皆様おはようございます。
今朝の東京は、今は曇りです。すこし、細かい雨が顔に落ちてきて、天気は下り坂に向かいそうです。
最近は、大きい目標が終わって当面3つの小さな目標があります。
1つは、ランニングのスピードアップ。
昨日は、4k走ってそのうち4回200mをダッシュしました。
1回目は、200m持たずスピードダウンしてしまいましたが、回数を重ねるうちになれていき、最後のダッシュは楽に走れてあっという間に200m走り切りました。人間の体って、一度身に着けたことが、ある程度戻ってくるのですね。不思議でした。
大会までもう2週間であまり今回は、目標とか、PDCAを回したりしていません。けれど、昨日の練習で少し楽しみになってきました。
2つ目は、のんびり語学。
先日、仕事帰りに、ある場所でエレベーターに乗り合わせたスペインの女性としゃべりました。
全部日本語でしたが、会話のやり取りは日本とは違いがあって、初対面なのに名前を聞いてくれました。
日本では、こういうことはあまりないですね。うれしい気持ちになりました。
とても話好きで、あったかい感じの方でした。日本の郊外の人に雰囲気が近い感じがします。
名前を覚えたから、また同じ店であったらごあいさつできますね。
この経験で、スペイン語ももっと覚えておこうという気持ちになりました。
3つ目は、ブログのテーマである起業です。
これは、一番実現に近くなっているものとして野菜のお菓子があります。
これは、イベントでのお誘いもあり、そういったものに出店できるよう、実現性を探っています。
試作品は先日評価をいただいて、ある程度自分が思っていたことと同じ感想をもらい、味の濃さによって対象の年齢層が変わってくることなどがわかりました。そういった味の落としどころを決めたり、出店した際の手続きや設備、道具などを考えていきます。
お惣菜の方は、一度全部没にして考え直しです。お菓子のアイデアの経験で、やりようによっては小さくても新しいことができるような気がしてきました。
この新しいこと、新規性はとても大きな武器になります。ですから、せっかく自分でやるので新しいものを作り上げてみようと思います。
ひとつアイデアがあってそういったものが業態(お店)として成立するかどうか調べていきたいと思っています。
来年は、まずお菓子事業で経営のイロハを勉強かなと思っています。これは、週末だけや、短期間などでやってみることができそうなので。
経験しないとわからないことが今は知りたいのです。紙切れに書いたことをみてああだこうだいうのも、時には大切ですが、前に進めません。
今日は、現在の方向性について書きました。
それでは、皆様良い1日を。