昨夜は夜のアオリイカ釣りで遅かったので今朝はゆっくり遅寝を決め込んだのですが、外は風もなく珍しく二日続けての凪です。
そうなるとやっぱり出てみたくなるのですね。
港に着くと釣り友はすでに出港していて、日曜日なので県外からの釣り人も多くたくさんの船が浮かんでいます。
まずは近場のポイントを攻めてみますが、潮が流れてなく風もない為ラインはほぼ直角に落ちて行きます。
これでは釣りになりません。
鯛ラバの上に付けたサビキにもいつもなら釣れるはずの鯵やイサキすら釣れて来ないのです。
これでは駄目だと、島の北を流れる本流筋を狙う事にしました。
本流筋は常に潮が速く、大潮の時などは激流となり釣りになりませんが、むしろ小潮回りは狙い目です。
案の定舟は適当な速度で流されて、ドテラ流しには最適です。
駆け上がりを狙うと一流しごとに当たりがあります。
大鯛こそ出ませんでしたが、イサキや真鯛が頻繁に当たって来ました。
キロクラスを二匹確保したところで今日は終了、夜のアオリイカ釣りも今日も出来そうなので昼には早上がりとしました。
そうなるとやっぱり出てみたくなるのですね。
港に着くと釣り友はすでに出港していて、日曜日なので県外からの釣り人も多くたくさんの船が浮かんでいます。
まずは近場のポイントを攻めてみますが、潮が流れてなく風もない為ラインはほぼ直角に落ちて行きます。
これでは釣りになりません。
鯛ラバの上に付けたサビキにもいつもなら釣れるはずの鯵やイサキすら釣れて来ないのです。
これでは駄目だと、島の北を流れる本流筋を狙う事にしました。
本流筋は常に潮が速く、大潮の時などは激流となり釣りになりませんが、むしろ小潮回りは狙い目です。
案の定舟は適当な速度で流されて、ドテラ流しには最適です。
駆け上がりを狙うと一流しごとに当たりがあります。
大鯛こそ出ませんでしたが、イサキや真鯛が頻繁に当たって来ました。
キロクラスを二匹確保したところで今日は終了、夜のアオリイカ釣りも今日も出来そうなので昼には早上がりとしました。
