「容疑者 室井慎次」を見ました

2005-09-14 18:59:04 | 映画
チャーリーとチョコレート工場を見ようと思って銀座に行ったら、三十分前で既に満席!
しょーがないので容疑者室井慎次に急遽変更。
はずれ?
と、ここまで映画館で書いて時間切れで送信してしまったのですよ~!
書き直そうと思ったら、コメントついちゃったんで、消すの止め(笑)


以下ネタバレ含む感想になりますのでご注意ください。

実は。踊るシリーズをまともに見たことがなく~、この前の交渉人真下も見損ね、かーなーりー無謀な選択かな?と不安だったのですが。
思ってたよりも面白かったです。
すっごい緊張感漂ってるけど所々笑いの場面もあったりしてシリアスだけど重くはならないバランスになっております。

予告を見た段階では室井さん、ヌレギヌ着せられちゃうのかなーって思ってたら、責任問題で告訴されちゃうお話だったんですね。
それが告訴に値するかどうかじゃなくー、事件もあんまり重視はされてなく(プログラムに室井が追ってる殺人事件は極めてシンプルでって製作の亀山さんが言ってるし!)室井さん(の過去はちょっと衝撃的…なのかな?)と事件に関わる人たちのもろもろが描かれておりました。

まわりの主要キャラが皆濃い~人ばっかりで、それぞれのサイドから、若しくは続編が見たいかも。
田中麗奈as小原弁護士のその後とか結構気になりますよ。
(麗奈ちゃん、あっちゃん<by姑獲鳥>やってたときより、全然よかったさ~!)
哀川翔as新宿北署工藤刑事と新宿のセットとかも一度見たいし。
八嶋智人as灰島弁護士もまたねちねちと復活して欲しいし~。

あ、そうそう。
灰島弁護士は結局何故あんなに執拗に絡んできたんですか~?
殺人事件の捜査を続行させたくない理由って単に500万円依頼のため?
経費がかなりかかってないですか?
純益少なそうな依頼だと思うんですけど。
国家権力を憎んでる割には警察内部抗争に関わってるし、自分が操ってる気になってるんですかね?
(この辺をコメントくれたOKUNOさんが語ってくれたら嬉しいのになー)
灰島弁護士の動機付けが今一甘い気がするんですけど。
室井さんを描くのに絡んでくれないといけなかった…ってことですかね!?

まあ、そんなこんなは置いといて。
何はさておき
スーツ・コートの室井さんが格好いいです~!
コートをひらっと羽織るシーンが2回(多分)あるんですけど、メチャクチャ格好いいです~!!
(わはは、ジャケット&コート好きのサガが!)
今回ベスト姿もいい感じだし、拘留中のシャツ姿も悪くない(『コンスタンティン』のキアヌと一緒でシャツがいつも綺麗なイメージなんですよねぇ。よれれ~とかしないの)
真矢みきas沖田管理官と筧利夫as新城補佐官のパシッとしたスーツ姿も捨てがたい!!

というわけで、踊る~ファンじゃなくても見て楽しめる映画でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の魚屋龍太♪

2005-09-13 20:53:55 | TV
ご覧になりました~?

フジTV系列の「NG名珍場面5000番組総出演!!がんばった大賞V」
‘恋におちたら’のNGも出てましたのよ~

それも龍太2カット
その1:まり子とご飯食べてるシーンで‘スタート!’とともにゲップとかしちゃってでもそのまま続いてたんですけど~結局ご飯吹いてました。しょーがねー!!!
その2:島男と取っ組み合いのシーン‘鏡見てみろよ、ひどい顔してるぞ’を‘ニブイ顔’とか言っちゃってました~。あーあ、龍太ってば
自分で‘上手く行ってたのに!’って言って悔しがってたのが好い感じでしたよん

久々に見るとやっぱり山本耕史as安藤龍太はかっちょかわいーです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンビちゃん

