義弟の畑では枝豆が大豊作。
野菜を作っていて常々感じることは、収穫できる時期に
どっさり。。
子供たちも自立して、年寄り世帯になったお家も多い。
あちこちおすそ分けと言っても、配る相手を考えたり。
結局身内で協力して消費することに(笑)
連日のように畑へ行って、その場で枝から豆を外して。
豆類も、もぎたてをゆでたものは格別。
美味しくいただきました♪
この写真は、直径24㎝の大きなボウルに2杯分。
全部で2.6㎏もありました。
適量ずつ蒸しゆでにして、冷まして冷蔵庫へ。
この品種「湯上がり娘」という、ちょっと艶っぽい名前で、
スーパーや直売所でも大人気の枝豆です。
新潟県は枝豆の作付け面積も広くて、収穫高も多いのですが、
あまり全国的には知られていないかも知れません(^_^;)
なぜなら、ほとんど県内で消費されているから(笑)
野菜を作っていて常々感じることは、収穫できる時期に
どっさり。。
子供たちも自立して、年寄り世帯になったお家も多い。
あちこちおすそ分けと言っても、配る相手を考えたり。
結局身内で協力して消費することに(笑)
連日のように畑へ行って、その場で枝から豆を外して。
豆類も、もぎたてをゆでたものは格別。
美味しくいただきました♪
この写真は、直径24㎝の大きなボウルに2杯分。
全部で2.6㎏もありました。
適量ずつ蒸しゆでにして、冷まして冷蔵庫へ。
この品種「湯上がり娘」という、ちょっと艶っぽい名前で、
スーパーや直売所でも大人気の枝豆です。
新潟県は枝豆の作付け面積も広くて、収穫高も多いのですが、
あまり全国的には知られていないかも知れません(^_^;)
なぜなら、ほとんど県内で消費されているから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ac/68891dd91ceb4ebe6be5d9873916f84c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます