す み と も

お気楽 日記です

英語になった日本語

2017-03-27 15:51:23 | 日記
「スシ・サムライ・カラオケ・ テンプラ・ スモウ・ カラテ・キモノ・フトン・ヤクザ・アニメ・マンガ・オモテナシ・・・等々」沢山ありますが 

今回は ソンタク(忖度) が堂々仲間入りだそうです!!!
我が新米 PC君も 初めての変換なのに 一度で変換 ok でしたよ。凄いぞ「忖度!」です^^
”忖度を 手書きに迷う 我が頭”…こんなじゃダメ?

リッシン偏(忄)に寸…  心を一寸 ?? 
立身出世に関係するのかしら~??
「忖」も「度」もはかる意・・・
つまり推し量ること 推察!って事だそうです!

”損の無い ように忖度 政や官”  なにせ出世に響くらしい!
 忖度が有ったか無かったかは ようとしてわかりませんが

”上層の 話しは霞む ばかりなり”
       悪臭もします!マスクものですね。
     それより 世界がきな臭いようでもありますね。。

最新の画像もっと見る

27 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケンスケ さ~ん^^ (すみとも)
2017-04-02 14:36:45
コメ返を遠くまでありがとうございます(*^-^*)
 早くも 4月ですね^^ 今日もグズグズとこもりっち!ですよ。

 ”じっとして 遊べるブログ ありがたし”
   です^^
返信する
navikuma さ~ん^^ (すみとも)
2017-04-02 14:30:16
こんにちわ(^O^)/
  桜も咲き澱んでおりましたが なんとか ちらほら のようです^^
  ”心象を 映す桜の 色薄し” 

 今年は明治150年ですね^^
あちらの計は それより昔からなのでしょうね。 しぶといものですね~

で、結果・・・
  ”忖度で 生き抜く術が 大手振り”

 壊れっちまった悲しみを 今日も抱きて
  空仰ぎ!  ハハハ! 生き残るつもりの日本人です。

  軍産で生きてきた あちらに倣わずに
  得意技の公共投資で行ったらどうでしょうか ”国有地 有効利用の 防空壕”・・・・忖度の 出来ぬ婆の 冗談です(^_-)-☆
  

 
返信する
すみともさんこんばんは (ケンスケ)
2017-04-01 19:32:32
有難うございます
俺は自信ないまま書いてますから
エイプリルフールの事を詠みましたが
どなたかご理解頂ける方がいるのだろうかと
不安でしたがすみともさんたら俺の気持ちを読んでくれた
嬉しかったです
コメントは自分のところで書かないでくれた方のところで書くようにしてます
本当にありがとうございました
返信する
Unknown (navikuma)
2017-04-01 18:45:30
すみともさん

生き残るつもりの一日本人のため息、

もう日本は終わっている
http://kenbounoblog.blog.fc2.com/blog-entry-758.html


返信する
Unknown (navikuma)
2017-04-01 16:12:09
すみともさん

今回のお題へ思い浮かぶことを書き連ねます。

忖度=ソンタクという新しい英語(ー日本語)のことで幾つか他の言葉を連想しています。

司馬遼太郎著、菜の花の沖に出てくる、
高田屋嘉兵衛とは対極の駒吉
= ” 新在所の駒吉は忠義者じゃ。”

シベリア抑留中者による「スターリン元帥閣下への感謝状」の話。
日本をここまで壊したのは誰か
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012//browse365160530.html

それから極め付きはこれ、
自発的隷従論
http://kariyatetsu.com/blog/1665.php

わかりやすく言うと、

「日本人のこの徹底して媚びる性質のため、地球上に人類が存在するかぎり、日本民族は決して滅びることはありません。例えどんな民族に日本人が征服されても、日本人は徹底して媚びることによって生存していくでしょう。そのかわり日本の文化はめちゃくちゃになります。そんなことを気にしないのが日本民族なのです。

大多数の日本人とはあの油だの寄生体ではなく、極め付きの隷従体なのですね。
” 油だポチ !”
石を投げれば油だポチにあたる
何はなくとも油だポチ三昧
油だポチにあらずば日本人に在らず
一億総油だポチ宣言 !

日本人は団結するのでなく、権力に媚びることによって生き延びようとする者が現れ、同胞を虐待してまで忠誠を示す。=忖度=ソンタク

わかりやすいですね…。



でも、上述が間違っていることを願います。
返信する
山口 ももり さ~ん^^ (すみとも)
2017-04-01 09:27:22
お早うございます(^O^)/

  今朝はこちら冷たい雨です○o。.
 加茂川と鴨川は 一つの流れなのですね^^
 加茂川が高野川と合流して鴨川・・・
 あの川床のある辺りは鴨川でしょうか~

ハハハ! >いやああ・・・・一つの文に、二つを使ってるとも気づかないくらいドンなことでした。・・・・に???? でそちらにお邪魔してみましたら なるほど 鴨川と加茂川とありました。!!
で、こちらに戻ってもう一度みましたら~
賀茂川も加わっておりました~!!!
 キャハ! 難しいおすな~(^_-)-☆
  さらなる私の大ドジを発見! 帰ってきた展覧会出品作品・・・私が先日クリックして見たのと違う!! 
 ”クリックで 何処へ飛んだや 惚け婆”
返信する
とても面白く (山口ももり)
2017-03-31 14:39:43
とてもおもしろいご指摘いただきました。鴨川と加茂川!!!は・は・は・・・不覚・・というか、気もつきませんでした。鴨川と賀茂川・・・・確か・・・この本に・・・と思った本を読み直しますと(図説「平安京」村井康彦  淡交社)には、賀茂川は高野川と合流して鴨川となるですって。は・は・は・・・いやああ・・・・一つの文に、二つを使ってるとも気づかないくらいドンなことでした。文書は古くなるほど、いろんな字をあててるということもあるからなあ???
返信する
アントニオ木村 さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-31 10:23:05
お久です^^ 
 PC君新人採用したら 忖度もない無粋者で 木村jr-ziziさんに行き着けなくなっていました~ カルタ面白いですね^^

キャハ! ”アソーね きっと読むだろ フドなんて”  あははははは★ですね^^

付・・・寄付の付? 忖と付は良く似ていますね~~ 妙に感心 霞み目婆!です(^_-)-☆
 
返信する
恥ずかしながら今回初めて知りました (アントニオ木村jr-zizi)
2017-03-31 09:21:48
アソタロなら絶対 フドと読むんだろうと思ってました
だって 私がそう思ったから あははははは★
返信する
appare さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-30 10:36:11
お早うございます(^O^)/

  お元気でしたか~^^
 先月は 申告でPCお使いで ブログお忘れでしたか。

 ”申告で 弥生三月 飛んで行き”
   億兆の 決算は大変でしたでしょう~  あと二日 ・・・月一の楽しいブログ!お待ち申します(^_-)-☆

返信する
かずこ姫 さ~ん^^ (すみともsこごのよな)
2017-03-30 10:23:44
おはようございます^^

 そんたくね・・・ですよねww

 ”古語のよな 忖度どっこい 息を吹き”
  キャハ!国会カラー  言えますね(^_-)-☆
返信する
katase さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-30 10:18:44
お早うございます(^O^)/
「おべっかを使う」・・・・標準語ですよ^^
  上司などに へらへらと~ですよね。
 おべっかの語源は、口のきき方・言い方のほか、口のきき方がうまいことを意味する「弁口(べんこう)」に、接頭語の「御(お)」が付いた「御弁口(おべんこう)」が変化した言葉だそうです^^
ソンタクとはちょっとニュアンスが違いますね  
きっと 黙って事を運ぶのですよ・・・・出世を考えながら~ 
 そうそう^^  ”他腹なら 忖度しても やり易し”…自腹はいたまないですものね
 
返信する
北天使 さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-30 09:55:32
おはようございます^^
 ハハハ! そうですね^^

 ”ミゾユウも デンデンもある 彼の世界”ですから~

 あれ^^ ”ソンタクを するは官界 やもしれず”  
  庶民は あまり使いませんね^^
 ”忖度を せずにお気楽 小市民” ですね^^
  
返信する
…♪ (appare)
2017-03-30 06:26:07
すみともさん
Good☆Morning

先月はe-TAXや何やらでPCかなり使ったもんで
ブログすっかり書いたつもりになってた(笑)
…3月に入ってブログ見て唖然・・・

今月も残り2日
…何書こうか…焦るぅ~~
返信する
そんたくね (くちかずこ)
2017-03-29 22:41:34
くちこも、調べてみようと思っていました。
なある・・・

過去の言葉ってイメージでした。
国会カラーだわ。
返信する
忖度は、、、 (katase)
2017-03-29 21:44:32
恥ずかしながら今回の件でこの言葉を知りました。

同じような意味合いで、おべっかを使う、とは言いました。

上司等、目上の人にあからさまに使う人間がいましたっけ。

思いついて辞書を調べたらこの言葉はありませんね。
方言かな~。

宮使えは、自分の懐ではないから、やりやすいのでしょうね。
人の性でしょうか?
返信する
わざと^^; (北天使)
2017-03-29 20:54:55
忖度なんてどこで知ったんでしょうね^^;
普段使う言葉ではないですよね^^;

