皆様おはようございます。
今日は、連休最終日となりますね。そろそろ都内にも人が戻ってきたのか、私の職場も飛ぶように品物が売れていました。お買い上げいただいたみなさまありがとうございました。
みなさまは、どこか旅行に行かれたでしょうか?またイベントに参加したりしたでしょうか?ゆっくり家で休養してたという方もまた、それはたまにはよかったのでしょうか。連休中駒沢公園で肉料理のイベントをやっていたようです。それに関連してか、私の働いている建物の催事場でも、昨日まで肉料理と地ビールのイベントをやっていました。昨日が最終日になっていて、私は、たまには仕事が終わってから、川越の地ビールをいただいていこうと思っていたのですが、すっかりわすれて帰ってきてしまいました。
この川越の地ビール、「COEDO]は、現在は5種類の色分けでラインアップされています。かつて、私が埼玉で過ごしていたころは、「NO1」という、ビールと、「NO2」という発泡酒、あとは、「サツマイモラガー」などといった商品で展開していた記憶があります。
「No1」はかつてとても気に入っていて、現在の商品群の味とは、また少し味わいが違ったような気がします。気のせいでしょうか?「No2」は、発泡酒とは思えない味で、値段も大手発泡酒と変わらない価格でした。幻の商品です。COEDOさんはとてもメジャーになりましたし、いずれも期間限定とかで再会したい商品です。「サツマイモラガー」は「紅赤」でほとんど変わっていない気がします。
連休最終日は、ビールを飲んでゆっくり過ごすのもよいですね。私も今日は休みなので「COEDO」の缶ビールをいただこうかなと思います。
今日は、地ビールについてお話ししました。
それでは、良い休日を。
