鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

仕上げ代掻き前の施肥   素敵な都田さん

2011-05-27 21:44:46 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は最後の代掻きです。  仕上げ前にバイオノ有機と言う有機肥料を散布しました。  動粉を背負って肥料を散布するはずでしたが、田植え機を活用して肥料を散布する事にしました。泥に足を取られる事もなく、田植え機の上に動粉を載せてスムーズにできました。

007 アイデアの散布

 今日は突然の取材が有りました。  雨前にこの間植えた苗がどうなっているか気掛かりで来たのだそうです。  東日本の都田さんとカメラマンです。  

012 都田さんと波板シートで仕切り作り

 都田さんは、来るたびに成長してくる勉強家です。  農業の専門用語など判らない所は調べていますし、私のブログを何か月前から、さかのぼって見ています。  言葉を飾らない所と、打てば響くようなテンポの良さが好感をもてます。  

 波板シート張りを手伝って頂きました。  足が抜けなくなりましたが慣れて、上手にシートを設置する事が出来ました。  都田さんには、秋の収穫祭には主賓席にと思っています。  

向かって左側には、福井の牧野仙以知社長の開発した、光合成微生物を入れました。  片方は何も入れていませんので、効果が有れば一目瞭然に判ります。  

 農業改良普及センターの藤井さんと塩分濃度を測定器具で計りました。  2.7から田植え後の水は、0.18になっていました。  宮城県の限界値は0.3になっています。  これなら大丈夫・・・? でしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜・ナスの定植  めんどくさい試験

2011-05-26 20:40:38 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は田植えの合間を見て、胡瓜とナスを植えました。  胡瓜はパイプで支柱を作り、ネットを張った後に定植しました。畦間1.8m・株間45㎝に植えました。  ネットの中が収穫時の通路になります。

W_001 胡瓜の様子

 ナスは、畦間2m・株間60㎝に植えました。  今は広すぎるように見えますが収穫する頃には、枝葉が重なり合うほどになります。  草丈も1.5m位になります。  煮物、焼きナス、漬物と活用の広い野菜です。  お薦めは大きめのナスを焼きナスで食べる事です。私は、うまさに「畑のステーキ」となずけています。

 田植えはあと30aになりました。  明日残りの田圃は2回目の代掻きをします。  代掻き前に、完全有機肥料(バイオノ有機)を施肥します。  代掻き後に畦シートで二分します。  片方は福井から届けられた光合成菌を、もう片方は無処理にします。  塩害とヘドロ対策に効果のほどを見るためです。  有機肥料を散布するのに背負いの動力粉霧機を使います。  ぬかるみの田圃に入り散布するのは重労働です。  風と雨が無ければいいんですが・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の追加

2011-05-25 20:29:00 | インポート

002 こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日も田植えでした。  「まなむすめ」と「ひとめぼれ」の塩害対応試験の為、一枚に植えました。  「ひとめぼれ」の方には、コープケミカルのカルシュウム粒剤を箱処理して植えました。  カルシュウムの中には、硫黄も含んでヘドロに効果が有るということで、試験に加えました。  効果が有れば6条づつ、まだら模様になる筈です。  

 農業普及センターの試験も並行して始まっています。  塩分濃度で、代掻き前が3.5が代掻き後に2.7になり、2回目の代掻き後には1.3になりました。  もう1回代掻きすれば問題なく生育・・・?  0.3が一つの指針のようです。  EM活性液、EMボカシ肥料などで、どのような生育をしてくれるのか楽しみです。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え  取材攻勢?  井戸掘り完成

2011-05-24 21:18:54 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝、築館の農家から「ひとめぼれ」80枚貰いました。  水を張って育てる、プール苗です。根張りも良く、丈夫な苗です。

 午後から農機具屋の浅野君を頼んで調整をしながら植え始めました。  「ササニシキ」18a、「ひとめぼれ」32a植えました。  テレビ局3社から取材攻勢に会いました。  

 010 一堂に会した取材班

      001 調整しながらの田植え

山形の中山ボーリングの井戸掘りはすべて終わりました。  今まで借りていた発電機も撤収になり、あわててリースの発電機を探しました。  震災後、リース屋も品薄状態の繁盛ぶりです。

 駄目もとでタネをまき、田植えまで水を引いて貰う折衝だけで、井戸を掘ることは、夢にも思ってなかったので、喜びも大きいです。  植えてからは、苗の生命力にゆだねる事しかできません。  私は生命力を発揮できる環境になるようにお手伝いします。  

 「てんつくマン」がお手伝いに来てくれます。  今日、電話が有り6月3日に日本晴れと言う水稲の苗を植えにやってきます。  また会えると思うと、嬉しくなります。  あの砂利取り以来、てんつんマンの仲間とブログやメールで交流がつづいています。  皆さんから励みをいただきぱなしの私です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験の一部   「まな板のコイ」

2011-05-23 23:20:04 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は化学肥料だけで作っている田圃を代掻きしました。  有機で作っている田圃と、一般に作られている田圃との比較のために特別に借りました。  借りた分だけ苗が足りませんので、明日朝、築館の方まで貰いに行きます。  この田圃には、光合成微生物を使ったのと、使わないのと畦シートで区切り比較試験をします。

 明日は、田植えは、午後からになりそうです。  テレビ局3社から取材申し込みが有りました。  データーを取るだけでなく、成果を上げなくてはなりません。  ボランティアで協力頂いた「てんつくマン」 EM関係の方々、ブログ・テレビ報道を見てくれた皆さん、鈴木有機農園の顧客の皆さんから支援・声援を頂いています。  期待をかけて頂いて幸せを感じます。  今の心境は 「まな板のコイ」 です。   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする