『東南アジア〜交易と交流の海』展

2023-11-26 23:58:00 | 行って 見た

東洋文庫ミュージアムに行ってきました。
細川さん家の次は、岩崎さん家です。
東南アジア、実はそんなに興味はないし、多分、一生行かないだろうと思うのですが、
モリソン書庫は定期的に見たくなるので、そのついでに企画展示も、という感じです


1階のオリエントホールには、ASEANの紹介コーナーが。
ざっくり知識が、ちょっとだけ深まりました。


東洋文庫なので、基本的には書籍の展示ですが
体験展示があったり

民族衣装もありました。
民族衣装といえば

サロンクバヤについての資料が!
随分前に松濤美術館のサロンクバヤの展示を見ましたよ。ブログのどこかに埋もれているはず。プラナカンの衣装や装飾品が、とてつもなくゴージャスでひたすら感心してましたっけ。
昔から研究したくなる文化だったってことなんだなあ。

大型で綺麗な図鑑は、こーいうの、東洋文庫は持ってるよね!得意分野だ〜


そして、現在も、東洋文庫の研究員さんたちが東南アジアの研究をされているそうで、新しい研究書が出たり、発見があったりする…なんてこともわかりました。
東洋文庫、素敵な図書館なだけでなく、生きている研究基地なんですね

とは言え、私の一番はやっぱりモリソン書庫なので

素敵な本棚〜

今回の棚内展示は、東南アジアコレクション。 
インドシナ調査記や北ボルネオのハンドブックやらがありました。
読めないけどね!いちいち覗き込んできちゃいますよ。

今回の企画は、来年の1月14日まで。
年内は、これで最後ですね。
また来年、楽しい企画をお願いします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長谷雄草紙』

2023-11-23 23:32:10 | 行って 見た

永青文庫に行ってきました。

以前行った時、やたらと坂道がキツかった記憶があって、どうするか悩んでいたところ、目白駅からバスなら大変じゃない、と教えてもらいました。
試したところ、ホントだった!!
何故に、違うルートを通っていたんだろう?


というわけで、永青文庫、ですよ。敷地の玉砂利に足を取られますが、坂に比べればなんてことない。

今回のメインは『長谷雄草紙』細川さん家の秘蔵の御品。重要文化財だそうです。

館内、写真不可なので、外側の写真しか無い…。

長谷雄草紙、平安時代の公卿で漢学者の紀長谷雄が、鬼との双六に勝って女の人を貰うんだけど…という不思議なお話。

そんなに長くないからなのか、一挙に全巻公開。
太っ腹企画、有難い。
解説も丁寧で、わかりやすい。自分では気付けないツッコミどころも面白かったです。

鬼が、死人の良いところだけを集めて作った美女、顔が見えないようになっていても、美人の気配がある。描き手が上手なんですね。
長谷雄、どれだけ美人であっても100日っていわれたんだから、せめて99日は我慢〜とかでなく、あっさり80日って駄目すぎないか?
そもそも!鬼は何故に長谷雄に双六勝負を挑んだのか、謎が多いですが。
気になる人は見に行って〜。
絶対に楽しいですよ。

長谷雄草紙だけでなく、蒙古襲来絵詞の模本が白描本と比較ができたり、信貴山縁起絵巻の模本の部分(面白い場面)展示があったり、御伽草子があったり。
良いもの見せてもらったなあ。 

お庭の紅葉は、もう少し先のようです。ライトアップの企画もあるようですよ〜。
長谷雄草紙の展示は12月3日まで。オススメです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「激動の時代 幕末明治の絵師たち」

2023-11-20 21:19:21 | 行って 見た

サントリー美術館に行きました。
「激動の時代 幕末明治の絵師たち 一信、雷洲、国芳、芳年、暁斎…」展。
キャッチコピーが『芸術はバクマツだ!』ですよ。

川瀬巴水や小林清親やら、江戸の匂いがする東京の街が好きですが、リアル幕末の絵画はキチンと見てないし、よく知らない…。

サントリー美術館の展示は、量よりもセンス、で見易いです。
今回も、最初から見どころ解説があったりで、わからないなりに面白く感じました。

館内、撮影不可でしたが、↑こんなフォトスポットがあったりして。
ついでに、運良く、スタッフ解説にも参加できたり、で、ちょこっとだけ、賢くなった気がする〜。
忘れないようにせねば。
鑑賞後は不室屋で季節のあんみつ(栗餡)を頂きました。
展示とのコラボメニューは田楽だったかな?ピンと来なかったので、こちらに。
綺麗で、季節も感じられて、美味しかったです。
芸術と食欲の秋を堪能しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本画聖地巡礼

2023-11-05 23:55:00 | 行って 見た

ー東山魁夷の京都、
 奥村土牛の鳴門ー
というサブタイトル。
見に行かねば〜!というわけで、山種美術館へ

ポスター(チラシも!)は見事に東山魁夷押しです。

土牛の出番は…
今回の撮影可能な一枚が土牛(一番上の写真)だけど。

山中湖富士(もう一度upしておこう)
あんまり記憶に残ってない。
もしや、初めて見る…?

他にも、見たことないかも?な作品がたくさんありました。
個人的に好きなのは、奥田元宋『奥入瀬(秋)』です。
実際の紅葉の見頃は未だ先な感じですが、水の音、葉っぱの匂いがしてきそうな絵でした。
奥入瀬、行ってみたい〜

鑑賞後のお茶も、紅葉にしました。綺麗で美味しくて幸せです













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾応為「吉原格子先之図」

2023-11-04 23:55:00 | 行って 見た

太田記念美術館に行きました。
葛飾応為の「吉原格子先之図」は何年か前に公開された時、行けなかった分。今回は絶対見なきゃ、と思っていました。

サブタイトルに「ー肉筆画の魅力」トあって、小林清親の作品も見られました。
LUCKY☆彡

葛飾応為についての知識って、杉浦日向子の漫画『百日紅』しかない。足りない〜!
鑑賞ガイドブックを購入しました。
勉強せねば〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする