フランスのアニメ~!
フランス語はあんまり好きじゃないんだけど、ミュージカル仕立てって聞いたので見に行ったよ。
冒頭から、妙に明るい歌が流れて、その間に、人だけじゃなく鳩まで世を儚んでバタバタ自殺しちゃう。
街も住んでる生き物もみんなどんより。
(歌のノーテンキさが、起きてることの暗さを余計強調してて、良い感じだ)
そんな街に、死にたいのに死にきれない人を救済(!)するための自殺用品専門店があって
家族4人仕事にやりがいを感じて頑張ってるわけですが~。
5人目の誕生のおかげで、なんだか変な方向に…。
末っ子は、こんな街じゃ駄目だ!生きるのって素晴らしいんだよ!!って
いろいろいろいろやってみた結果、そう思ってたのは彼だけじゃなかった。
最後は若干ブラック風味を残しつつ、ハッピーエンド、街は明るくなってお店もお商売を変えましたとさ。
この結末、原作とは違うらしいんだけど、原作通りは後味悪くなりそうだよー!な展開。
図書館で、そのうち借りよう(今、貸し出し中なんだよね)と思ってます。
なので、映画だけで話を進めると~。
キャラクターの絵柄はあんまり好きじゃないけど、画面全体の雰囲気は好き。
アニメーションならではだなぁ、な世界観がうまく描けてる。
アニメならでは、といえばもう一つ。登場人物のひとりが、カウンセリングに行った際に
ロールシャッハテストが動くのがあって、面白かった。
あとはまあ、微妙にぬるいところもあるけど、歌で強引に押し切ったなぁと感じる展開も含めて、結構好き。
お父さんの態度はちょっと納得できないとこもあるし、おねーちゃんのアノシーンは要るのか?(フランス映画には必要なの?←偏見・笑)ってのもあるけど、画面が結構細かいので、大きい画面で見たのは正解だと思う。
よその国のアニメは、やっぱり見ておかなきゃ、だなぁ。。。
フランス語はあんまり好きじゃないんだけど、ミュージカル仕立てって聞いたので見に行ったよ。
冒頭から、妙に明るい歌が流れて、その間に、人だけじゃなく鳩まで世を儚んでバタバタ自殺しちゃう。
街も住んでる生き物もみんなどんより。
(歌のノーテンキさが、起きてることの暗さを余計強調してて、良い感じだ)
そんな街に、死にたいのに死にきれない人を救済(!)するための自殺用品専門店があって
家族4人仕事にやりがいを感じて頑張ってるわけですが~。
5人目の誕生のおかげで、なんだか変な方向に…。
末っ子は、こんな街じゃ駄目だ!生きるのって素晴らしいんだよ!!って
いろいろいろいろやってみた結果、そう思ってたのは彼だけじゃなかった。
最後は若干ブラック風味を残しつつ、ハッピーエンド、街は明るくなってお店もお商売を変えましたとさ。
この結末、原作とは違うらしいんだけど、原作通りは後味悪くなりそうだよー!な展開。
図書館で、そのうち借りよう(今、貸し出し中なんだよね)と思ってます。
なので、映画だけで話を進めると~。
キャラクターの絵柄はあんまり好きじゃないけど、画面全体の雰囲気は好き。
アニメーションならではだなぁ、な世界観がうまく描けてる。
アニメならでは、といえばもう一つ。登場人物のひとりが、カウンセリングに行った際に
ロールシャッハテストが動くのがあって、面白かった。
あとはまあ、微妙にぬるいところもあるけど、歌で強引に押し切ったなぁと感じる展開も含めて、結構好き。
お父さんの態度はちょっと納得できないとこもあるし、おねーちゃんのアノシーンは要るのか?(フランス映画には必要なの?←偏見・笑)ってのもあるけど、画面が結構細かいので、大きい画面で見たのは正解だと思う。
よその国のアニメは、やっぱり見ておかなきゃ、だなぁ。。。