザート類は一切食べないですよ。
まさむらさん
焼き網上の陣形はなにも無くて、逃げ惑う「烏合の衆」ですから、それを鶴翼の陣でパーフェクトに壊滅させて行くんですよ。とち狂って突っ込んでくる者を確実に迎え撃つんですよ。ホルモンを食べる目的のひとり焼肉では、お酒類・ご飯類・麺類・デザート類は一切食べないですよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです。