東京国立近代美術館に行ってきました!
「あやしい絵展」も気になりましたが、所蔵作品展「MOMATコレクション」だけでお腹いっぱいかも、お堀の桜も見たいしね。
冒頭から素敵な屏風
『小雨ふる吉野』
前田青邨も

中村不折も

山幸彦と豊玉姫の場面を描いてる。青木繁の『わだつみのいろこの宮』と一緒ですね。やっぱり心惹かれる場面なのかな〜

いや〜、春&桜、満喫でした。

外に出たら、ホンモノが満開。

「あやしい絵展」も気になりましたが、所蔵作品展「MOMATコレクション」だけでお腹いっぱいかも、お堀の桜も見たいしね。
というわけで、あやしい絵は横目に見つつ、飛ばしましたよ〜。

冒頭から素敵な屏風

前田青邨も

中村不折も

山幸彦と豊玉姫の場面を描いてる。青木繁の『わだつみのいろこの宮』と一緒ですね。やっぱり心惹かれる場面なのかな〜

笠松紫浪は銀座の春を描いていたり

川瀬巴水は愛宕山を描いています。

東山魁夷の青は素敵だし


川瀬巴水は愛宕山を描いています。

東山魁夷の青は素敵だし

速水御舟は桜ではなく梅を描いていて、これも素敵

川合玉堂の『行く春』は、見どころの一つみたいですが

個人的にはたんぽぽが咲いて、鳥(友人はホオジロじゃないかと言ってますが…)もいる、和春のほうが好き

桜花図鑑は、どの桜も綺麗



川合玉堂の『行く春』は、見どころの一つみたいですが

個人的にはたんぽぽが咲いて、鳥(友人はホオジロじゃないかと言ってますが…)もいる、和春のほうが好き


桜花図鑑は、どの桜も綺麗


『ambient light』は現代的ですが、それでも、やっぱり、桜は桜だなぁ。

いや〜、春&桜、満喫でした。

外に出たら、ホンモノが満開。
桜、あっという間過ぎですね。
も少し、ゆっくり行っても良いのに