2005-09-11 18:16:39 | かわいいもの
小樽市の池田製菓㈱製の
復刻版バンビチョコレートキャラメル


バンビも可愛いけど、外枠の紋章っぽい王冠マークが好き。
ちなみに~普通のキャラメルの方はどどーんとバンビの絵です。

某ねずみー王国の親玉は知ってるのか知らないのか、
心配してる人は私だけじゃない…みたい


おともだちの北海道のお土産です。


帯広の㈱柳月製「きなチョコ黒大豆」も貰いました~。

バンビキャラメルはとっても普通の味。
あまーいです。

きなチョコ黒大豆は…び、びみょ~。決して不味くないんですけど。
どっちかって言えば美味しいんですけど
煎った黒大豆の周りに黄粉のチョコレートが着いてます。
黄粉のチョコっていうのが不思議な味です。
いや、世間では一般的なの???
体には良さそうだしねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* * *

2005-09-10 21:27:36 | その他
今日は『ほっとけない世界のまずしさキャンペーン』のシンボル(っていうのは変?)ホワイトバンド ディ だそうです。
ホワイトバンド、やっと見つけたので(いつも行く本屋にはずーっとカラ箱しか置いてなかった。再入荷してよ・泣)買いました♪

あんまり難しいことはわからないのですが、貧困はなくなって欲しいよな~と思ってるっていう行動は悪くないなってそんな感じで。

日本の* * *というマーク(が押されております。写真では見事に飛んだけど・汗)は今一わかりにくいかも…(海外版は言葉が入ってる)でもそのぐらいのほうが、着けやすいかな。

シリコンゴム製で大き目のを買ったので大丈夫かな~と思ってたけど、やっぱり痒くなっちゃった。バッグにでもつけておこう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『奥様は魔女』を見ました。

2005-09-07 23:59:20 | 映画
「奥様は魔女」のリメイク版を作るんだけど、サマンサ役の新人女優が実はホントの魔女で、ダーリン役に恋しちゃったら…というお話。
ニコール・キッドマンがかわいーってだけ。。。なのでファンは見とけば~。

以下ネタバレ注意。





「奥様は魔女」は大好きだったし、アニメとはいえ、魔女っ子モノはひたすら見てたし~
‘実は○○なのにそれは言えないの~!’のようなお話は好きなので、設定だけでかなり期待したんですが
思いっきりはずれでした。

恋愛モノとしてみるのはキツイ。
主人公が(見た目決して若くないけどね)恋に恋してるようなお子様だし相手役が全然格好よくないんです。
‘君が必要なんだ!’っていう台詞(がある)だけで恋におちる…としたら、その前になんか1つエピソードを入れるとか、対応してくれ!

「コメディ」で見るのも…ツライ。
ごめん、笑うとこどこですか~?
お父さん(マイケル・ケイン)とエンドラ役の女優さん(シャーリー・マクレーン!!!)とこはちょっと面白かったけどさ。そんなにでずっぱりじゃないし。メインの2人のとこがねぇ。。。
いや、私の笑いのツボはとっても狭いので、差っ引くけど、周りもあんまり笑ってなかったし、ちょっと寝そうなぐらい退屈だったよ。現に前の人は寝てた(><)

奥様は魔女のパロディ…になってるか~?て感じだしな。。。
単に劇中劇として使ってるだけだし、収録風景(お客様入れて撮るんですね)は面白かったけど。
良かれと思って使った魔法がとんでもないことを引き起こして、でも、サマンサの機転やダーリンのなけなしの勇気で解決するとかそんな展開じゃなかったっけ、本家は。
今回のはさー、使った魔法が駄目ってことになったら、簡単に巻き戻しちゃうんですよ。
あれれれ~?です。
魔女だってばれそうになってハラハラドキドキ…もないしねぇ。

何より、シモな台詞をどーにかしてくれ~!
TVドラマ版にはそんな台詞はなかったと思う。。。吹き替えでしか見たことないから実際知らないけど。
映画の英語、勿論全部聞き取れたわけじゃないけど、明らかに、あーあって台詞アリ。
もっと違う言い方できないかなぁ?

この前の米倉涼子のドラマ(2回しか見てないけどね)のほうが全体的にマシだった。。。
ヒトラー見て気分が絶対暗くなるから、元気付けに明るい話見ようって選んだのに、失敗した~!無念!!


ここをこういじったらどうかなぁ?と考えているうちにいっそのこと、サマンサのいたドラマの世界がホンモノっていうパラレルワールドの話にしちゃったらどうだろう?
なんて思ってしまいましたよ。案外面白くなる気がするんだけどな。
いつか書けたらいいですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする