今日は岡田小学校5年生の水稲栽培についでの授業です。
一般に栽培されている化学肥料農法とこれから取り組む微生物農法の成育の違い等、EMボカシ肥料の材料を見せての授業でした。微生物農法は肥効が緩やかに持続するのに対し、化学肥料栽培は直ぐ肥効が現れ肥効が短く、植物にとってストレスになり病気に罹りやすくなること、化学物質を与えない稲は病気や倒伏にも強く冷害にも強かった平成5年の大冷害の事例を挙げて伝えました。熱心にメモを取り質問など多々有り今年の稲作に手応えを感じる授業でした。2校時目は堆肥をリヤカーいっぱい詰め込み堆肥散布して、EMボカシ肥料と卵ボカシ肥料を入れ、生徒が見守るなかトラクターで耕して第一回目の授業でした。目標収量90㎏して担任の先生、水管理などでお世話になる技師さん、5年生の児童に喚起を促しました。稲を通して楽しい思い出りにします。