goo blog サービス終了のお知らせ 

す み と も

お気楽 日記です

  和製漢語 

2016-08-24 14:59:05 | 日記
明治になっての 門戸開放で 西洋の近代思想、近代文明がどっと入って来 それに対応する言葉が作りがなされたのだそうです。

「平和」というのもその一つ・・ピース「peace」と言う新概念に会う言葉を模索
古くからの漢語「和平」を 倒置して創作!とか

「和平」は、和することによって平らぐ、つまり戦争状態である両者が和睦して平静が訪れる。前提として戦争状態があるのですから 「peace」の訳語としては ピッタリではない!と考え 和平を倒置して「平和」!

平らかに穏やかにの「平和」が作られたのだとか。 へぇ~ですね。

「自由」これも明治につくられた言葉だそうですよ。   なぜかそれ以前から「不自由」という日本語はあったのだとか。
リバティ「liberty」(束縛からの解放)に当たる言葉として生まれた のだそうです。

”吾は好き 自由と平和 カネよりも“

な~んて 台風の後の愚図愚図天気に 厭きれながら空を眺めての今日です

  また雨が降りだした天を仰ぎつ頭の中は 

雨はふるふる 城ケ島の磯に
         利休鼠(ねずみ)の 雨がふる~♪が流れています!

利休鼠の雨って いつ頃のどんな雨なのかしら~

台風の語源は?? ??

等と・・・“老い力 萎えた頭に 謎の雨”  謎解きタイム!

 しょうも無い事での時間つぶしです!

  利休鼠色(りきゅうねずいろ)ってこんな色    


台風一過後の猛暑

2016-08-17 10:28:22 | 日記
今朝は 台風も無事通り過ぎ またまた猛暑返り咲きの予報!

 朝一で 残暑見舞いの礼状の絵手紙一葉 書きました。

 切手を貼ろうとしたら 消費税追加分の 52円の切手が無い!で~~
  
“切手代 局に寄付です 太っ腹” の添え書きを付けて 80円を貼りました。  

局って民営化になって 何て言うのかしら~??なんて ボケぶりに呆れておりましたら・・・

友人からメール! “名文が 飛んだとだけの メールが来”   です!

  婆連も恙なくは過ごしていますが~~

これから 台風が通過の地方に 被害が有りませんように~

融けそう~

2016-08-10 12:56:07 | 日記
今日もこの列島  脳味噌も 骨も融けそな 猛暑日ですね!  我が脳の溶解温度を超えたようです

“名ばかりの 立秋過ぎて まだ酷暑”・・・・早くも残暑見舞いの候ですね!

“脳味噌が 饐えてるらしき ドジ続き”・・・・饐える(すえる)は、当節は聞かなくなった死語ですね。   昔は冷や飯が饐えたのですよ。。

そのドジですが
「反物質消滅の新証拠観測か」のニュースの見出しを見て  タンモノ質って何???
キャハ!物理の用語 “ハンブッシツ”!だった~!!  ですよ^^

『反物質とは、ある物質と比べて質量と角運動量が同じで、電荷などの性質が全く逆である物質である。 陽子・電子・中性子などの粒子に限定して「反粒子」と呼ぶ事もある。』
・・・・・だそうですが    ちんぷんかんぷん です~

何せ 電子レンジ発売以来 物理には付いて行けない 私です!   

兎に角~
“世の趨勢 チンプンカンプン 増えた吾”    チンプンカンプンも死語?
    
原爆記念日での 首相の演説も??? 

“非核など 唱えてらっしゃる あららまぁ”   そうなんですか!で吃驚しましたよ!!

新防衛相は「現時点では核兵器保有を検討すべきではない」   だそうです。

“「現時点」「直ちには」など 永田語か”   齟齬の無いようにはなっていますね~

日本語も世に連れ 時に連れ~~ですね。 

その「時」の早い事 光陰ミサイルの如し!ですね。 

“高齢じゃ 付いて行けない この速さ”・・・・・いやいや、この暑さの今日です。

その上 薬の副作用での発熱・・・トホホですよ^^

友人達からも なん残暑!の お電話が入りますが、


“下の苦の 話しチラホラ 高貴組”     

話も落ちました!!!!   何書いてんだか~です。 ご容赦ください。

ひまわりの 表裏です^^

    “たくましき ひまわり首筋 太くして”