大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

大阪七夕バル2018 1軒目(ブリューパブ テタールヴァレ@天満橋)

2018年07月08日 | 天満橋・谷四
7月7日に開催されていた大阪七夕バルに参加してきました。1軒目。
エリアは、地下鉄谷町線天満橋駅から、南森町駅界隈。
参加店舗数は、52店舗。チケットは3枚綴り。前売り2100円。当日2400円です。前売りを買ったので、1軒当たり700円です。
今回のバル。バル時間が昼飲みと夜飲みとに分かれています。
昼飲みは早い店で11時から。遅い店でも16時からとなっています。その分、一般の店よりバル時間の終わるのが早いです。
こちらの店も昼飲み。バル時間は、13時~18時まで。バルメニューは、チーズが流れるライスコロッケと星のピクルスと1ドリンクです。
この店。昨年も1軒目で訪問しました。17時過ぎ頃に訪問したにも関わらず、満席で入店できませんでした。
「おかしいなぁ。早い時間なのに、何故混んでいるのだろう?」その時は、理由が分かりませんでした。
しかし、家で溜まったハードディスクに保存してた過去のテレビ番組を見てますと、「今ちゃんの実は・・」のタクシードライバー編でこちらの店が紹介されていました。
それも、放送はバル直前の6月21日です。(番組HP
「だから混んでいたのか」理由が分かりました。
今回は16時40分頃の訪問です。「これで入店できなかったら店との縁がなかったと、次回から諦めよう。」と決心して訪問しました。
入店。接客の男性が案内してくれました。
「バルの席は中央の2つのテーブルになっています。」6割がたバル客で埋まってます。
店内接客は男性1名。厨房は男性2名。ブルワリーだから、店内に醸造所があり、ビールを作っている男性1名です。
店内右にカウンター6席。左にテーブル席4つ。そして、中央に8人程度座れるテーブル席が2つあります。その1つに座りました。
バルのドリンクリストを持ってきてくれました。上からビールで、白・黒・琥珀。ワイン(赤・白)と書いています。
「せっかくブルワリーに来たのだから、ビールを飲まねば。」と思い、最初は琥珀がペールエールを想像させて、「これにしよう。」と思ってました。
しかし、接客の男性の説明は、「白はあっさり。琥珀はレモンティーの味。黒は・・」と来たところで「白」にしました。
暫くして料理とビール到着。
ピクルスは、パプリカ・牛蒡・レンコンです。
まずは、スップリから。う~ん。普通に美味しい。ピクルスはあまり好きではないので、そこそこでした。
かかった費用:700円/1人

評価
☆☆☆3.2(5点満点)


 




ちょい飲み手帳大阪ミナミ編vol.1 11軒目(創作ダイニング酒場 とまり木 本町店@本町)

2018年07月02日 | 淀屋橋・本町・堺筋本町・北浜
6月の街バル予定がないので、ちょい飲み手帳掲載の店を廻っています。
本来なら2軒廻って終了の予定がだったのですが、7月の第1週土曜日は大阪七夕バル。第2週の土曜日は、八尾バルです。大阪七夕バルは参加決まってますが、八尾バルは検討中です。
もし両方参加したら、この手帳の有効期限終わってしまうので、気になっていたこちらの店に行くことにしました。
こちらの店は離れていて、中央大通りを横切り北上して本町通り沿いにあります。
何分大雑把なこちらの地図。以前苦しめられたので、「本当に着けるのだろうか?」疑惑を胸に探しました。
店は地下1階です。「この辺りだけどなぁ。」ビルに店の看板を発見。階段で地下に降りました。

入店。
右に3席ぐらいのカウンター席。奥に厨房。左奥は小上がりで、テーブル席が2つ。中央にはテーブル席が3つ。カーテンに遮られた個室もあります。
カウンター席は1人座っていたので、テーブル席に案内されました。厨房は男性1名。接客は女性1名です。
こちらの料理は、名物!手ごねハンバーグと鶏わさ。料理写真には枝豆も写っています。
ドリンクは、佐藤(白・黒)のみ比べセットorメガハイボールorビールから1つ選択で1000円です。
私は注文時このドリンクの事を忘れてまして、いつもの通り「ビール」と注文してしまいました。手帳には店主が一番美味しいと思う焼酎と書いてました。失敗しました。

枝豆提供時女性店員さんが、「本日混んでますので、料理は少しお時間かかります。」と説明してました。もちろんOK。
暫くしてハンバーグ到着。

柔らかくジューシーなんですが、ソースが少し物足りない。
続いて、鶏わさ。

こちらはソースがいい感じです。
料理が余ったので、角ハイ(290円税別)を注文しました。

かかった費用:1310円/1人

評価
☆☆☆3.1(5点満点)



 




ちょい飲み手帳大阪ミナミ編vol.1 10軒目(お気軽 天ぷら処天神@本町)

2018年07月01日 | 淀屋橋・本町・堺筋本町・北浜
6月の街バル予定がないので、ちょい飲み手帳掲載の店を廻っています。
こちらの店は先ほどの店の目と鼻の先。振り返れば発見。そんな感じです。
こちらの店の料理は、天麩羅5種盛りと1ドリンクで1000円です。
入店。
正面にカウンター7席と右にテーブル席が2つです。揚げ手は男性1名。接客は女性1名です。
カウンター席に通されました。
一般の方は、天麩羅のメニューはお品書きと言うより正面の板に大きく書かれ、価格別に分類されていて分かりやすいです。
私は料理が決まっているので飲み物をビールにして待つことに・・
ビールの手前の小皿は、大根の漬物です。備え付けの壺に入っているので、好きなだけ食べられます。
左から、天使のエビ・茄子・ふもと赤鶏です。「海老の頭は塩でお召し上がりください。」と、説明を受けました。
やっぱりえびは旨いなぁ。鶏肉もボリュームがありました。
「山芋とキスです。これで終了です。」これで5品やね。
キスはエビ同様備え付けの藻塩と半分は天つゆで食べました。
こちらの天つゆ。ちょっと塩分控えめです。天麩羅ボリュームあったので、ビール(430円)お代わりしました。
かかった費用:1430円/1人

評価
☆☆☆3.3(5点満点)