日本中を46年間旅をしながら作品を作り続けている須永博士です。
出逢いの数だけ、詩が生まれたと言っても過言ではないですね。
ただ、旅の詩人ですので、いつでも会える人では無いというのは皆さんご存知かと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここ、小国町に作品館(1993年)、美術館(1999年)ができてからは、
「ここに来れば作品が手に入る」
という拠点ができ、全国への発送や、講演依頼も、須永博士美術館にて受付けることができるようになりました。
須永博士のアトリエも小国町にあるのですが、ここは一般公開をしておらず、須永がいる時は常に創作をしておりますので、本人に会う事はできません。ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
滞在期間が短いですので、サイン会などの時は、確実に会えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
。
ですが、直筆の作品ご依頼や、作品へのお名前入れなどは、お時間は頂きますが、須永博士美術館が窓口になってお受けしております
。
さて、昨日コメントいただいた、岡本豆腐さんに飾ってある作品の件ですが、
ちょうどお客様がいらしていた時、私は外出しており、主人が応対しましたので、確認してみました。
お客様がご希望になった作品は、岡本豆腐さんの入口に飾ってある「愛する家族」ですね
。
この作品は、現在の建物ができたとき(もう10年以上前だと思います。)に、岡本さん(社長)の同級生の皆さんから、「岡本さんへお祝いに」 とご依頼いただいた作品です。
詩も、岡本さんのために書いた特別1点作品ですので、世界に2つと無いのです。
もしも、あの作品の詩をご希望の場合、できることは、
◎岡本さんに許可を頂いてから、須永博士に直筆で書いてもらうように依頼する。
ということですね。
大きさや、ご予算に応じて、色紙、パネルでしたら15,000円から、可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/ed673ba9d05424343218cabbf930fa8e.jpg)
↑このような額入り作品(書、詩も創作の作品)は、68,250円からになります。
ちょっと見えづらいかも知れませんが、さまざまなお店や会社さんにも、特別作品を制作することも可能です。
上の一覧の中の一枚
がこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/70649ef1f43bf245957876bf5a44995a.jpg)
茨城県の清掃会社さんのために書いた作品です。
まだまだたくさん、いろいろな特別作品が日本各地に飾られてあるかと思います。
ぜひぜひ、目撃情報
も、お待ちしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それでは、各種お問合せ、ご依頼、ご注文、そして目撃情報
は、
須永博士美術館
電話&FAX 0967-46-5847
メール sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp
佐藤携帯 090-8915-1562
へ、よろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
出逢いの数だけ、詩が生まれたと言っても過言ではないですね。
ただ、旅の詩人ですので、いつでも会える人では無いというのは皆さんご存知かと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここ、小国町に作品館(1993年)、美術館(1999年)ができてからは、
「ここに来れば作品が手に入る」
という拠点ができ、全国への発送や、講演依頼も、須永博士美術館にて受付けることができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
滞在期間が短いですので、サイン会などの時は、確実に会えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さて、昨日コメントいただいた、岡本豆腐さんに飾ってある作品の件ですが、
ちょうどお客様がいらしていた時、私は外出しており、主人が応対しましたので、確認してみました。
お客様がご希望になった作品は、岡本豆腐さんの入口に飾ってある「愛する家族」ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
この作品は、現在の建物ができたとき(もう10年以上前だと思います。)に、岡本さん(社長)の同級生の皆さんから、「岡本さんへお祝いに」 とご依頼いただいた作品です。
詩も、岡本さんのために書いた特別1点作品ですので、世界に2つと無いのです。
もしも、あの作品の詩をご希望の場合、できることは、
◎岡本さんに許可を頂いてから、須永博士に直筆で書いてもらうように依頼する。
ということですね。
大きさや、ご予算に応じて、色紙、パネルでしたら15,000円から、可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/ed673ba9d05424343218cabbf930fa8e.jpg)
↑このような額入り作品(書、詩も創作の作品)は、68,250円からになります。
ちょっと見えづらいかも知れませんが、さまざまなお店や会社さんにも、特別作品を制作することも可能です。
上の一覧の中の一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/70649ef1f43bf245957876bf5a44995a.jpg)
茨城県の清掃会社さんのために書いた作品です。
まだまだたくさん、いろいろな特別作品が日本各地に飾られてあるかと思います。
ぜひぜひ、目撃情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
それでは、各種お問合せ、ご依頼、ご注文、そして目撃情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
須永博士美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
へ、よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)