かんばせ 2012-10-29 10:20:17 | 日記 この頃 あまり聞かない日本語ですが、辞書には、カオバセの転 顔のさま 顔つき 容貌 体面 面目とあります。 顔馳せ・・・顔が走る。顔の表情がちょっと走った状態。 心が顔に出る状態。 「なんのかんばせ ありて あいまみえることができようか」 どんな面をしてあの人に会う事が出来ようかと言う意味です。 “次世代に なんのかんばせ 有る我等” いやいや、ある婆様ですね。。 いったい今まで、何をして来たのでしょうか~~
金木犀 2012-10-21 11:36:53 | 日記 今年は 咲かないかと心配していた金木犀 やっと咲きました! 例年より 20日以上・・・いや、1ヶ月遅れての開花です。 “福一を 咎にし待った 金木犀”・・・・・ハハハ!今年は咲かないかと危惧しました。 “木犀は 金より銀と 母の言” 実家に有った大きな銀木犀を思い出しています。 母の時代には、トイレの香りの先入観は無かったはずですが、金の香りは強すぎて「品がない」と、言っていた母。。 この木犀 銀木犀の方が 本家らしいですね。 雌雄異株ですが、日本では雄株しか入っていないので 結実しないそうです。実は珍しいとか・・・・実の無い木らしいです^^ キンモクセイ(金木犀)は、又の名は、フミオエコトバナ (踏音開言花)。 金木犀の香りに吸い寄せられて 人が大土地を踏む音 それに共鳴して金木犀が開くのだとか。 夏に疲れた人間の疲労を回復し、その生命力を新たにするエネルギーを発散する花。 ギンモクセイ(銀木犀)は、 シロガネコトバナ(白銀事花) 白銀は星、 星の力を集めて、事を現実化していく力をもたらす花。 この列島 金も銀も健気にも咲いてくれますが、 品が無くなって来ていませんか? “金銀に 心奪われ 品に欠け” ナンチャッテ~~我が家、金木犀だけです(笑)
雲上人気分 2012-10-11 19:40:12 | 日記 信州の美ヶ原高原 海抜2000メートルからの 雲海に出会えました! “好条件 揃いしばしの 雲上人” 皆様にも見えるでしょうか?(笑) ↓ 信州の彼方からの富士! 中央より少し右・・・ 心の 清らかな方にだけ見えます!^^ナンチャッテ~(^_-)-☆ “黄落も 無理で枯果つ 我が身かな”・・・・・右の写真ワタクシかと・・・! “ロープウェイ ゴンドラ乗継ぎ 山制覇”・・・・便利になったものですね^^ 海抜2000メートルを あちこちと 簡易制覇の旅終えて・・・ 五日ほど 下界忘れて 遊んで来ましたが、 今日は早、お葬儀一つ 参列でした。 気圧の変化に対応ならずか 頭がボーっとしたままです!! とりあえず無事ではあります~~^^
模様替え 2012-10-03 11:31:03 | 日記 十月 神無月も、早 三日!ですね!! 次々と 来る台風に かの「神頼み原発」も 心配ですね~ 何事のない通過を願うばかりです。。 って、事で することもないので・・・きょうは、家の中で模様替え “箪笥中 模様替えする 野分待ち”・・・・なんか、クローゼットが 暗い感じになりましたね~~ せめてもと テンプレの模様替えをして 気分を一新! も・・ “心模様 なお変わらずの 頑固婆” いやいや、どこぞも模様替えなったようですが・・・変わる気配はありませんね~ “野分来て なにやらあやし あきつしま”・・・・古くはあきつしまと呼ばれたそうですね日本。 厭きつ島になりませんように~ すみません! 相変わらずです○o。.