皆様おはようございます。
昨日は、仕事が終わってから自宅の整理をしました。その途中で昔車などで聞いていたCDをファイルしたものが出てきました。
最近、この先英語とスペイン語が重要という話を聞きました。CDファイルの中身は15年から10年前のアメリカのポップが中心でした。その頃、スペイン語圏を意識して、ボーナストラックにスパニッシュバージョンが入っているものが多くあったことを思い出しました。探していくと、ジェニファーロペスのファーストアルバムがあり、スペイン語の曲もありました。
私の家には、今ステレオはありません。昨日聞くのに使ったのは、定価4000円程度の価格のポータブルCDプレーヤー。ですが、久しぶりに聞いた曲の懐かしさとその楽しさに引き込まれ、たくさん聞いてしまいました。
ラジオやCDショップで聞いてこれはいい、と選んだCDの曲たちは色あせずに飛び込んできました。今は、音楽は配信で気軽に手に入って、それもまたよいのですが、CDのころのほうが値段が高いのでよく考えて買っていたのかな?という気がします。
今日は、知り合いのライブを観に中野に行きます。ハードロックが中心のイベントです。
本を読んで勉強して、ランニングで体を鍛えて、それもいい影響をもらっています。しかし偏ってしまっても駄目ですね。
やるべきことをサクサク片づけて音楽を楽しみに行こうと思っています。
それでは皆様、良い週末を。