背中 2014-10-30 09:45:15 | 日記 子は親の背中を見て育つと言いますが 自分の背中 後ろ姿は自分では見えない! 今も歩き続ける後ろ姿を私は知らない。 見えないのだから いい気なものです! 〝バックシャン まだ望んでる 粗鬆症“ 今日が一番若い日。。。 恥かしげも無くまだ続けます~来月もよろしく(^_^)/~
ミラーニューロン 2014-10-24 13:39:47 | 日記 喜怒哀楽・・・・喜と楽は似てるから一つと考えると 人間は三つの感情が生まれつき備わっているのだそうです。 この三つの感情は他人にうつるのだとか。 もらい泣き 貰い笑い 相手が怒っているとこちらも不機嫌になる貰い怒り。 感情や動作が「うつる」のは脳科学では相手の脳の中で働いている神経細胞が、自分の脳でも働いてしまうためなのだとか。。 これが「鏡の神経細胞」「ミラーニューロン」といわれるものだそうです。 今日の我が家 怒のミラーニューロンが働いているのかも~~ “仏頂面 狭い廊下を すれ違い”ミラーニューロン!ミラーニューロン!ブフ・・ キャハ!笑ったら怒られた~~これって無神経細胞の働き? “婆のボケ うつったらしく ボケて撮れ”・・気の毒な庭の花水木です。
冬備え 2014-10-17 14:08:03 | 日記 台風一過もすっきりとせずでしたが 今日はようよう晴れました。 台風の予報、 地震・火山の予知、 放射能拡散の予測等々 皆、自信無げに成ってきて・・・・当てになりませんね! 国民は何を頼りに 対処すれば良いのやら~~ 原発事故前には 避難の指標とすると位置づけられていたSPEEDIも、「参考情報」に格下げされたようですね。 でも、あれは結構実測値と合っていましたよね! “予知予報 そんな程度の 八卦かな”・・・・自己責任で 冬の時代に備えましょう~ まだ若い鈴懸の木、自己責任で葉を落としつつ 冬備えです。 なんか妙に美しい影でしょ(^_-)-☆ そうそう!かのツートンカラーの障子も 綺麗に白一色になりました! 誰も当てにせずに頑張りました(^_^)/~
半導体 2014-10-10 10:41:27 | 日記 今年のノーベル物理学賞は 日本人3人の受賞が決まりました! 半導体分野での受賞だそうです。 この半導体とは 「電気を半分通す」というものだとか。。 電気をよく通すのが伝導体・・・銅・銀・鉄等 電気を通さないのが絶縁体…ガラス・ゴム・紙等 此処までは、理科で習いましたね^^ 電気を半分通すもの半導体を作り出すのに 苦節○十年だったのだそうです。 そのお蔭で計算機、集積回路、携帯電話 …青色ダイオードなどあらゆる分野で使われているのですね。 物理なんて 聞いただけで 嫌でしたが 身近になりましたね! ありがとう~そして おめでとうございます^^ 我が人生も苦節○十年! “ビリッと来 結婚しちゃった 若き頃“・・・・・あの頃は伝導体だったのね^^ 今では “呆け来て 何も通じぬ 絶縁体” の態ですが せめて、“半導体 保ち楽しく ノーメル賞”・・・脳減る症? あぁ!悲しきかな人生! ハハハ!脳の減り 気にせず行きましょう 半導体目指して(^_^)/~
障子 2014-10-04 14:05:26 | 日記 怪我以来 張替えられずにいる 黄ばんだ障子が気になっている。 此の儘では 死ねないと 夫を脅しても 知らんふりのまんま! ついに、少しずつ やれば出来るかも~~ と、 自分で張り替えることにした。 雪見障子の下の部分(上げ下げする方)を外して テーブルの上で・・・何とか貼れた! さて、本体の大きい方はどうする?無理ね~ 今日の所は “取り敢えず ツートンカラーの 新障子“ まだ他にも有るんですよ障子が~○o。. ははは! 経師屋さんに 頼めばいいのですよね。 “貧乏が 癖で経師屋 依頼せず” “金木犀 香る日向の 障子貼り”・・・の筈も日も陰りました。 家人が帰ってくる前に終わりにします! “冬までに 障子張替え 婆の意地” 間もなく 怪我から一年なのに…儘ならぬ身体に慣れぬ おバカさんです。