須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

作品販売

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイン会

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会場

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
会場の飾りが出来てきました(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集合!!

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
今日の準備スタッフの皆さんです!
一致団結
(^o^)/☆\(^o^)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉名市民会館に到着

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
霧が晴れてきました
(*^o^)/\(^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ!

2008年11月16日 | Ring 斉藤広将
天気予報では、「雨がぱらつく」と言ってましたが…

晴れ!

今は、朝霧の中で、その上の青い空が透けて見えています(*^^*)

昨日広将くんのお父さんが
「大丈夫!明日は晴れるけん!」
と言っていた言葉通りです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須永博士も

2008年11月15日 | Ring 斉藤広将
作業しているそばで、完成した本を、嬉しそうに見ています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を込めて…

2008年11月15日 | Ring 斉藤広将
玉名に到着しました!
読みたい気持ちを抑えながら、明日に向けて、しおりと読者感想ハガキを一冊一冊、広将くんのご家族と心を込めて入れています(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会2日前に

2008年11月14日 | Ring 斉藤広将
いよいよ明後日になりました玉名市民会館別館での講演会、19歳でこの世を去った斉藤広将くんが書き綴ってきた輝く言葉たちをまとめた本「Ring」の先行販売を目指してきましたが…


届きました(*^^*)!!


今日午後2時過ぎに、広将くんのお母さんから連絡がありました。

「一番に、広将に見せました。」
と。

このブログを見ながら応援してくださった皆様、ありがとうございました(*^^*)
明日、しおりを入れるために、斉藤さんご家族のもとへ須永博士と向かいます!
しおりは手作りで作りました。
しおりの色は三色あります。
広将くんが見たら喜んでくれるかな?と思いながら、また、本を手に取ってくださった方にも、広将くの言葉の温かさを伝えたいな…と思いながら作りました。

今日は、須永博士美術館でも嬉しい出来事がいくつもありました。広将くんが、本の到着を祝福してくれているようで…。

先ほど須永博士にも本の到着を伝えましたら、涙を流していました。
「良かった…。
みんな頑張ったね…。」
と。
私も明日、本を手に取るのが本当に本当に楽しみです!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀杏と青空

2008年11月13日 | 小国の風景・情報・つぶやき
深呼吸してきました。

つい忙しく、大きく息を吸うのも忘れてしまっていたから、ちょっと手を休めてきました。

みなさんにこの景色をおすそ分けします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いじゅうたん

2008年11月13日 | 小国の風景・情報・つぶやき

昨日、外出する用事ができましたので、「チャンス!!!!」と、行ってきました。下城の大銀杏! 少し葉が落ち始めていて、イチョウの景観は少し遅かったかな・・・。というところですが、あたり一面の黄色い葉のじゅうたん!! きれいでしたよ! 駐車場は福岡ナンバーの車でいっぱいで、立派なカメラを構えた方も多かったです。

吸い込まれてしまいそうな深い青の空と、黄色いイチョウの葉のコントラストが気持ちをきれいにさせてくれそうでした。


みなさんカメラ片手に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に照らされた湧蓋山と月

2008年11月13日 | 小国の風景・情報・つぶやき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ring」出版記念垂れ幕①

2008年11月12日 | Ring 斉藤広将
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Ring」出版記念垂れ幕

2008年11月12日 | Ring 斉藤広将
ここ何日か、須永博士は美術館にも立ち寄らず、私達も一つ一つの事に集中していましたので、お互い何をしているのか分からない日々でした。

今朝、須永博士に渡すものがありアトリエに行きましたら・・・。

かわいいピンク色の、「Ring」詩集出版祝いと垂れ幕を書いているところでした。

かわいい~~!

と、写真を撮ろうとカメラを構えると、トンボが一匹、どこからとも無く現れて、写真の上の方の垂れ幕にピタッととまりました。

垂れ幕と、湧蓋山と、木魂館、そして青空と須永博士。そして一匹のトンボ。

この目の前に映る光景、風景に、なんだか心の底から笑みがこぼれました。

ステキすぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれい・・・。

2008年11月12日 | 小国の風景・情報・つぶやき
今朝、子供を保育園に送るときの風景です。
この辺りは、たぶん雲海の中にいるような状態だったと思います。
太陽が昇るにつれて霧が晴れ、青空が広がってきましたが、
朝8時頃は辺り一面が幻想的な雰囲気に包まれていました。
この写真は北里小学校の校庭の木です。
ちょうど朝もやの中に赤、黄、緑の葉がぼんやりして、とてもきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする