大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

今回の〆はこちら・・2017(セイロンカリー @心斎橋)

2017年08月14日 | 淀屋橋・本町・堺筋本町・北浜
先程の店で、私は料理とビール。家族は定食を食べたので、家族とは別れ、1人で〆の店に行きました。
心斎橋駅近辺で〆の店を探すと、麺類もありましたが、カレーの店もありました。
麺類好きの私なので、いつもは麺類の店に目が行きますが、たまにはカレーもいいな。とこちらの店に決めました。
吉次さんは、鰻谷店もあれば心斎橋店もあります。鰻谷店にしたのは、こちらの店に近かったからです。
食べログの評価本日レビュー67件ついて、驚異の3.60。これは行かなくては。
しかし、不安が・・盆休み中であること。予約を入れてないこと。「1000円程度の〆の為に予約はなぁ。」と、予約を入れてなく、訪問。
やっていました。しかし、空席あるかどうか心配。
入店。空き席あり。座れました。
店内奥に長い。テーブル席奥に向かって5個。左に1個。カウンター席左に3席です。
接客は日本人の女性1名。後に外国人の男性1名がいました。厨房は外国人男性1名が腕を振るってます。
当初カレーライス1杯を食べて帰る予定でしたが、店先に立つと急に飲みたくなり、予め決めていたナンセット(1000円)にしました。
大きなナンとカレー2種。サラダ・スープ付きです。それにビール(500円)です。
「あれ?」と思ったのは、注文時にカレーの辛さを聞かないのですね。私はあまりカレー屋さんに行かないので、分かりませんが、どうなんでしょう。
料理は少しずつ運ばれてきます。
最初は、サラダとトマトの冷製スパイシースープです。
普通です。
次はチキンティッカとカレー2種です。提供の際カレーの説明をしてくれました。
カレーは、チキンカレーと野菜カレーでした。
「ナンは、少し待ってくださいね。」と言われ、少し待ちました。
まずは、チキンティッカから。普通でした。もう少し、辛くてもいいな。
次にチキンカレーにナンを浸しました。美味しい。このカレー完璧。
最後に野菜カレーにナンを浸しました。普通でした。
次に来たらチキンカレーだけにしよう。

セイロンカリースリランカ料理 / 長堀橋駅松屋町駅堺筋本町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  










家族と行ってきました。2017(牛たん炭火焼 吉次(ヨシジ) 鰻谷店@心斎橋)

2017年08月14日 | ミナミ(心斎橋・宗右衛門町・アメ村・島之内)
8月は街バルの閑散期。今の時点で、8月に開催される大阪の街バルの情報はありません。
暇なので家族を誘って食べに出かけました。
家族がタン好きなので、有名な吉次さんにしました。こちらの店は大阪に3店舗ありまして、本町・鰻谷・心斎橋店です。
以前、北船場茶論で本町店に行き、タンのセット(バル特別メニュー)(牛タン焼き・牛タンソーセージ・牛たんスモークスライス)を食べて、牛タン焼きが美味しかったので、決めました。
事前に予約。すんなりと、取れました。対応された方が、心斎橋店と間違われる方が多いのか最後に「こちらは、鰻谷店ですよ。」と念押しされました。
本日訪問。
御堂筋線心斎橋駅から歩きました。心斎橋筋商店街を少し北上。それから、東に歩いて行きます。歩くにつれて、意外にも人通りが少なくなっていきました。
店に着くまでは「外観の写真。人通りが多いので、すんなり撮れるかな?」と心配していましたが、すんなり撮れました。
入店。最初の正直な感想。「せまー。」
右にL字型カウンター8席と左は2人掛けテーブル2つ。
厨房には男性1名。接客は男性2名と女性1名です。
予約の名前を言うと「お好きな席にどうぞ。」テーブル席にしました。
テーブル席狭いので、料理は沢山注文できません。私は、1品ずつ注文してから、次の注文を考えようと思いました。
注文はメインの牛タン焼き(1人前1600円)とビール(550円)にしました。
訪問時は1階は私達だけでしたが、その後予約のカップル1組が入店しました。食べ始めると予約なしのカップル1組が入店。私達が帰る際には予約のカップル1組が入店したのですが、席は空いていました。
料理到着。提供までは、思った以上に早かったです。
家族の料理とあわせて、テーブルは一杯になりました。
本町店では料理提供時「つけあわせのおみ漬けと南蛮みそをタンに載せてお召しあがり下さい。」と説明してくれましたが、こちらの店は、ありませんでした。
知っていたので、家族に私が説明しました。
まず1口。美味しいのですが、初めて食べた時と同じ衝撃はありませんでした。

牛たん炭火焼 吉次 鰻谷店牛タン / 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30