皆様おはようございます。
今朝の東京は、冷たい雨です。
昨日は、冬のように寒いと予想されていました。確かに少し肌寒く感じます。
昨日まで、ハロウィンのことを書いていきました。その最中、本当は1番ショックを受けていたニュースがありました。
愛知県のあんまき屋さんに、車が突っ込んでしまうという痛ましいニュースです。
おとといの仕事帰りにスマホを見ると、検索上位にそのあんまきの文字と屋号が出ていました。
ついに東京進出か?と思い検索すると、その痛ましい事故のニュースでした。
けがをされた方には、深くお見舞い申し上げます。
原因は、後を絶たないアクセルとブレーキの踏み間違えのようです。
これは高齢の方に多いのですが、私は、20代の時に一度やってしまったことがあります。
幸い大事にはなりませんでした。
何故そんなことが起きたかというと、そのころオートマチック車を右足アクセル、左足ブレーキで運転するという方法があると耳にしました。
これを試してみようとしばらくやっていたところ、ブレーキを踏もうと脳で思ったところ、いつもの習慣でブレーキを踏んできた右足が反応してしまいます。
そしてその足がアクセルを踏んでしまいます。ブレーキを踏むときの強さで。これは下まで一気に踏んでしまいますからかなりびっくりしました。
前に車がいなかったので事なきを得ましたが、前述の事故のような場合はそのままパニックになってしまい、ブレーキに踏みかえられないのでしょうか。
私は、車はマニュアル車の方がすきで、今もマニュアル車のバモスという軽自動車にたまに乗っています。
どうもオートマ車は、たまに乗ると最初は楽に感じますが、しっくりこなかったり、飽きてしまいます。
高齢になったら引退するか、マニュアル車に乗っていくつもりです。その頃には、まだあるのでしょうか?
今日は、ブレーキの踏み間違えについて書きました。
それでは、皆様お気をつけてお出かけください。