須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

ありがとうございました!

2011年01月23日 | スタッフより
いつものように、自然体で会場内に入った須永博士。

ステージの準備をし終えると、ふと見たら、何かを書いていました。

開演前10分です。

今日お招きいただいたグループの会長さんとは、もう10年以上前に出逢い、それから何度も講演をしたり、皆さんで小国に来てくださっています。

心と心のお付き合いをしています。

須永博士とも、今日まで、お互いに多くを語り合ってはいません。

でも、同じような想いで人生を歩んでいるのだろう…
と、感じます。

私にはとてもできない。

ここまで、「夢を持っていきる」「人の喜ぶことをする」「感謝を忘れない」
そして、笑顔が素敵なこと…(*^_^*)


人が生きていくためには、もちろん収入が必要ですよね。

それには、働く事が必須。

その働く仕事は、自分で決めることができる人もいれば、家業を引き継ぐ人もいるでしょう…

自分が何をしたいのか、何をしている時が一番楽しいのか、やりがいが持てるのか

好きなこと、得意なことを自分の生涯の仕事として、日々生きていかれたら、こんなに幸せなことはないですね。

お金のため

に働く事はもちろん大切かもしれませんが、

お金のためだけ

に働いていたら、それは長続きするのかな…?


「ありがとう」

「嬉しい」

「美味しかったです」

「元気になりました」

「疲れがとれました」

「便利になりました」

「使いやすいです」

「楽しかった~」

「勉強になりました」

「助かりました」


などなど、誰かのためになるような仕事だからこそ、
「よし、もっとがんばろう」

って明日もまた、もっと良くするためにがんばれる

そこに、お給料がついてくる


仕事があるということだけでも幸せな今の時代、

選択肢は限られているかもしれませんが、やっぱり、
「これをしている時が幸せ」

という仕事をしてゆけるといいですね。

これから新社会人になる皆さんも、はじめから、それが自分に合うかは分からないかもしれませんが、必ずやりがいがある事がみつかると思います。

人が求めているからこそ、それが仕事として働いてゆける



今日は須永博士の講演は1時間。

その後にはお二人の来賓の方のお話しがあり、須永も一緒に聞かせていただきました。

こんな事もなかなか無いです。

とても素晴らしいお話しでした。

このグループの皆様が、一致団結して、信頼しあいながら、目標に向かって歩んでいる姿を見せていただき、

わたしたちも、さらに須永博士の活動を支えてゆきながら、皆様にお伝えしていこう!!と、パワーをいただきました(o^o^o)

長々とまとまらなくてすみません(^o^;

どんなことでも、一生懸命に、感謝しながら、そして笑顔を忘れずにがんばればいいんだ

と、強く感じた、今日1日でした(*^_^*)

ありがとうございました(o^o^o)

また2月11日にお会いできることを楽しみにしています!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の講演

2011年01月23日 | スタッフより
今日の講演も無事終わり、先ほど熊本空港へ須永博士を送りました(^-^)

東京からの日帰りの講演は、今までで初めてだったかもしれません。

でも、元気に来て、さらに元気に帰っていきました(*^_^*)

今日もまた、学ぶことがたくさんたくさんあり、本当に出逢いに感謝しています(^-^)

この想いを、熱いうちに書きたくて、今、阿蘇外輪山の展望所に車を停めて携帯からの投稿です。

下を見下ろすと、阿蘇の街並みの夜景が綺麗です!




今日の講演ご依頼をいただいたのは、昨年11月末に、
「来年の新年会の案内状を作るので、須永先生の文字をお借りしたい」

「わたしたちの2011年のスローガンが、【団結力】なんです。2011年の須永先生のカレンダー表紙に書かれてあった、【一致団結】がわたしたちの気持ちにぴったりです!」

とのことで、当初は作品のご依頼でした。

それから、その新年会に特別ゲストとして行ってもいいかな~
という須永博士のつぶやきを聞き逃さなかった、ご依頼主さんと私です♪♪

日程が決まると須永も、「行くよ!」と即答で、今日が決まりました(*^_^*)


来月、2月11日にも、同じグループの皆様に講演を予定しており、今回は来月の会への参加に声をかける立場の皆様の新年会ということで、須永博士も同じ話はしたくないとの想いと、新しい話もしたいとの挑戦でもありました(^-^)

新鮮な気持ちで、すっごく良い講演になったと思います。

また、集まっている方々の、仕事に対する想い、姿勢、志が高いこと

それが、須永博士の旅での話を聞いていただくその雰囲気がとても素敵で、

メモをとる方、話を聞きながら大きくうなずく方が多かったです。


須永の話は、いつものように、出逢いの素晴らしさ、人の持つパワー、
それをこれまでの旅で出逢ってきた人々や、生まれた詩を紹介しました。


その講演のあと、半日をその皆様と過ごす中で


働くということ

仕事とは何のためにするのか

などを、車を運転しながら考えていました。


もう少し、小国に帰りながら考えてみたいと思います。

続く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は(^O^)

2011年01月23日 | スタッフより
今日は、熊本市内にて、あるグループの新年会に特別ゲストとして須永博士講演会を行います(o^o^o)

今、熊本空港へ須永博士を迎えにきています(*^_^*)
この辺りは、ぽかぽか陽気です(^-^)

今朝小国を出た時は、写真のように、紙コップに入れた水とドングリが凍っていたほど、がっちり氷の世界だったのに、車を1時間走らせたら、全く雪の無い世界です(*^_^*)

今日の講演は、マネージャー新年会です。

この新年会で、

「今年のスローガンである団結力を発揮し、来賓の方々のお力をお借りし、皆様が感動と志をもっていただける1日になると確信しています。」

という、主催者さんの熱い想いが込もったFAXが届いています。


午後2時開演に向けて、行ってきますp(^^)q

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする