ゆみねこ日記

日常日記です。

岩魚の館 栗原の数又養魚場

2017-07-31 09:02:43 | グルメ
雨の土曜日、以前から気になっていて行ってみたかった栗原市の耕英地区に
ある「岩魚の館」さんへ。

栗駒山の山麓にある、緑豊かな場所。

ここは日本の岩魚養殖の発祥の地でもあります。










2008年の宮城岩手内陸地震で、この近くの駒の湯温泉では大勢の犠牲者
が出て、こちらの養魚場も大きな被害を受けたそうです。
ようやく修復が終わり、いよいよこれからという時に起きたのが東日本大震災。

今度は風評被害と言う、大きな壁が…

それでも負けないで立ち上がろうと、新しいお店を作っている最中不幸にも
火災が起き、新店舗が全焼。

そんな幾多の災難を乗り越えて、昨年出来上がった「岩魚の館」。
念願かなって訪問することが出来ました。





内装は大きな梁がめぐらされ、外の美しい緑を眺められて素敵です!





こちら耕英地区では岩魚を使った丼が地域の名物になっていて、岩魚の館さんの
他にも4店舗で、それぞれお店ごとに個性豊かな丼が提供されているとのこと。

こちらの岩魚丼は、かば焼きです。
私は岩魚丼、ダンナは岩魚重をいただきました。





お吸い物は岩魚の肝、付け合わせの小鉢も香り豊かな蕗の煮物などとても美味しい♪

何といっても岩魚の美味しさ、正直、先日いただいたうなぎのかば焼きよりこっちが
好きですね~。


塩焼きも、身のしまった上品なお味。





お刺身は、美しい身の色。
ご主人から説明がありました。
このお刺身は、伊達岩魚というブランド魚で、身が大きな岩魚なのだとか。
それを昆布〆にしたもの。







川魚は癖があって苦手という方もいらっしゃると思いますが、こちらの岩魚料理は
全部美味しくて大満足でしたよ。


お料理も美味しく、そしてご主人、奥さまの気さくで素朴なお人柄が、また素晴らしい。


また季節が変わったら、岩魚料理を楽しみに訪れたいですね~。


ごちそうさまでした。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揚げ茄子と豚肉の黒酢炒め | トップ | 7月の読書記録 その1 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (花束ママ)
2017-08-01 10:37:15
東北の方ってホント頑張り屋さんね。
ここまでの苦難を乗り越えられてすごいな~。

私も行って味わってみたい。
美味しそうね。

それにしてもミルクちゃんご夫婦、仲良しで理想的ね。

返信する
花束ちゃんへ (ゆみねこ)
2017-08-01 16:39:18
こちらの数又さん、まさに東北魂よね~!

頑張っていらっしゃるのをメディアでも取りあげていて
一度は行ってみようと思っていたのよ。
遠いけど、行く価値あり!
本当に美味しかったわ~。

夫婦仲ね~(笑)
うん、遊びに行くことだけは意見が一致するのよ~
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事