す み と も

お気楽 日記です

推敲

2016-11-29 09:05:31 | 日記
今朝も そろそろブログを上げなくちゃ!って事で
PC前・・・
“推敲も 無いままブログ 書きなぐり”   です。

  この「推敲」の語源は 唐の国の詩人蕒島(なとう)が、ロバに乗りながら「僧は推す月下の門」という句を思い付き「推す」にしようか「敲く」にしようか 迷いながら歩くうちに 有名な詩人韓愈(かんゆ)の行列にぶつかってしまったのですが、
怒ることなく それは「敲く」の方が良いとアドバイスしてくれた。・・・という古事からなのだそうですね。

今年も残すところ 一ヶ月ですね。
   あらら~ニュースは 鳥ウィルスだそうです!
   
   この頃 “ボケウィルス 有りそで怖い 老世帯”
     
         家庭内感染!コワッ!!!
   来月も( `・∀・´)ノヨロシク

ビックリしたなもう!

2016-11-22 09:50:22 | 日記
今朝は地震の揺れと 目覚ましアラームと メール着信音 同時発信!って感じで
ビックリしたなもう!状態で飛び起きました。

"超古い 流行語がつい 口をつき”
    
  テレビは今も津波警報情報を流しています。
   今年も残すところ40日・・・もう何事も無く終えて欲しいものです。
   
  今年のユーキャン流行語大賞発表間近だそうですね。
流行語大賞 ノミネート30語
1アスリートファースト 2 新しい判断  3 歩きスマホ
4 EU離脱       5  AI        6 おそ松さん 
7 神ってる     8 君の名は。 9 くまモン頑張れ絵
10ゲス不倫  11 斎藤さんだぞ  12 ジカ熱.
13 シン・ゴジラ  14 SMAP解散  15 聖地巡礼
16 センテンススプリング  17 タカマツペア  18 都民ファースト
19 トランプ現象  20 パナマ文書  21 びっくりぽん
22文春砲  23 PPAP  24保育園落ちた日本しね
25(僕の)アモーレ  26ポケモンGO  27マイナス金利
28 民泊  29 盛り土  30 レガシー
(アイウエオ順) 大賞受賞発表は12月10日だそうです。
    
“ノミネート 流行語すら 古い感”・・・・・これも今年だったかしら~状態です!      
のに~「ビックリしたなもう!」なんて まだ使っています!ビックリしたなもう! ブックりしたなもう~!

”もう要らぬ はやり言葉に なる事件” ・・・


琴線

2016-11-15 08:55:41 | 日記
琴線に触れる…とは 心の奥深くで共感し感動すること。
   琴線とはお琴の弦のこと 
 その昔には ピアノは洋琴 オルガンは風琴 と言っていたそうです。

人は皆 懐深くに心の楽器を持っているのでしょうね。
  
そして “琴線に 触れる言葉に 巡り合い” って事に成るのでしょう。

でも、この頃では「怒りを買ってしまうこと」という意味での用法が広がっているそうです。
「気に障る」「癪(しゃく)に障る」などと同じく、
不愉快になる意味で用いる人が多くなっているとか…

文化庁が行った「国語に関する世論調査」によると、
本来の意味である「感動や共鳴を与えること」で使う人が 37,8%
間違った意味である「怒りを買ってしまうこと」で使う人が35.6% だそうです。
あぁ~何たること?ですが・・・

“金銭に 触れて感動 する輩”  ってのも 増えているようですね。
落ちたものです(^_-)-☆   いや、落としましたキャハ!
   

