す み と も

お気楽 日記です

分別

2019-05-27 09:33:25 | 日記
人間の 最高の分別は、「自分の運命を受容する知恵と力を身に着ける事」・・・だとか

分かっちゃいるけど 未だならず ですね^^
今日も今日とて
”ふんべつは さて置きゴミの ぶんべつし”
夏物を出して分別中なれど
”サイズアウト 受け入れ難く 捨てられず” 運命を受け入れられずの無分別者~ww 

ウエストよ何処~ 諦めましょと・・
”分別が 付いてようよう ゴミに出し”
我が方は 黄色い分別袋に入れて出すのです。

分別(ふんべつ)は・・・仏語らしいが 
分別(ぶんべつ)ゴミ・・とは上手い命名ですね~ww

”馬鹿言って 分別無しを 晒す婆”

僧侶様達の隠語では 鰹節を分別と言うそうです~ な~んでかなぁ~なんでかなァ~ww

暑さにもめげずの ブログ出しです(^_-)-☆




大雨予報の朝 

2019-05-21 09:09:25 | 日記
この処 降る降る予報なれど
降らず 庭も畑も 土が真っ白!
今日こそは どっぷりと降って欲しい・・

”五月雨を 待って眺めし 土の色” 俄かファーマー雨を待ち! の今朝ですww
五月雨・・・って  しとしと降る印象ですが 
あらら~今日は豪雨予報も出てるのですね!! 
もっとも 五月雨は旧暦五月に降る雨? 
”五月雨に ちょいと早やしの 今日の雨” 今季初らし洪水報!
 流石に 令和初の冠は無し~
兎に角 大禍なしの お湿りであって欲しいものですww




芋畑

2019-05-12 10:57:25 | 日記

我が菜園 今年は芋畑です!
ジャガイモ 薩摩芋 里芋
昨日やっと里芋を植えました  品種は土垂れ
去年は 植えても収穫ならず○o。. 
今年こそ 掘りたてを ”きぬかつぎ”にして 食べたいのです。

この ”きぬかつぎ”とは ご存知 里芋の子芋を皮ごと蒸したもの・・・平安時代の貴婦人が小袖を頭からベールの様に被ったのあの姿「衣被ぎ(きぬかつぎ)」を連想して呼んだものですよね。
一方 フランスでは ジャガイモを皮ごと蒸したものを
ポム・ド・テール・オロブデシャン(野良着を着たジャガイモ) と言うそうです。

日本のサトイモは「きぬかつぎの貴婦人」
フランスのジャガイモは「野良着美人のジャガイモ」
 優雅な貴婦人のサトイモと野良着美人のジャガイモ
東西優劣つけ難し~wwwwww
芋類は皮ごと蒸すに限ります~
なんちゃって^^ "芋婆も 書くことも無く 芋蘊蓄” です!
  
   ”芋婆も 男爵食うて みたきかな” (^_-)-☆
 
あらら~今日は母の日ですね
芋婆も もれなくプレゼントをいただきました 記念のUPです
美味しい煎茶と玉露です

十連休

2019-05-03 11:13:54 | 日記
・・・”あと四日 行く当ても無し 五月晴れ”  です○o。.

庭の木々も 若葉で膨らんで います。
今、庭の隅に ミニトマト一本 植えると言う殿を手伝っての あれやこれ! でしたww

”ミニトマト 一本植えて 揉める仲” 
 今日は憲法記念日ですが 二人でさえこうですから・・・
”令和来て 改憲有りや 無いのやら” ・・・難しいものですねww

そうそう! 丘の上の我が菜園のお隣 篠竹で覆われていたのですが 突然切り開かれて 縄文式竪穴住居のような 物が作られつつあります!!!
きっと 令和を生きる若人に 地権が移ったのかも~~
”キャンプ場 作り縄文 エンジョイし”  かも~

どんな楽しみ方をするのかしら~
覗き見の楽しみが増えましたwwww  ふふ(^_-)-☆