須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

答えは

2009年09月27日 | スタッフより
答えはひとつじゃない(^.^)b

先ほどの記事を書きながら、私が思ったことです(*^_^*)

人の生き方がそれぞれあるように、考え方や、乗り越え方もいろいろある。

だけど、前に進む為の大きな力!!

大切なもの

守るもの

いっぱい書きたい事があるのですが

(さっき、須永博士と電話で話した内容も、必ず伝えます)

また、明日の太陽が昇ってからにしますね(o^o^o)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須永博士の詩人の原点(*^_^*)

2009年09月27日 | スタッフより
須永博士は、67歳になりました。

まだまだ元気!

まだまだ大丈夫!

そう私達も思ってますが、実際は、私達も年齢を重ねていて、子供達も成長していくように、須永博士ももちろん年々、体の年齢は重ねています。


だけど、

なんでこんなに元気なのかな(^o^;

と不思議に思えるほど元気(^^)v

その姿を横で見ているだけで、こっちまで元気がもらえそう(*^_^*)

その原点は何なのかな。

何だと思いますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいかった(*^_^*)

2009年09月27日 | スタッフより
午前中、お休みをいただいて、保育園の運動会へ応援に行ってきました(o^o^o)
今までは、小学校の運動会に、2~3種目だけ保育園児が参加する形でしたが、
小国の小学校全部が統合になってしまったため、町内の保育園の先生方がいろいろと協議を重ねて、各保育園でミニ運動会を開催していただけることになりました(*^_^*)
嬉しいです(o^o^o)

今、娘は年中さん。
3人保育園に通いましたが、こんなにも運動会を楽しみにしていた4歳は、今回が初めてです。

いやあ、本当に今日は、みんな可愛すぎて、涙が出るほど笑いました(o^o^o)

よちよちハイハイの子から、来年は1年生になるお姉ちゃんまで、ちっちゃい体を精一杯動かしている姿……(*^_^*)

小学校の運動会が無くなり、さみしい気持ちでいた地域のおじいちゃんおばあちゃんや、お父さんお母さん、お兄ちゃんお姉ちゃん…
保育園の先生方が準備していた応援席では足りないくらい、たくさんの応援団が集まって、大感動の運動会でした\(^O^)/

午前中、美術館の前に張り紙をして、携帯電話番号を書き、申し訳ないな……と出てきた運動会でしたが、周りを見ると(^o^;

………

あは、良かった(*^_^*)

私だけじゃなかったです(^o^;

今日の午前中、張り紙がしてあった店はうちだけじゃなかったようです(^^ゞ

午後は、子供達からの元気を充電した分、気合いたっぷりでお客様をお迎えしました(o^o^o)

5時に閉館してから、いつもより早めに温泉に行き、
(テンションが高いままの子供達、昼寝をしていなかったので)

温泉の窓から見えるコスモスの花、たんぼ、杉林、そして日が沈みかけた空に浮かぶ月……

のんびりしすぎ(^o^;

と自分でも思いながら、小国の自然の風景に感謝した入浴タイムでした(*^_^*)

山川温泉
「ホタルの里温泉」

私達一家の最高の癒しです(o^o^o)

と言いつつ、

奴留湯温泉も、はげの湯温泉も、岳の湯温泉も、またまた杖立温泉も……

明日はどこへ行こうかなと、悩みはつきません(^^ゞ
寺尾野温泉…
最近行ってないな。

黒川温泉は、ここから20分くらいなんですが、友達やお客様が来ないとなかなか行く機会が無くて、でもおすすめはいくつもありますよ(*^_^*)

情報が欲しい方にはこっそり教えます(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする