好き嫌い 2019-02-25 23:45:03 | ブログ 食べ物には好き嫌いがない自分は ひとにはあって嫌いが多い 食わず嫌いかも? 食べ物なら、好きなものは山ほどあるのに ひとは だんだん嫌いになる場合が多く 好きになるのが、少ない 深夜のたわごと
とり松のばらすし 2019-02-24 21:00:32 | ブログ 高知大丸で開催の「大京都名舗展」で 行列ができていた細野名物「とり松のばらすし」 列んで待って2個買った 1個は節分に喫茶ラメールのママに恵方巻きを もらっていたのでそのお返しにと渡そうとしたら 昨日食べたからいらないと言われ どうしようか考えていたら 冷凍してチンすると蒸し寿司のように 食べられると友人が教えてくれたので 箱ごと急速冷凍した 「葵家やきもち総本舗」の京おはぎ 味くらべに 手が出そうだったけど糖尿の自分は、忍の一字 京都はうまいものが多いから、魅力がいっぱい、 見るだけでも楽しいですね
コインランドリー初体験 2019-02-23 16:25:06 | ブログ コインランドリーのチラシに シューズクリーニングがあったので 初体験してきました、 チョウ簡単いいですね 洗いが20分 200円 乾燥が20分 100円
青いコチョウラン 2019-02-23 15:19:33 | ブログ 青い色のコチョウランを見たことがありますか 県立牧野植物園に展示中と知り スマホにおさめた 説明によれば、もともとコチョウランには 青い色はなく、 日本の研究グループにより2012年に 花色が青いコチョウランを世界に初めて 発表された 元になったのはピンク色の「ウエディング プロムナード」で遺伝子組換えにより誕生 ウエディングプロムナードの花色
大野和士と原田マハ 2019-02-23 01:12:15 | ブログ NHKスイッチインタビュー 指揮者大野和士と作家原田マハ 前週見逃したので、今夜の再放送を見る 大野和士のおしゃべりは、深い 新国立劇場のオペラも 聞くほど観たくなる 原田マハの著書 「たゆたえども沈まず」も面白そう