簗谷山
2009年05月07日 | 山
岐阜県のほぼ中央に位置する簗谷山(1213m)に、めったには見られなくなった希少種のクマガイソウが見られるというので、5月4日の早朝、家を出ました。
登り始めて20分、枯葉の積もった前方斜面に緑の一叢を発見。
もしや、あれが・・・?
近づくと、

あれえ、何か目障り。まあいいか。
初見参、クマガイソウ(ラン科)。


新緑の森の中では、澄んだ、変化のある素晴らしい囀りが、心地よく響いていました。
クロツグミと思ったら、クロツグミは夏鳥とのことで、違っていました。
何という鳥か、気になります。
稜線に出ると、まずカヤシオ・・・・、

ブナに・・・


ミズナラの古木・・・

そして、山頂へ。
周囲は山、また山の大展望でしたが、この日は曇り空で視界もあまりよくなかったので、いい写真はとれませんでした。
絶景を眺めながら腹ごしらえして、反対側のコースを下り始めると・・・
熊五郎ドンの爪痕

無事に谷に近づくと、最後は、ヤマシャクヤク。


連休なのに思いのほか人気がなく、すれ違ったのは3組だけでした。
立派なブナやミズナラにもたくさん出会えて、今日も大満足の1日でした。
登り始めて20分、枯葉の積もった前方斜面に緑の一叢を発見。
もしや、あれが・・・?
近づくと、

あれえ、何か目障り。まあいいか。
初見参、クマガイソウ(ラン科)。


新緑の森の中では、澄んだ、変化のある素晴らしい囀りが、心地よく響いていました。
クロツグミと思ったら、クロツグミは夏鳥とのことで、違っていました。
何という鳥か、気になります。
稜線に出ると、まずカヤシオ・・・・、

ブナに・・・


ミズナラの古木・・・

そして、山頂へ。
周囲は山、また山の大展望でしたが、この日は曇り空で視界もあまりよくなかったので、いい写真はとれませんでした。
絶景を眺めながら腹ごしらえして、反対側のコースを下り始めると・・・
熊五郎ドンの爪痕

無事に谷に近づくと、最後は、ヤマシャクヤク。


連休なのに思いのほか人気がなく、すれ違ったのは3組だけでした。
立派なブナやミズナラにもたくさん出会えて、今日も大満足の1日でした。
山の気がこちらまで、満ちてくるようです。
鳥のさえずりも聞こえます。
思いっきり深呼吸させていただきます。
奥様との山登り。よいですねえ。
珍しい山の花々
見せていただきありがとうございます。
囀りまで聴きとっていただけて、うれしいです。
>奥様との山登り・・・
ははは、お陰さまで両手に花、胸には・・・ラ・ブ、です~。
そうそう、「われ天地そのものである」の中の、「生命の実相」8巻からの引用、さっそくワードに保管させてもらいましたよ。読ませてもらうだけでも、気持ちが満たされてくるようでした。
しじみ様の感謝に満ちた言葉を読ませていただいていると、いつも、心が洗い流されるような気がします。合掌
それにしても、山の風景をうまく切り取って、見事な写真に仕上げてますねー。その場にいると、周りはすべて風景ですからね。どこをどのように撮ったらよいのか、なかなかわかりませんよね。被写体をうまく選んで、いい感じに撮っておられますね。素晴らしいでございます。
「麗しきご婦人」、「麗人」とは、またなんと麗しきお言葉を・・・。
初心者様の言葉の使い方があまりにうまいので、こちらは、すっかり舞い上がり、返信に窮しておりますぞ。
もしや、初心者様は、あの茶店の婆さんの化身ではあるまいの~。
危うし、危うし!
さて、さて、(笑)
写真の方ですが、誰もいないより、邪魔にならない程度に人を入れると、風景が(モデルもかな)生きてくるように思い、少々ウバザクラながら(でも、麗人ですよ)、モデルに使わせてもらっています。
なかなか、サマになっているでしょ。
山の空気というか、そういう雰囲気を写真に写せれば、後で自分自身が写真を見て楽しめるし、どう写っているかも楽しみですが、初心者様に、このように褒められるとうれしいです。
以前に写真にはまったことがあるとのことですが、また、始められてはどうですか?
とってもうれしい、楽しいコメントをありがとうございました。
私も一緒に山に登ったような気持ちにさせていただきました。こんなお花があるんですね~~知らなかった。
そしてそして、奥様!ステキですねぇ~~~。さりげなく写っておられて>>あれえ、何か目障り。。。。
なんて浮雲さまが少し照れておられるのではないか、と勝手に想像してニヤニヤしております。
今日もあったかい気持ちにさせていただきました、感謝。
まあ、なんと申しましょうか、、、ええ、はなはだ自己満足の世界で恐縮でありますが、見ていただいた方に、山に登った気分になっていただければ、当方といたしましても、こんなうれしいことはありません。ごほん・・・。
家内のこと、ステキだなんて言っていただいてありがとうございます。
写真のことについては、照れてなんかいないんですけどね、ステキと言われると、どう返信したものか弱っているんですよ。たしかに、ステキだと思いますけどね。あれ・・・???