今年は、何個収穫できるかなと楽しみな柿
熟す前にバタバタ落ちるともったいなくて木に
戻したくなる(笑)
今年は、10月末に30個くらいと11月6日に120個収穫
昨年は120個くらいだったから少し多かったか・・・
アメシロの駆除が大変で毎年 頭を悩ませる主人。
高いところに実がついていると木に登らないと
取れないので怪我をしないかとハラハラするが
美味しい柿を口にするとハラハラしたことなんか
忘れてしまうからどうしようもない。
楽しみにしているご近所さんに配り、お友達にも
配って残った柿は焼酎で渋抜きをして食べごろを待つ。
落ちて傷がついた物は、皮をむいて干し柿にする
つもりで網棚に置いて1週間。
少し黒ずんで柔らかくなていたので頬張ってみると
トロトロで甘くて美味しい!
干し柿にする前になくなりそう。。。
~~~~~~~~
今朝のラジオ
すっぴん→フードコート→春夏秋冬発酵三昧→味噌汁
今日のテーマは、味噌汁
★小松菜の味噌汁
昆布と鰹節のあわせ出汁に酒・醤油・塩一つまみを
入れて煮立たせ、小松菜を切らずに茎の部分だけを
入れて20秒煮る。火を止めて葉も入れて余熱で5秒。
小松菜は鍋から出して一口サイズに切ってお椀に
盛っておく。鍋の出汁をもう一度煮立たせ火を止めて
1分待って味噌を入れる。
小松菜の入ったお椀に味噌汁を入れて出来上がり。
~~~~~~~~
夕飯の味噌汁は、なるべくシンプルな物をと思って
シジミだったりアサリだったりスリミに大根を
入れたりするが、汁物があればいいや感覚で
食感がどうのとか難しい事を考えて作ったことが
ない。
けど普段食べている味噌汁とどれだけ違うか試して
みたいもの・・・
小松菜のほかにアサリと木綿豆腐とねぎの味噌汁が
紹介されていた。
ごちそうさま
熟す前にバタバタ落ちるともったいなくて木に
戻したくなる(笑)
今年は、10月末に30個くらいと11月6日に120個収穫
昨年は120個くらいだったから少し多かったか・・・
アメシロの駆除が大変で毎年 頭を悩ませる主人。
高いところに実がついていると木に登らないと
取れないので怪我をしないかとハラハラするが
美味しい柿を口にするとハラハラしたことなんか
忘れてしまうからどうしようもない。
楽しみにしているご近所さんに配り、お友達にも
配って残った柿は焼酎で渋抜きをして食べごろを待つ。
落ちて傷がついた物は、皮をむいて干し柿にする
つもりで網棚に置いて1週間。
少し黒ずんで柔らかくなていたので頬張ってみると
トロトロで甘くて美味しい!
干し柿にする前になくなりそう。。。
~~~~~~~~
今朝のラジオ
すっぴん→フードコート→春夏秋冬発酵三昧→味噌汁
今日のテーマは、味噌汁
★小松菜の味噌汁
昆布と鰹節のあわせ出汁に酒・醤油・塩一つまみを
入れて煮立たせ、小松菜を切らずに茎の部分だけを
入れて20秒煮る。火を止めて葉も入れて余熱で5秒。
小松菜は鍋から出して一口サイズに切ってお椀に
盛っておく。鍋の出汁をもう一度煮立たせ火を止めて
1分待って味噌を入れる。
小松菜の入ったお椀に味噌汁を入れて出来上がり。
~~~~~~~~
夕飯の味噌汁は、なるべくシンプルな物をと思って
シジミだったりアサリだったりスリミに大根を
入れたりするが、汁物があればいいや感覚で
食感がどうのとか難しい事を考えて作ったことが
ない。
けど普段食べている味噌汁とどれだけ違うか試して
みたいもの・・・
小松菜のほかにアサリと木綿豆腐とねぎの味噌汁が
紹介されていた。
ごちそうさま
きのう秋晴れのもと お花好きの友達と鎌倉のお寺巡りをしました。色づき始めた木々と 真っ黄色のツワブキが綺麗でしたよ。
共通の趣味があると話がすぐにまとまるし
一緒しても楽しいでしょうね。私の友達は
風呂好きな人が多いので、羨ましいです。
昨夕、絹ごし豆腐とねぎだけの味噌汁を
作ってみました。
酒・醤油・塩でおすましを作り
火をとめて味噌・豆腐・ねぎの順に入れるのが
レシピ。
だけど豆腐が冷たいと困るので
豆腐を入れてすぐに火を止め、味噌・ねぎを
入れました。
豆腐は煮立ててないのでつるんとして味も
まろやかな仕上がりになりましたよ。
美味しく食べるには手間がかかりますね。
来年も収穫できるように頑張ってもらわなくちゃ
誰に?
柿の木と主人にかな?