昨日は・・・

2016-11-10 09:32:43 | 日記
“トランプの 開票ライブに かぶりつき” って感じでした。
外は青い空にクモ一つ!  
“あららまぁ トランプショックで 株価さげ”
       想定外だったのでしょうか!!
日銀が緊急会議だとか~
日が傾き始めた頃 予報通りの木枯らし一番!が吹きすさび
茶の間のテレビは トランプの勝利宣言ライブです。

高揚し 赤い顔した トランプが映し出されました!
かたや、我が首相は ちょっと青ざめた顔!! に見えたのは 婆だけでしょうか。

     そんなこんなの 一日 書き留めました。


『生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
花も
めしべとおしべが揃っているだけでは
不充分で
虫や風が訪れて
めしべとおしべを仲立ちする
生命はすべて
そのなかに欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
世界は多分
他者の総和
しかし
互いに
欠如を満たすなどとは
知りもせず
知らされもせず
ばらまかれている者同士
無関心でいられる間柄
ときに
うとましく思うことさえも許されている間柄
そのように
世界がゆるやかに構成されているのは
なぜ?・・・・・
花が咲いている
すぐ近くまで
虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための風だったかもしれない』  吉野弘の詩をおもいだしました

“おもいやり 持って互いに つつき合い”・・・・・家族とは厄介なものですね^^

  ワンペアの ちっこい世界でさえこれです!

  これから 世界はどうなるのでしょうか。。
ハハハ…きょうのニュースは
• ヒラリー氏 涙こらえ敗北宣言写真
• 株900円超高トランプ氏に期待NEW
• 首相 トランプ氏と17日に会談写真NEW
       で始まりました

愛染かつら

2016-11-01 09:09:54 | 日記
"愛染かつら どんな鬘と 孫は問い“
・・・・・いやいや、孫のようなケアスタッフ!が、だそうです。     
昭和も遠くなったものです。

若者とのコミュニケーションも 難しくなりましたね。  もうカツラとも言わないのかも
短縮語時代ですから ヅラでしょうか。それも古そう? アデランスの 「デラン」?
    
“若者と コミケ難です 老語では”   

突然話は飛びますが、(トビワ? 負けずに短縮語作ってます)
わが友は 後期高齢直前にして 一念発起 ケアマネにならんと 宣言し
この夏 あの暑さの中 学校に通い 高級老人ホームに就職を果たしました。

「ケアマネって あなた知ってる? 私それを目指そうと 今 入学手続きをしたのよ」  とのTEL。
ビックリ仰天(これも古語?)の私「それって いきなりは成れないのじゃないのかしら・・・実務経験○年とか 必要かも~~」
「あら、そうなの! でも、わたくし74才ですが可能でしょうかって聞いたら 大丈夫ですって言ってたわよ」   
てなことで、始まった挑戦!

途中またTELあり「学科は何とかなりそうだけど 実技が大変! ベットから車椅子に移す 移乗ってのがあるのよ。 家に帰って復習・・・で、主人にモデルになってもらったら 移せないのよ! 授業の時は出来たのに」
なんて塩梅だったのですが・・・・無事講座終了で合格! 学科は殆ど100点!

 就職は3か所で内定をもらい、     

 決めたのは 「受付と話し相手をお願いします」 って所。
     業務は 見学者の案内と入居者のお話し相手だそうです!

 愛染かつらの話題にも付いて行け かつ 上品さが決め手の合格だったのでしょうか。

「お仕事が始まったら また 情報をくださ~い」と言ったら

「参考にはならないわよ、入居時に5000万円 月々30万弱ですもの」
だそうです!    キャハ!はなから私は入居者側に置かれました○o。.

    政府は「人生100才を目指しての政策を!」なのだそうですが 健康寿命を失くしてのワタクシ 今後いかに生きましょうか。。
  “動けずも 口だけ達者を 生かす道” は無いものでしょうか~~

   “配給も  知ってはいますと 婆を売り” 知っているのは言葉だけですが^^

  “ハロウィーン あれは何だじゃ 付いてけぬ”

   今日 友人は初出勤の筈!   
“フロンティア 精神纏い 初出勤”  報告が楽しみです^^

  そうそう! 日本語の教授春庭先生のブログに飛んで 若者語のお勉強でも致しましょう      “ボケ防止 頭の体操 取り敢えず”  です。