鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

田圃の様子   新たな第一歩

2011-04-30 22:08:55 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 借りてた田圃に重機が入りました。  諦めていた田圃です。

      001 寄せ集めから

 30aでトラック何台になるのでしょう。  凄い量です。  これを取り除いてから塩抜きの工程が有ります。  秋に堆肥を入れてありますので、今頃、、手作りのEMボカシ肥料を入れ、もう一度耕やして、水を張り、代掻き、田植えの予定でした。  元に戻すまでは、洗い流す水が有れば、1年位で改善できると思います。  用水はパイプラインですので、地震での被害が判りませんので、流して見ないと判りません。 

 夜、消防団で殉職した高橋昌照君に供養に行ってきました。  部下の団員に 「子供を連れて早く逃げろ」 と指示し、何人の方々が命拾いしたのか、判りません。  人工芝を張る仕事で順風満帆の会社経営でした。   親父さんは、4月に世代交代する事になっていたそうです。  家、会社も流され、アパート暮らしです。  昨日2トントラックをオークションで買えたと喜んでいました。  彼も悲しみを乗り越えて、第一歩を踏み出しました。   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀払い  土地改良区でEM活用  テレビ朝日  

2011-04-29 21:01:09 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は、用水堀の清掃です。  通常ですと、区分を決めて班ごと清掃します。  今年は、田圃に復田出来ない所、農機具が一切流され何も無くなった農家等は、田植え出来ないし、堀払いの意志も失ってしまいました。  堀払いするのにいつもですとからから乾いた堀払いですが、今年は津波で逆流したゴミが水門等に溜まり、水を堰き止めています。  きょうは本流を清掃し、支流はまた次にやります。

006  堰に溜まったゴミ

 油臭いどぶさらいになりました。  こんな見えない所で環境を守っています。   005

 NPO地球環境・共生ネットワークの福田さんと世話人の小林さんと会いました。  昨日、石巻で北上川土地改良区の河北地区で実施方向で、石巻では3カ所、EMボカシ、EM活性液で浄化する提案を受け入れたそうです。  それに伴い塩害対策の打ち合わせと、EMボカシ・EM活性液の投入量、投入時期などを検討しました。  それに伴うEM資材をNPOで提供するのですから凄い話です。  水田塩害復旧プロジェクトチームに技術グループとして私も参加します。  最高顧問は勿論、EMの比嘉照夫教授です。 

 私の1.5haの塩害対処試験の取り組み方、これからの進め方等も話し合いました。  微生物の好塩菌働く事によって、植物への影響が緩和させる事ができ、塩分と結合して、キレート化させ、吸収できなくなれば影響がなくなるそうです。  

 夕方、テレビ朝日系で鈴木有機農園の取組が放映されました。

009  ANN報道特別番組

沖縄の金城さんからテレビ見てたと連絡が入りました。  1時半から6時近くまでのいつ放映なるか判らないので、次男坊が多分録画しておくだろうと・・・150本ほどの胡瓜の鉢上げをしていました。  リスクを背負って、駄目もとで始めようとする試験するのにも、こんなにエネルギーが必要なんて思いませんでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49日法要  モンゴルの教授  塩害対処

2011-04-28 22:35:46 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 あの悪夢から49日経ちました。  菩提寺の専能寺でも49日の法要が午前、午後にわたり執り行われました。  我家でも、弟夫婦、祖母夫婦と4人の供養を夕方から行いました。  ゆかりの方々に線香を手向けて頂き滞りなく・・・?済ませました。  弟の友人も函館や白石から来て頂きました。  弟の友好関係の親密さをこんな時に感じられました。  函館の森さん、白井市の高崎さんありがとうございました。

 モンゴルから震災のお見舞いに来てくれました。  1月に一度我が家に訪ねてくれた大学教授の李 晶さんです。  中国では、私のブログが見られないんだそうです。  田圃の塩害対処試験も心配してくれ、心強い声援を頂きました。

   001_2  仁王様のような助っ人

広東海洋大学教授で東北大東北アジア研究センター文化人類学・・・の教授です。  日本人より農業についても日本文化も驚くほど知っている方です。

 法要でなかったら石巻の塩害対策の説明に土地改良区に行くはずでした。  NPO地球環境・共生ネットワークの福田さんと宮城県の世話人の小林さんと鈴木徹さんが行ってくれました。  微生物資材を提供しての塩害対策ですので、感触が良かったようです。  明日は、石巻の報告と、私の塩害対処試験圃への水引の為の宮城県への要請打ち合わせを行う予定です。 私にはEMの比嘉照夫教授は全面的にバックアップするようにと指示されたそうです。  微生物農法で塩害を軽減させたいものです。  石巻への支援にも出かけます。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全確保工事    虫好きの孫

2011-04-27 21:42:13 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 玄関先の階段をなくして、スロープに改修工事をしました。  段差が8㎝ほどでしたが、帰り際にうっかりすると踏み外した状態になり、転倒する事が有りました。  姉の旦那様に工事を頼みました。  義兄は植木職で手先が器用で何でもこなします。  今回、大震災で植え木の仕事が無く、段差をなくするスロープ工事をして頂きました。

    001 スロープ工事

 素晴らしい出来栄えに仕上がりました。  姉もいつの間にか職人の妻らしく石と石の間にセメントを流し込んでいました。  娘の頃の姉とは思えない代わりようだと感心しました。  姉曰く、転びそうになった経験者のようでした。

 夕方寝味噌・野菜の配達で帰りに孫たちと「魚民」で食事をしました。  久しぶりで食事を一緒にしました。  4歳の男孫は、1㎝足らずの巻貝のような細い見掛けない動物??を持っていて、貝殻だろうと思っていたら、角を出すので、「生きてるんだー」になりました。 キャベツの葉の上で飼うようです。   昆虫など怖がらず、凄く好奇心を持っています。  帰り際、「おじいさんカエルをいっぱい捕まえてね」と両手を広げられました。  そんなにいっぱいだったら、「げろ・げろ・げろ・げろって、うるさくて眠られ無くなっても良いの」 と言って、帰ってきました。  うるさいけども癒しにはなって帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト定植  塩害対策試験その後

2011-04-26 20:57:06 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 やっとトマトを植える事が出来ました。  苗も徒長気味になったり、栄養失調気味に育ったものもあり、でも地震から10日間無加温の状態で、雪降りの日も気温マイナスの時も頑張ったトマトでした。  

       001 ポリで保護されたトマト

活着まで、シルバーポリで遮光しながら活着を促します。 

 実行組合長がチャレンジプランの会合に参加してきました。  当実行組合で今年は、水を流して貰えなくとも、天水を利用して田圃の浄化に努める旨を伝えて来たそうです。  まだ不透明の部分が有ったようで、転作大豆の話は今回無かったようです。  特に今回は大きな問題にならなかったようです。 

 私の塩害対策の試験は、県の普及センターまで伝えてあり、近々協力要請に伺う予定です。  その後に、もう一度、用排水を管理している仙台東土地改良区へ試験圃場への流水お願いに行きます。  県とタイアップした試験圃場にして臨みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする