春の味覚、ふきのとう。
枯れた草むらに、ポツポツと鮮やかな黄緑色が覗いて、見つけると
やったーっと足を止めて摘み取るのですが、最近は田んぼの畦道や
土手の斜面でも見かけることも少なくなりました。
よそ様のお宅のお庭や畑のものを失敬する訳には行かないので(笑)
地元の道の駅の直売コーナーで購入しました。
ここは山あいの地域にある道の駅なので、山菜や野菜類が豊富に
販売されるのです。
早春のこの時期は、ふきのとうやセリ、ハウスものだけどタラの芽
などがたくさん!
お値段も200円とお手頃なので、3袋購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/f20ee3d50d439e2ab912c80f41c3f966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/8656ac7b8800b269c305269897ef3e39.jpg)
ざっと水洗いしてゴミを取り除いてザルにあけると、26センチのボウルに一杯の
分量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/770a70b8e2c19f4fdf5f93bf74f3cd8e.jpg)
大きめの鍋でお湯を沸かし、ふきのとうを湯がきます。
冷水に取り、水気を絞ってからみじん切りに。
油を引いたフライパンでふきのとうを炒め、油が全体に回ったら砂糖・酒・味噌で
味付けます。
水気が少なくなるまでかき混ぜて味を整えて完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/80538cc8137fffd21eca598dfbb4c091.jpg)
26センチのフライパンにいっぱい出来上がりました。
あら熱がとれたら食べる分以外は保存袋に入れてストック。
冷凍しておくと、ちょっと重宝しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/96a9c108f78d4cc0c32b11773006b7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/400ae80e832455afe60f4f272f205742.jpg)
ほんのりほろ苦い、早春の味ですよ。
枯れた草むらに、ポツポツと鮮やかな黄緑色が覗いて、見つけると
やったーっと足を止めて摘み取るのですが、最近は田んぼの畦道や
土手の斜面でも見かけることも少なくなりました。
よそ様のお宅のお庭や畑のものを失敬する訳には行かないので(笑)
地元の道の駅の直売コーナーで購入しました。
ここは山あいの地域にある道の駅なので、山菜や野菜類が豊富に
販売されるのです。
早春のこの時期は、ふきのとうやセリ、ハウスものだけどタラの芽
などがたくさん!
お値段も200円とお手頃なので、3袋購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b5/f20ee3d50d439e2ab912c80f41c3f966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/8656ac7b8800b269c305269897ef3e39.jpg)
ざっと水洗いしてゴミを取り除いてザルにあけると、26センチのボウルに一杯の
分量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/770a70b8e2c19f4fdf5f93bf74f3cd8e.jpg)
大きめの鍋でお湯を沸かし、ふきのとうを湯がきます。
冷水に取り、水気を絞ってからみじん切りに。
油を引いたフライパンでふきのとうを炒め、油が全体に回ったら砂糖・酒・味噌で
味付けます。
水気が少なくなるまでかき混ぜて味を整えて完成♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3d/80538cc8137fffd21eca598dfbb4c091.jpg)
26センチのフライパンにいっぱい出来上がりました。
あら熱がとれたら食べる分以外は保存袋に入れてストック。
冷凍しておくと、ちょっと重宝しますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/96a9c108f78d4cc0c32b11773006b7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/62/400ae80e832455afe60f4f272f205742.jpg)
ほんのりほろ苦い、早春の味ですよ。
そのまま日本酒のアテにも良さそうですが
調味料としてはどんな料理があるのでしょう?
今自作の梅味噌が沢山あるので
蕗の薹と合わせてみようかな?🤔
食べるわ。
あとはスライスした大根に乗せたり、きゅうりと
一緒に食べてもOK♪
竹輪やかまぼこにも合うね~!