政界人の間では常識なんでしょうか^^?
答弁して,相手がどういう意味か分からないと思っているんでしょうね^^;
返信する
山口 ももり さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-29 16:47:29
コンニチワ^^
 そうなのですか~
私は こんな問題が出てくる ずっと前に
ご婦人が 特殊な教育をしている 幼稚園に 肩入れをなさっている事を知り なんか問題になるような 気がしていました。
笊だか籠だかの 問題が出てきた時には 矢張り あの幼稚園の関連?! って感じでした。 
政官の世界は 私たちが考えるより ドロドロの世界なのでしょうね。

「ソンタク」が こんなになったのは、2年か3年前にできた法律で 内閣人事局というのが出来 官僚のお偉いさん達の人事権を 内閣つまり政治が握った為 官僚さんたちが ピリピリと「ソンタク」をするようになったようです^^

信義にもとる教育者も クズですね もうすっかり 経営者なのでしょう~

 ”言わザルが 華の世捨ての 惚け婆” です・・ 
  季節の変わり目 身体には気を付けましょうね^^ 

 

返信する
そんたく・・・ (山口ももり)
2017-03-29 11:26:00
私は曽野綾子さんが好きで、本もかなり読んでいます。1年に一冊ずつ出される日記ようなもの、行動を描いたものが、彼女が書く小説よりもはるか面白い。彼女は聖心女子大卒。安倍夫人は後輩です。そしてlクリスチャン。最低の状況にある世界の貧困地帯へ、エコノミーで自費で出かけるます。寄付が正しく使われているかの確認旅行に安倍夫人が参加しています。政府のODAの職員はビジネスでcaviarとシャンペン付きなんですって。だから・・・早くからウソツキはザルカゴの方と思ったものです。世の中が安倍夫人を疑ってるときから・・・ね。大体!!!信義ってものがない人間が教育を語るなんて・・・ケ・シ・カ・ラ・ン。この「信義」ってのも日本語なんですけど。
返信する
oyajisann さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-29 08:38:11
おはようございます^^
  ”忖度が 過ぎてややこし 彼の世界”
   ・・・・かも~

 流行語大賞って 受賞者は元のつくソウリ?・・・・キャハ!ソーリーものですね^^
 
 ”忖度に ルビが欲しいと 小市民” 
   語彙が一つ増えましたね(^_-)-☆
返信する
今晩は (oyajisann)
2017-03-28 23:15:04
忖度なんて言葉知りませんでした。
今年の流行語大賞になって総理が
鼻高々で表彰されるのかな?
或いは元総理ったなってそれとも御
夫婦で表彰かな?
何時もありがとうございます。
返信する
beetaro さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-28 20:19:14
( ノ゚Д゚)こんばんわ
  あちらの新聞でソンタクが使われているそうです^^ どんな風に出ているのでしょうね!

 ”忖度し 阿吽の呼吸 事進め” …英訳はとても無理らしこの一句ww
   
     

  
返信する
忖度! (beetaro)
2017-03-28 18:28:21
忖度ですか!
日本人でも使いこなせないひとがたくさんいそうなのに・・・英語とは!
ただただ驚きです。
返信する
yokochann さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-28 16:56:33
早くも 流行語決定の兆しですか( `ー´)ノ

 今年は波乱の年になりそうですから・・・
 年末には忘れられてるかも~にならないように
 >年末までみんなで沢山使って、忘れないようにしなくっちゃ~です。

 早速民進党が使っていましたよ
「間違った報道をしないように マスコミは 忖度願います」だそうです(笑)なんか変な日本語ですね

返信する
春庭 さ~ん^^ (すみとも)
2017-03-28 16:43:14
日本特有のもの・・・ですからね!
 まんまで 表現するのでしょうね^^
 カロウシ・・・も入りましたか!
>ソンタクが9割引きの土地ころがす・・・キャハ!ころがるのですね~

 今日は  あちらを立てればこちらが立たず!状態のわが身・・・
 寄る年波に負け気味です! 
”過老死も 間も無くだろと 力抜け”
   
  パソが急に明度が下がって見えにくくなった!!! 今日中に失明?・・・なんて思って フトンを被って寝たのですが
 f2キイを 叩いたのが分かり隣のf3キイを どんどん叩いたら!直りましたwwやはり~カロウが来てます!

  ”なんだって 叩きたくなる 悪い癖”
   凄い婆になっています! 
 
返信する
忖度 (yokochann)
2017-03-28 10:45:29
それに、早くも今年の流行語決定かもです~。

年末までみんなで沢山使って、忘れないようにしなくっちゃ~です。


 
返信する
証人喚問を拒否していますが (春庭)
2017-03-27 22:25:55
翻訳の仕様がない場合、そのまま外来語として伝わるので、スシや空手はわかるけれど。
近年では、カローシ(過労死)もそのまま外来語になりました。
忖度もそのニュアンスは外国語に翻訳できないでしょうね。

ソンタクが9割引きの土地ころがす
返信する

コメントを投稿