鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

静岡の八朔   明日は日武教新聞から取材

2014-02-28 22:42:55 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001 静岡のお得意様から八朔が贈られました。  八百屋の内野さんからです。  健康を売っている八百屋さんで、こだわりの野菜などを販売しています。  鈴木有機農園も内野さんに選ばれていますので光栄に感じ誇りにしています。   内野さんはナースの傍ら、食を通していろんなイベントなども企画して、地域発展に貢献しているようです。   果物好きの私は八朔一個ぺろりと食べてしまいました。  おしゅうとさんが苦労して栽培した八朔を感謝しながら食べさせて頂きました。   POPの文字にも愛情がにじみ出て嬉しさも倍加しています。  いろんな方から幸せを頂いている幸せ者です。

 明日、日本武道教育新聞社から稲作の取材に来られます。  稲作の特集を組んでの取材です。  農業とは関わりのなさそうな新聞社ですが、農業の振興になればと引き受けました。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EMインストラクター養成講座

2014-02-27 20:45:01 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日はEMインストラクター養成講座4回目最終日です。002   山形のEM世話人・五十嵐諒さんの講義でした。  EM拠点づくりとEM活用法等の話でした。  EM理事の立場から、最新情報等もあり興味しんしんでした。  数年前に田圃を買い本格的に農家の仲間入りして、EM農法を実践している話は圧巻でした。   

 実際にEMボカシとEM団子を作り、仕上がったものとEM化粧水のお土産付きの養成講座でした。

007

ボカシ作り

 

012

養成講座スタッフと五十嵐さんを囲んでの慰労会?  でした。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民検診結果

2014-02-26 21:41:06 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 夕方5時に、岡部クリニックへ無呼吸症候群の検査と、市民検診の結果を聞きに行ってきました。  院長先生は親切丁寧に各項目ごと説明して頂きました。  若干体重が多めで、特に正常範囲から超えていのものが少なく正常範囲との事でした。  血圧は家庭でも計る癖をつけるようにとアドバイスを受けました。  体重は横ばいですからこのままでも問題なしでした。  岡部クリニック院長は無呼吸症候群の権威の先生です。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功師と出会い  東北大・名誉教授 吉野先生

2014-02-25 19:12:03 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001 今日は一番町のうなぎ割烹にお米の配達でした。  途中、沼田種苗店に立ち寄り、偶然に気功師に出会いました。  虹の整体院・山田政克院長です。  店内で気功の施術をして貰い、体験する事が出来ました。  いろいろ専門の分野のお話を聞く事ができ、目から鱗でした。  揉みほぐす訳でもなく自然治癒力を引き出す気功の凄さを短時間で感じられ、出会いに感謝しながら配達が出来ました。  写真は重傷らしいお姉さんに 施術の様子です。  お姉さんの話から回復の様子が判りました。  山田院長も若かりし頃から病気に悩み、克服しての整体師だそうです。  一時間ほど充実した時間を頂きました。

002 

名取高専で「土壌と微生物」の研修会に参加しました。  高専の岩淵教授からの誘いです。  震災後、沿岸地区の塩害などを調査研究をされ、親交を深めている教授です。  今日は東北大名誉教授の西野徳三先生のお話です。  とても分かりやすいお話で、有意義な3時間を得ました。  出席者の方々のお話も多種多様で、参考になる事ばかりでした。  仲間の貴田さんを誘って喜ばれ、私の株が上がりました。  今日列席された皆様に感謝いたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土壌診断結果

2014-02-24 22:34:34 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

001_4 普及センターから水田の土壌診断結果が届きました。  我家の水田は健康そのもののようです。  普及センターの斎藤さんに分析結果を親切丁寧に解析して貰い、アドバイスを受ける事が出来ました。   三要素の中の加里が少し多く、リン酸を少し多くなれば理想のボカシになります。  ボカシの材料の増減でバランスを考えてみる事にしました。  この検査を個人でやれば、数万円はかかります。  調査圃場のお陰で一歩前進する事が出来ました。  このままでも充分ですと太鼓判を押されました。  3月から作るボカシは改良されたものになる筈です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする