あらら~ 間も無く弥生三月も終わりますね!
今年は 桜も もう満開
”四月馬鹿 迎えぬ前に 花吹雪” かも~
”霞む関 馬鹿満開の 気配もす” ですね
「エイプリルフール」をエイプリル(四月)フール(馬鹿)で「四月馬鹿」なんて
まんまの訳語を考えたのは 何処の何方なのかしら~
訳語と言えば・・・『民主主義』と言う訳語
これは 明治時代に
英語democracy( デモクラシー)の訳語として生まれた言葉だそうですね。
デモクラシー(democracy)という言葉は、ギリシア語の「ディモクラティ(demokrati)」から出ている。ディモス(demos)はピープル、クラティア(Kratia)はガバメント、政治制度をいう。日本ではこのデモクラシーを民主主義と訳しているが、「主義」は本来「イズム(ism)」でなければならない。もしデモクライズムあるいはデモクラティズムならば民主主義となるが、デモクラシーは民主政治、あるいは民主制、民主政治制度とすべきである。・・・・だそうです。
国家の主権を人民が有するという政治制度!
民が主!なのですよね。。
中国では「民主」と言う言葉は
2500年も前にすでに使われていたそうです。
孔子の著作『書経』にもある
「天惟時求民主』〈天はこれ時に民の主を求め) ・・・だそうです。
ここで云う「民主」は「民の主」つまり「君主」に当たる。
民主=「民が主」人民が主人という意味は全くない!
へぇ~ですね・・・・ww
”民主主義 訳語悪いか 根付かずに”
”民主主義 根付かぬままの でも暗しー”
キャハ! 苦しい句になりました~~wwww
「民が主」か 「民の主」か はっきりせぬよな 霞が関の春霞~~
春眠なんとやらで 脳が霞んでの投稿です。 毎度の何言ってんだか~???ですm(__)m
今年は 桜も もう満開
”四月馬鹿 迎えぬ前に 花吹雪” かも~
”霞む関 馬鹿満開の 気配もす” ですね
「エイプリルフール」をエイプリル(四月)フール(馬鹿)で「四月馬鹿」なんて
まんまの訳語を考えたのは 何処の何方なのかしら~
訳語と言えば・・・『民主主義』と言う訳語
これは 明治時代に
英語democracy( デモクラシー)の訳語として生まれた言葉だそうですね。
デモクラシー(democracy)という言葉は、ギリシア語の「ディモクラティ(demokrati)」から出ている。ディモス(demos)はピープル、クラティア(Kratia)はガバメント、政治制度をいう。日本ではこのデモクラシーを民主主義と訳しているが、「主義」は本来「イズム(ism)」でなければならない。もしデモクライズムあるいはデモクラティズムならば民主主義となるが、デモクラシーは民主政治、あるいは民主制、民主政治制度とすべきである。・・・・だそうです。
国家の主権を人民が有するという政治制度!
民が主!なのですよね。。
中国では「民主」と言う言葉は
2500年も前にすでに使われていたそうです。
孔子の著作『書経』にもある
「天惟時求民主』〈天はこれ時に民の主を求め) ・・・だそうです。
ここで云う「民主」は「民の主」つまり「君主」に当たる。
民主=「民が主」人民が主人という意味は全くない!
へぇ~ですね・・・・ww
”民主主義 訳語悪いか 根付かずに”
”民主主義 根付かぬままの でも暗しー”
キャハ! 苦しい句になりました~~wwww
「民が主」か 「民の主」か はっきりせぬよな 霞が関の春霞~~
春眠なんとやらで 脳が霞んでの投稿です。 毎度の何言ってんだか~???ですm(__)m