す み と も

お気楽 日記です

お袋の味

2008-09-26 15:08:00 | 日記
秋の運動会シーズン  

当地も 先日 小学校の体育祭 無事終了です。

パラソル付きテーブルを持ち込んでの お弁当タイム 華やかでしたよ!

“過疎の地の ギャラリー多い 運動会”  ・・・爺婆も四人!!

“運動会 弁当仕出しで 席確保”  ・・・・早起き席とり合戦!!

“格差無き お袋の味 パック詰め” ・・・・平等がなによりですって!! 

 
かく言う我が家も・・・

“手抜きした パックの料理 だけがうけ”  かも~~

“我が息子 料理不得手で 嫁が来ず” ・・・・・お袋似??


*(ウニ)**(トロ)**(チキン)**(サンドイッチ)**(おにぎり)*



戒名

2008-09-21 09:34:00 | 日記
本来は仏門に入ったものに与えられる名前の事なのだそうです。

つまり、仏の弟子になったときの名前・・・ですから、生前に与えられるもの。   もともとは二字だけだったそうです。

今は、没後に頂き、お布施の多寡により決まるらしいですね。

長ければ長いほど高価とか・・・

長いものでは、かの家康公の

「東照大権現安国院殿徳蓮社崇譽道和大居士」  十九字!!!! 
今では、一千万円でも無理なそうな~


“戒名は 真砂女でよろし 紫木蓮” ・・・・なんてカッコイイですね!

“オハギ食べ 戒名談義の 不心得” ・・・・すみません 南無~

  歯ごたえ

2008-09-16 19:28:00 | 日記
この頃「柔らかくて おいしいですよ~」と、声を掛けるようになった我が家の食卓。

何時の頃からか、おいしいな~と思う要素に 柔らかさが入るようになった。

味付け、食材の質、食べる温度、雰囲気・・・を超えて “やわらかい”が、美味しさの一番の要素になりつつあります~~



“爺ちゃまの 好物今では ハンバーグ” 

“歯ごたえを 嫌い始めて 脳軟化”

“歯ごたえの ある奴だった 彼何処” 


私も益々柔らかくなっております~~(^_-)-☆

新米

2008-09-13 22:26:00 | 日記
義兄の作った新米 減農薬有機肥料で丹精した自慢のコシヒカリ

水加減を少し控えて炊き上げ 明太子でいただきました!

その美味しいこと、 ご飯だけで十分と思えるほどです。

いつまで、この美味しいお米が いただけるかしら!

後継者不足は深刻です! 

“新米が 作る新米 味遠し”  ・・・百姓も一日にして成らず! 


それにしても、新参者を『新米』というのは、なぜ??

新米は 炊くのに水加減など手が掛かるから・・・・と言う説もあるらしい~~

でも!今は、企業でも“新米も 即戦力を 求められ” の時代。

  汚れちまった悲しみを

2008-09-10 22:54:00 | 日記
教育委員会汚職 事故米偽装転売 大相撲大麻事件・・・・・・など等!世の中驚くことばかり
   
汚れちまった悲しみに   今日もニュースはみたくない
汚れちまった悲しみに   今日も秋風吹きすぎる 
                 
 世の害虫 退治せんと欲すれど ままならず・・・

で~ 私 

“罪も無き 雑草退治で 憂さ晴らし”・・・・・・・すみません!嵌まってます~結構気持ちいい~~(^_-)-☆